トップページ > 自作PC > 2009年04月02日 > 0cQmAtq9

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/2960 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000202415021021130



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
.                   .
                   .
wwwwwwww\      /wwwwwwwwwwww
ナイスな品質の良い電源 Part36
チップセット/GPU・VGAクーラー総合スレ Part12
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part75 【RADEON】
1万円以内の良質電源を探しまくるPart36
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ Part40【RADEON】
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ Part41【RADEON】
□オークションで見つけたPCパーツ34□
【小型】SFX電源【ケース】

書き込みレス一覧

ナイスな品質の良い電源 Part36
805 :Socket774[]:2009/04/02(木) 12:41:57 ID:0cQmAtq9
>>804
日本語でおk
投稿する前に、チェックしたり推敲しろよ

銀白って大体なんなの?言いたい事は流れで分かるけど、銀白はタイプミスとは言えないだろ・・・ぎんぱく、だぞ。ぎんぱく。
あと、お前はCPU-Zで何の温度を測ってるんだ?

何の計算をしてるんだ?馬鹿なの?
チップセット/GPU・VGAクーラー総合スレ Part12
703 :Socket774[sage]:2009/04/02(木) 12:55:47 ID:0cQmAtq9
>>701
もうこの流れは取り扱いが無くなる前の前兆臭い。
>>702は標準価格だし、見つけたら、すぐ買ったほうが良い。

あとで比較写真上げるよ。HR-05との。
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part75 【RADEON】
759 :Socket774[sage]:2009/04/02(木) 14:18:06 ID:0cQmAtq9
おいおい、

HD4870X2より、HD4890CFの方がかなり省電力だぞ・・・やっぱブリッジ熱か。
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part75 【RADEON】
761 :Socket774[sage]:2009/04/02(木) 14:18:47 ID:0cQmAtq9
http://i4.techpowerup.com/reviews/ATI/HD_4890_CrossFire/images/power_peak.gif
1万円以内の良質電源を探しまくるPart36
843 :Socket774[sage]:2009/04/02(木) 15:11:34 ID:0cQmAtq9
>>807
>>822笑った

これがサイズ信者?
チップセット/GPU・VGAクーラー総合スレ Part12
707 :Socket774[sage]:2009/04/02(木) 15:46:48 ID:0cQmAtq9
>>706
薄型ではGFXChilla
厚みあっていいなら、S1
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part75 【RADEON】
791 :Socket774[sage]:2009/04/02(木) 15:57:14 ID:0cQmAtq9
>>789
15個ポチった。

\374,850 だって。
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ Part40【RADEON】
992 :Socket774[sage]:2009/04/02(木) 15:58:47 ID:0cQmAtq9
>>991
スレ立ててからにしろアホ
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ Part41【RADEON】
1 :Socket774[sage]:2009/04/02(木) 16:07:31 ID:0cQmAtq9
. 
ATI Technologies (現"AMD"Advanced Micro Devices社) のVGA、
RADEON HD3xxxシリーズについて語るスレッドです。

  ===AMD/ATI 総合===

■AMD ATI Products & Technologies
  ttp://ati.amd.com/jp/products/index.html

■AMD GAME!
ttp://game.amd.com/us-en/default.aspx


  === Driver ===

■Driver
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/index.aspx

◆Catalyst 日本語版
  http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx
  ATI Radeon Video Card Driversを選択後、使用しているOSを選択、
     Individual Catalyst Components , 〜〜のリンクをクリックして言語選択メニューを出す。

 ◆Catalyst 下記参照して、適当なリンクを探してください。
  http://support.amd.com/us/Pages/drivers.aspx

 ◆Previous Catalyst XP用
  ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_xp.aspx

 ◆Previous Catalyst XP x64
  ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_xp64.aspx

 ◆Previous Catalyst Vista (32 bit)
  ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_vista32.aspx

 ◆Previous Catalyst Vista (64 bit)
  ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_vista64.aspx
   
 
■前スレ
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ Part40【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228943795/
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ Part40【RADEON】
993 :Socket774[sage]:2009/04/02(木) 16:09:46 ID:0cQmAtq9
. 
===ATI総合スレ===

RADEON友の会 Part211
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237454606/

※質問者は友の会のテンプレ等を参考にして下さい

===関連スレ===

【AMD/ATI】AGP版HD3xxxシリーズ Part3【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235546419/

