トップページ > 自作PC > 2009年05月23日 > 3Q8e4/D0

書き込み順位&時間帯一覧

76 位/3127 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100020111309



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 88IYH
CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 20匹目
【AM3】初物・ギガGA-MA790FXT-UD5P ・UD4P
ファン 総合スレッド Part47
エアーフロー総合スレッド 4
【ファンコン】 ファンコントローラー その31

書き込みレス一覧

イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 88IYH
291 :Socket774[sage]:2009/05/23(土) 13:08:28 ID:3Q8e4/D0
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  | なんかいろいろと
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

        Λ_Λ      NineHundredAB
        (´∀` )-、    超力400Wプラグイン
       ,(mソ)ヽ   i    HDD500GB
       / / ヽ ヽ l    DVD-R/RWドライブ
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄ ASUSRADEON4350

限定とか激安という言葉に弱い!
これを苗床として次回HP回復イベントで何か生えてこないかなと思っているわけです。
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 88IYH
300 :Socket774[sage]:2009/05/23(土) 17:09:11 ID:3Q8e4/D0
>>297
CnQがONになってたりしてない?
CnQがONになってるともたつく時もあるよ。
CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 20匹目
710 :Socket774[sage]:2009/05/23(土) 17:31:49 ID:3Q8e4/D0
【   ソケット   】AM2
【    CPU    .】Athlon64 X2 5600+
【 CPUクーラー 】940BEリテールクーラ
【   グリス   .】AS05(センターたっぷり盛)
【  加熱の有無 .】有。Prime95を30分程度。
【    SS    .】
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1243066795427.jpg

サブPCのケースとCPUクーラ交換のためはずそうとしたらズッポン。
けっこうかたくてグリグリと動かすこともできずに一気に引っこ抜いてしまった。
まっすぐに引き抜いたおかげかピン折れなどもなくこの後も正常に稼働。

明らかにグリス盛りすぎなのが・・・。
AS05は薄塗り職人にならないとだめなのかな。
【AM3】初物・ギガGA-MA790FXT-UD5P ・UD4P
37 :Socket774[sage]:2009/05/23(土) 19:38:55 ID:3Q8e4/D0
GA-MA790FXT-UD5Pを買おうと思ってるのだけど
このM/BでA-DATAのXSeriesDDR3-1600を使っている人いますか?
ファン 総合スレッド Part47
27 :Socket774[sage]:2009/05/23(土) 20:12:12 ID:3Q8e4/D0
>>25
前にエメラルドグリーンを買ってSSあげたモノだが、FANとしての性能に特筆すべき点はない。
風量がいい!とか音が静か!とかはない。
色がきれい!ってだけ。
今のところ軸音はしない。
900rpmぐらいまで絞れば風の音もかなり和らぐ。
光りもの好きなら買うと満足するかと。

http://jisaku.pv3.org/file/6111.jpg
前貼ったSSがまだ残ってた。
実際の色はこれよりもっと緑に近い。
【AM3】初物・ギガGA-MA790FXT-UD5P ・UD4P
39 :Socket774[sage]:2009/05/23(土) 21:49:42 ID:3Q8e4/D0
AD31600X002GU
こっちを買おうと思ってる。

cl7と9の違いだけなのかな。
ファン 総合スレッド Part47
55 :Socket774[sage]:2009/05/23(土) 22:13:58 ID:3Q8e4/D0
>>39
Tricool(緑・赤・青全種)・光る鎌風PWM・オウルテック(グリーン)各12cmFANは使ってる。
14cmだがZAWARDのBlueLEDも。

Tricoolは2000rpmと風量を稼ぐことができるので排気に使用中。
静かにしたいときは風鯖+FANについてるファンコンで最適な状態にしてる。
通常・高速の状態だとうるさい。

光る鎌風PWMは1200回転までしか出ないけど静か。
通常版はわからん。

風量とLEDで選ぶとおそらくTricoolになってしまうと思う。
ただ、LED3個なのでちと光量が微妙。

バランスいいのはオウルテックのやつかもしれない。
LEDが綺麗だし、風量・静かさともに悪くはない。
UCEV12よりは冷えると思うし。


エアーフロー総合スレッド 4
765 :Socket774[sage]:2009/05/23(土) 22:22:02 ID:3Q8e4/D0
>>755
おそらく排気が十分されてないせいで、熱を持った空気がPC内部に
残りそれが温度上昇させてると思う。

私も昔の星野ケース(1100+N4)を使っていて前8cm・後8cmで9500GTの温度がゲーム中70度突破したので
対策を施した。
その時は前面5インチベイに鎌平+1500rpmのFANと
PCIスロットにサイズのPC-AIRCONを取り付けた。
これだけで9500GTの温度が60度ぐらいまで下がった。

最近、8cmFANを高速FANにしようかなーと思っている。

昔のケース使ってる場合の即効性のある対策ってやっぱりケース買換えなのかな。
【ファンコン】 ファンコントローラー その31
15 :Socket774[sage]:2009/05/23(土) 22:24:08 ID:3Q8e4/D0
風鯖使ってるが、けっこう発熱するのかな?
前面パネル(液晶じゃないところ)がほんのりと温かい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。