トップページ > 自作PC > 2009年04月12日 > fYr6TYfI

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/3322 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00100000130000610012100218



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
CPUクーラー総合 vol.168
【AM2+/AM3】AMD7X0総合 Part23【Phenom】
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part62【AM3】
ナイスな品質の良い電源 Part37
PhenomII 955!(o・∀・o)955! AMD雑談スレ564番星

書き込みレス一覧

CPUクーラー総合 vol.168
386 :Socket774[sage]:2009/04/12(日) 02:40:46 ID:fYr6TYfI
江成って時点で4Gとか果てしなく無理だろうな
まぁその650WがINFINITIならHHHぐらいは回してくれるだろ
【AM2+/AM3】AMD7X0総合 Part23【Phenom】
386 :Socket774[sage]:2009/04/12(日) 08:54:24 ID:fYr6TYfI
それが最強なんだ・・ ふぅん
CPUクーラー総合 vol.168
400 :Socket774[sage]:2009/04/12(日) 09:13:13 ID:fYr6TYfI
>>399
防振ゴムは↓の部分に貼ればよい
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu8566.jpg

んで、ミドル構成とかで判るかはげ 具体的に上げろ
【AM2+/AM3】AMD7X0総合 Part23【Phenom】
390 :Socket774[sage]:2009/04/12(日) 09:25:30 ID:fYr6TYfI
FXとGX両方持ってる俺からいうと、HD4350でもいいからVGA積んでFXにした方がいい

つー訳で (´・ω・`)っ790FXB-M2RSH
CPUクーラー総合 vol.168
408 :Socket774[sage]:2009/04/12(日) 09:51:11 ID:fYr6TYfI
これから先の季節 冷え過ぎで困るなんて事は無い
【AM2+/AM3】AMD7X0総合 Part23【Phenom】
421 :Socket774[sage]:2009/04/12(日) 14:18:17 ID:fYr6TYfI
寝てる間に荒れてたw

まぁ定格に毛が生えた程度で安定重視ならGXで適当なの選別でOKだろな
遊びも含めある程度追い込んだり、長い目で見る安定ならやはりハイエンドある意味が生きてくる

俺は去年ソケA環境からやっとAM2+に移行したんだが、
780G→790FX(SB750)→790GXときて、CPUに9550 9850BE 9950BE 940BEと載せてきたがやはりFXに勝るモノは無かったから

耐性含め色んな意味で
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part62【AM3】
765 :Socket774[sage]:2009/04/12(日) 14:21:23 ID:fYr6TYfI
>>757
ほんとそうだよな 正方形にしてくれるだけでいいのに・・
ナイスな品質の良い電源 Part37
282 :Socket774[sage]:2009/04/12(日) 14:34:05 ID:fYr6TYfI
多系統でもツボを抑えた本数と割り振り容量ならまだな・・
単純に均等割りしたような多系統とか無駄が多過ぎ(大容量になればなるだけ)
ナイスな品質の良い電源 Part37
283 :Socket774[sage]:2009/04/12(日) 14:34:53 ID:fYr6TYfI
>>281
いつの話をしてんだw
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part62【AM3】
768 :Socket774[sage]:2009/04/12(日) 14:53:24 ID:fYr6TYfI
最近の940BEは回んねーし、720BEの方がお買い得感高いな
今940なら955まで町
ナイスな品質の良い電源 Part37
285 :Socket774[sage]:2009/04/12(日) 14:58:23 ID:fYr6TYfI
しかし良くも悪くもこいつは総ケーブルだからな しかも糞長いしw
自分の構成に合わせてケーブル作り直すか、自分でプラグ式にでも改造しないとやってられんなw
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part62【AM3】
770 :Socket774[sage]:2009/04/12(日) 15:02:27 ID:fYr6TYfI
基本その時の最高クロック品がBEになる訳なので、その辺は大丈夫だと思われる
BE化に耐性は関係無いし、誰が見てもイラネとなるようなもんAMDも出さんでしょ(多分・・)
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part62【AM3】
789 :Socket774[sage]:2009/04/12(日) 18:32:22 ID:fYr6TYfI
その前に日本語で(ry
CPUクーラー総合 vol.168
459 :Socket774[sage]:2009/04/12(日) 19:03:55 ID:fYr6TYfI
>>457
とっくにハーレムは到着してるし比較したいのは山々だが、
どうしようをLiquid Proで着けちまったから外すのがまんどくさい(´・ω・`)
CPUクーラー総合 vol.168
471 :Socket774[sage]:2009/04/12(日) 19:25:21 ID:fYr6TYfI
今TESTがてらTX回してるんだが・・
室温どんどん上がって現在26.7度 (; ^ω^)夏が怖いお
CPUクーラー総合 vol.168
477 :Socket774[sage]:2009/04/12(日) 20:52:20 ID:fYr6TYfI
どうしよう

しげる系
ハーレム


AXP-140

無限弐

辺り?
CPUクーラー総合 vol.168
499 :Socket774[sage]:2009/04/12(日) 23:07:21 ID:fYr6TYfI
こんなの見てかっけーとか言ってりゃな

そりゃあんな見掛けだけの糞電源が売れる訳だわ・・
PhenomII 955!(o・∀・o)955! AMD雑談スレ564番星
864 :Socket774[sage]:2009/04/12(日) 23:50:50 ID:fYr6TYfI
ママン取り付けベースをクリアーアクリルにすればもーまんたい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。