【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part75 【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237734385/

【AMD/ATI】HD2xxxシリーズ【RADEON】 Part19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225718340/

【AMD/ATI】X1xxxシリーズ No20【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220517784/

低価格ビデオカード総合スレ 108
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237711102/

※その他、過去ログや注意事項等は>>3-15辺りに
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ Part41【RADEON】
2 :Socket774[sage]:2009/04/02(木) 16:10:34 ID:0cQmAtq9
. 
===ATI総合スレ===

RADEON友の会 Part211
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237454606/

※質問者は友の会のテンプレ等を参考にして下さい

===関連スレ===

【AMD/ATI】AGP版HD3xxxシリーズ Part3【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235546419/

【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part75 【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237734385/

【AMD/ATI】HD2xxxシリーズ【RADEON】 Part19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225718340/

【AMD/ATI】X1xxxシリーズ No20【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220517784/

低価格ビデオカード総合スレ 108
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237711102/

※その他、過去ログや注意事項等は>>3-15辺りに
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ Part41【RADEON】
3 :.                   .[sage]:2009/04/02(木) 16:11:19 ID:0cQmAtq9
【HD 3000 seriesの主な特徴】
・55nm プロセスルール
・DirectX 10.1対応
・Shader Model 4.1サポート
・PCIe 2.0対応
・UVD(Universal Video Decoder)搭載 ※フルHD動画再生支援機能
・ATI PowerPlay搭載 ※省電力機能
・CrossFire X ※マルチGPU(Quad)対応
・HDCP対応
・HDMIオーディオ出力

【HD 3870/3850の仕様】
・ダイサイズは192平方mm
・カード長は約9インチ ※各社ボード・デザインが異なる製品あり
・システム要求電力 450W (CF時 550W)
・PCI-Expressグラフィックカード用6pin電源コネクタ×1個
・リファレンス・ファン騒音値 HD3870=34dBA (2slot) / HD3850=31dBA (1slot)
・HD3850 AGP版がリリース

【HD 3650の仕様】
・DisplayPortを搭載予定
・ソフトウェアCrossFire対応 ※ケーブル接続不要
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ Part41【RADEON】
4 :                   .[sage]:2009/04/02(木) 16:12:39 ID:0cQmAtq9
 
【製品仕様】

 [R680]  ハイエンド ※Dual RV670
   HD 3870 X2 825MHz/ 900MHz(1800MHz) 320spx2/16ROPsx2/256bitx2/ 512x2MB (GDDR3)


 [RV670] アッパーミドル/ミドルレンジ
   HD 3870  775MHz/1125MHz(2250MHz) 320sp/16ROPs/256bit/512MB & 1GB (GDDR4) [idle 24W/bench 84W/TDP 105W]
   HD 3850  670MHz/ 830MHz(1660MHz) 320sp/16ROPs/256bit/256MB & 512MB (GDDR3) [idle 19W/bench 67W/TDP 95W]

 [RV635] メインストリーム
   HD 3690(未発売?  800MHz/ 800MHz(1600MHz) 120sp/4ROPs/128bit/---MB DDR3&4)
   HD 3650  600MHz/ 500MHz(1000MHz) 120sp/4ROPs/128bit/---MB (GDDR2)


 [RV620] バリュー
   HD 3470(未発売?  800MHz/950MHz(1900MHz) 40sp/--ROPs/ 64bit/---MB (GDDR3)
   HD 3450  600MHz/500MHz(1000MHz) 40sp/--ROPs/ 64bit/---MB (GDDR2)


【新しいモデルナンバー】

最初の数(3xxx)はGenerationを、2番目の数(x8xx)はFamily、
下2ケタ(xx70)はVariantを表し、「70」はXT、「50」はProの新しい名前になります。
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ Part41【RADEON】
5 :                   .[sage]:2009/04/02(木) 16:13:27 ID:0cQmAtq9
 
【FAQ 1】
・不明なデバイスが出現する
→HDMIオーディオ →ドライバ入れる。
ttp://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=xp/hdmiaudio-xp

HD2900シリーズ用の ATI HDMI Audio Device ドライバが利用可能
インストール後は強制的にプライマリ音源に設定されてしまう場合もあるので
コントロールパネルのサウンド設定でデバイスの設定/無効をして下さい

