トップページ > 自作PC > 2009年04月02日 > b7l8iLGU

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/2960 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11000000000000022001122012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
WesternDigital製HDD友の会 Vol.68
【Nehalem】Intel Core i7 Part26【LGA1366】
【安定】 NVIDIA GeForce Driver Part49 【最速】
【295】GeforceGTX 2xx総合スレPart24【285】
【安定】 NVIDIA GeForce Driver Part50 【最速】

書き込みレス一覧

WesternDigital製HDD友の会 Vol.68
134 :Socket774[sage]:2009/04/02(木) 00:59:05 ID:b7l8iLGU
正直、録画見逃して発狂するほど面白い番組がないな。
【Nehalem】Intel Core i7 Part26【LGA1366】
395 :Socket774[sage]:2009/04/02(木) 01:16:26 ID:b7l8iLGU
むしろ動かないソフトウェアの方が少ない件について
【安定】 NVIDIA GeForce Driver Part49 【最速】
952 :Socket774[]:2009/04/02(木) 15:26:16 ID:b7l8iLGU
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=12947&Itemid=1
185.63 こっちなら最新だぜ
【295】GeforceGTX 2xx総合スレPart24【285】
717 :Socket774[sage]:2009/04/02(木) 15:35:07 ID:b7l8iLGU
9800GTX+とGTS250の違いは、アイドル時の省電力機能の違いじゃね?
後は65nmが55nmぐらいになった感じか
【295】GeforceGTX 2xx総合スレPart24【285】
725 :Socket774[sage]:2009/04/02(木) 16:17:10 ID:b7l8iLGU
どうでもいいことだ
【295】GeforceGTX 2xx総合スレPart24【285】
735 :Socket774[sage]:2009/04/02(木) 16:40:31 ID:b7l8iLGU
というか早く次期VGAだせよと・・・。
2009年第四半期までこのままなのか?
【安定】 NVIDIA GeForce Driver Part49 【最速】
965 :Socket774[sage]:2009/04/02(木) 19:17:53 ID:b7l8iLGU
182.50入れてみた。またゆめりあのスコアあがったんじゃね?
【安定】 NVIDIA GeForce Driver Part49 【最速】
980 :Socket774[sage]:2009/04/02(木) 20:51:41 ID:b7l8iLGU
俺も182.50入れたばかりでわろたwまた入れなおしかよww
【安定】 NVIDIA GeForce Driver Part49 【最速】
985 :Socket774[sage]:2009/04/02(木) 21:00:25 ID:b7l8iLGU
182.65いれてみた。HDCPに関するどうでもいいのが追加されてた
【安定】 NVIDIA GeForce Driver Part49 【最速】
993 :Socket774[sage]:2009/04/02(木) 21:12:59 ID:b7l8iLGU
>>990
俺と同じ症状だスケーリングのデフォが変わってた。
おれも9600GTで250ほどうpした
【安定】 NVIDIA GeForce Driver Part50 【最速】
5 :Socket774[sage]:2009/04/02(木) 22:17:14 ID:b7l8iLGU
GeForce Driver 182.50 WHQL
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_182.50_whql_jp.html
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp64_182.50_whql_jp.html
http://www.nvidia.co.jp/object/winvista_x86_182.50_whql_jp.html
http://www.nvidia.co.jp/object/winvista_x64_182.50_whql_jp.html

GeForce Driver 185.65 beta
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_185.65_beta_jp.html
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp64_185.65_beta_jp.html
http://www.nvidia.co.jp/object/winvista_x86_185.65_beta_jp.html
http://www.nvidia.co.jp/object/winvista_x64_185.65_beta_jp.html

【Nehalem】Intel Core i7 Part26【LGA1366】
430 :Socket774[sage]:2009/04/02(木) 22:25:31 ID:b7l8iLGU
Pentium D 3.2GHz = 65nm Core 2 Duo 2.66GHz
Pentium D 3.2GHz = 45nm Core 2 Duo 2.50GHz
Pentium D 3.2GHz = 45nm Core i7 2.00GHz(クアッドとデュアルの体感差メモリ速度その他もろもろ考慮するとCore i7 1.0GHz〜1.6GHz)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。