・DVI→HDMI変換はATI純正を使う。

・3DMark03 05 06が動かない
→アップデートパッチが出ています

3DMark06 Build 1.1.0(including October07 hotfix)
ttp://www.futuremark.com/download/3dmark06patch110/
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ Part41【RADEON】
6 :                   .[sage]:2009/04/02(木) 16:14:17 ID:0cQmAtq9
 
【FAQ 2】
・温度たけぇ!ファンコン効かねぇぞ!
→デフォルトのBIOSではファン速度25%固定のようです。FixBIOSが出ています。(HD3870用)
環境にもよりますがIdle70℃ Load90℃→Idle50℃前後 Load70℃前後くらいにはなる模様。
 リファレンスHD3870向け(注意:BIOS書き換えは自己責任で!)

1. ATIFlash(DOS用)またはWinflash(Win用)をダウンロード
 ttp://www.techpowerup.com/downloads/Utilities/BIOS_Flashing/ATI/

2. FixBIOSをダウンロード
 ttp://www.mvktech.net/components/com_joomlaboard/uploaded/files/Sapphire_HD3870_fixfan_unlock.bin

3. 念のためWinflashで現在のBIOSをバックアップ

4. Winflashの場合、起動中のプログラムは全て終了させたうえでBIOSを書き換え

5. 再起動後DisplayDriverを再インスコ

・HD3850用のfixbiosは?orBIOS更新したくない
 →RivaTunerでFAN速度を設定して下さい。
 ttp://downloads.guru3d.com/download.php?det=163

・HD3850の256Mと512Mで迷ってます・・・
 →低解像度ならほぼ違いは無い

 HD3850 256M vs HD3850 512M
 ttp://www.expreview.com/review/2007-12-06/1196938583d7186_7.html

 HD3850 512MB vs HD3870 512MB
 ttp://www.expreview.com/review/2007-12-06/1196938583d7186_8.html
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ Part41【RADEON】
7 :                   .[sage]:2009/04/02(木) 16:15:12 ID:0cQmAtq9
  
【FAQ 3】
・どのメーカーがいいですか?
>>9-12あたりから好きなのをどうぞ。

地雷品は現在のところ戯画の笊付きモデルだけだと思われます。
但し地雷かどうかは個々の判断によります。
GIGABYTE GV-RX387512H(GDDR4 1126MHz→GDDR3 950MHz)
GIGABYTE GV-RX385512H(1.1ns 828MHz→1.4ns 700MHz)

・アスペクト比固定できないの?
Catalyst8.3からDVI接続の場合に限り可能になった

・○○Wの電源で使えますか?
Wだけじゃ判断できない場合が多い。
質問する場合はW数だけではなく、12Vの合計A数を書き込みましょう。

・fanfixbiosってメーカー製じゃないの?
現在HPにはありませんがSapphire製です。

・3Dのときキーーーーンって音がうるさいんだけど?
コイル鳴きと思われます。
ショップで交換、もしくは暫く使用していると鳴らなくなるとの報告有り。

・ゲームでの著しいパフォーマンス低下、何かカクつく
WindowモードでAA使用の場合→Lunaやマウスカーソル等の半透明処理、半透明使用のソフトを使っていないかチェック。
PowerPlayによるクロック低下→RivaTunerやATIToolにてクロックを設定しクロック固定
MMORPG等でカクつくという情報が多いですが、大抵の場合はクロック固定にて改善されると思われます。 Cat8.2でいくつかのゲームが改善されたようです。
しかしDX7やDX8時代の古いゲームなどで改善されない報告有り。
報告のあったゲーム:RagnarokOnline

・クロック固定したらPowerPlay有効に戻せなくなった!
PC再起動。それでだめなら再起動→ツール起動せずにCCCのATIOverdriveでデフォルト設定をロード。

・その他ドライバやゲームでの不具合
PCゲームのお作法
http://www.4gamer.net/words/001/W00172/
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ Part41【RADEON】
8 :                   .[sage]:2009/04/02(木) 16:17:01 ID:0cQmAtq9
 
【FAQ 4】
・左上に変な□が出る
→設定でシステムトレイメニューを外す
バージョン8.2で修正されています。

【PowerPlayに関して】
 BIOSにてクロックや電圧が可変する様に設定されています。

 以下の製品は通常のクロック下げ+電圧下げと違い、電圧下げのみ。差はクロシコ3850で3W程度。
 ・PowerColor HD3870PCS-D2-P512D4
 ・PowerColor HD3850-D2-P512D3-PCS
 ・玄人志向 RH3850PRO-E512HW


【各種biosコレクション】

HD3850 bios collection
ttp://www.techpowerup.com/vgabios/index.php?page=1&architecture=ATI&manufacturer=&model=HD+3850&interface=&memSize=0

HD3870 bios collection
ttp://www.techpowerup.com/vgabios/index.php?page=1&architecture=ATI&manufacturer=&model=HD+3870&interface=&memSize=0

Overclock(Also, use at your own risk and make sure have good air flow inside your system.)
ttp://iax-tech.com/video/3800biosmod/03.htm

 .〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

TechPowerUp Radeon Bios Editor 1.20
ttp://www.techpowerup.com/downloads/Utilities/RBE/

RBE is a tool which helps you over-/underclocking and tuning your recent ATI video card. Unlike other programs as Rivatuner for example,
RBE will provide a modified version of your video card's original BIOS that you can flash upon your video card. Although flashing a BIOS is always somewhat risky, this method has some advantages:
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ Part41【RADEON】
9 :                   .[sage]:2009/04/02(木) 16:17:49 ID:0cQmAtq9
. 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ここから先情報更新必要~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
snk=シンク

HD3870 512MB   基板  メモリsnk  VRMsnk  FanCon  温度センサ  電源   その他
ASUS(旧)       リファ    ○     ○     ○     ○    *ステ&*ソケ   CoH:OF付属 2slotFAN リファモデル
ASUS(新)       リファ    ○     ?     ×     ×    *ステ&*ソケ   CoH:OF付属 オリFANモデル 専用ツールで温度確認・ファンコン可能
Sapphire(Atom)   リファ    ○     ○     ?     ?    *ステ&*ソケ   (820/1200) 1slotFAN
Sapphire(1slot)    オリ    ?     ○     ?     ?    *ステ&*ソケ   1slotFAN パッケージ側面のシール「SKU#11122-03-20R」
Sapphire(2slot)    リファ    ○     ○     ○     ○    *ステ&*ソケ   3DMark06付属 (旧型?) リファモデル
GIGABYTE(青)    オリ    ×     ×     ×     ?    *ステ&*ソケ   (775/950(GDDR3)) NWN2付属 VF700AlCu搭載
GIGABYTE(赤)    リファ    ○     ○     ○     ○    *ステ&*ソケ   2slot外部排気FAN NWN2付属 型番末尾に-Bがつく リファモデル
HIS(無)        不明    ?     ?     ?     ?    *ステ&*ソケ  (775/1126) 2slot外部排気FAN コイル鳴き?
HIS(Turbo)      不明    ?     ?     ○     ○    *ステ&*ソケ   (850/1190) 2slot外部排気FAN コイル鳴き?
PowerColor     リファ    ○     ○     ○     ○    *ステ&*ソケ   2slot外部排気FAN
PowerColor(PCS)  不明    ?     ?     ×     ?    *ステ&*ソケ  (800/1170)オリジナル2slotFAN(外部排気ではない)
Parit          不明    ?     ?     ?     ?    *ステ&*ソケ   TombRaiderAnniversary付属 リファモデル
GeCUBE        不明   ?     ?     ?     ?    *ステ&*ソケ   2slot外部排気FAN
AOpen         不明    ?     ?     ?     ?    *ステ&*ソケ   2slot外部排気FAN (GeCube OEM?)
ASKTECH       不明    ?     ?     ?     ?    *ステ&*ソケ
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ Part41【RADEON】
10 :                   .[sage]:2009/04/02(木) 16:18:53 ID:0cQmAtq9
. 
HD3850 512MB  基板  メモリsnk VRMsnk FanCon 温度センサ  電源    その他
ASUS        リファ   ×    ○     ×     ?   *ステ&*ソケ   CoH:OF付属 2slotFAN
Sapphire(Ult)    リファ    ○    ○     ×      ○   *ステ&*ソケ   2slot占有ヒートパイプ付きファンレス
GIGABYTE     オリ    ×    ×     ×      ○   *ステ&*ソケ   (670/1400)NeverWinterNights2付属 VF700AlCu搭載 リファレンスよりメモリクロックが低い
HIS(Turbo)     不明    ○    ○     ○      ○   *ステ&*ソケ   (720/1820) 2slot外部排気FAN コイル鳴き?温度センサはコアのみ
HIS(TurboX)    不明    ?    ?     ?      ?   *ステ&*ソケ   (735/1960) 2slot外部排気FAN コイル鳴き?
PowerColor    不明    ○    ○     ×      ○   *ステ&*ソケ   2slotFAN FANは常時全開
玄人志向(PRO)  不明    ?    ?     ○      ?   *ステ&*ソケ   (725/1800 GeCube OEM) 2slot外部排気FAN FANは静か
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ Part41【RADEON】
11 :                   .[sage]:2009/04/02(木) 16:20:19 ID:0cQmAtq9
. 
◆過去スレ◆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238656051/ .Part 41
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228943795/ .Part 40
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224077800/ .Part 39
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220540159/ .Part 38
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217507223/ .Part 37
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214585121/ .Part 36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213117914/ .Part 35
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211701743/ .Part 34
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210678407/ .Part 33
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209397695/ .Part 32
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208367229/ .Part 31
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207301995/ .Part 30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206184852/ .Part 29
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205328077/ .Part 28
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204645005/ .Part 27
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204069699/ .Part 26
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ Part41【RADEON】
12 :                   .[sage]:2009/04/02(木) 16:21:24 ID:0cQmAtq9
◆過去スレ◆(続)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203439263/ .Part 25
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203131284/  Part 24
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202657426/  Part 23
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202300690/  Part 22
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201692133/  Part 21
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201332078/  Part 20
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201016568/  Part 19
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200508558/  Part 18
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200121426/  Part 17
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199787550/  Part 16
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199336732/  Part 15
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198750211/  Part 14
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197974654/  Part 13
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197271997/  Part 12
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196763944/  Part 11
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195907241/  Part 10 (実質)
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195906998/  Part 09
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195489204/  Part 08
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195181257/  Part 07 (実質)
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195146791/  Part 06
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195105227/  Part 05
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195031361/  Part 04
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194948659/  Part 03
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194615680/  Part 02
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193842799/  Part 01
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ Part40【RADEON】
994 :Socket774[sage]:2009/04/02(木) 16:22:06 ID:0cQmAtq9

次スレ
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ Part41【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238656051/
チップセット/GPU・VGAクーラー総合スレ Part12
711 :Socket774[sage]:2009/04/02(木) 16:35:47 ID:0cQmAtq9
>>708
VRMが爆熱になるから、付けた方が良い。(ただ、ショボFANだから)
そういう意味ではGFCChillaの方が総合して冷えるね
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part75 【RADEON】
822 :Socket774[sage]:2009/04/02(木) 18:26:51 ID:0cQmAtq9
>>820
売り切れてるから安心汁
□オークションで見つけたPCパーツ34□
927 :Socket774[sage]:2009/04/02(木) 18:46:11 ID:0cQmAtq9
>>924
出品者乙

高いわハゲ
ナイスな品質の良い電源 Part36
815 :Socket774[]:2009/04/02(木) 19:16:18 ID:0cQmAtq9
>>814
訊く前に調べればいいだろう

>>1読めカス
大体、得体のしれない安物コンデンサ使ってる時点で、お前自身がスレ違い。1〜2万の電源ですらない。

1万円以内の良質電源を探しまくるPart36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236596600/

ココ行け
ナイスな品質の良い電源 Part36
833 :Socket774[sage]:2009/04/02(木) 21:33:59 ID:0cQmAtq9
>>832
部品品質と、効率なら上だと思うが、安定度は若干Signatureが上。
プラマイゼロだ。
【小型】SFX電源【ケース】
258 :wwwwwwww\      /wwwwwwwwwwww[sage]:2009/04/02(木) 21:44:50 ID:0cQmAtq9
        .
ナイスな品質の良い電源 Part36
838 :Socket774[sage]:2009/04/02(木) 22:21:20 ID:0cQmAtq9
>>836
サイト詳しく。

>>837
2.6万円だったのが、どんどん値上げしたからなw
値上げしていった電源も珍しい
ナイスな品質の良い電源 Part36
842 :Socket774[sage]:2009/04/02(木) 23:41:13 ID:0cQmAtq9
>>841
ここで聞くな。
Antecのサイト行けよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。