トップページ > 自作PC > 2009年03月20日 > 49G8ggO9

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/3069 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数05101000000000000020000413



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
501
513
物凄い勢いでお見積もりする人達の為の裏スレ 2回目
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ82
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ82

書き込みレス一覧

物凄い勢いでお見積もりする人達の為の裏スレ 2回目
842 :Socket774[sage]:2009/03/20(金) 01:00:17 ID:49G8ggO9
16:9ね。というか縦が1200で16:9だと横は2133.33....で割り切れないから存在しないような気もするw
まぁそれはおいといて仮に2133*1200のモニタがあったとしても1080pとドットバイドットでない時点で俺には価値がないな
PC屋は純粋に解像度が大きいことを良しとするけどAV屋はDbDであることが何より大事
絶対的にどっちが優れているということは決められないんだよね
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ82
501 :Socket774[sage]:2009/03/20(金) 01:21:22 ID:49G8ggO9
>>500
CPU:Core i7 920 \28670
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Cetus TCDDR3-6GB-1333 ×2セット \18840
M/B:ASUS P6T \27960 (-3400ポイント)
VGA:Palit GeForce GTX 260 Sonic 216 SP \19800 @
サウンド:Creative SB-XFI-XG \8650
HDD:WesternDigital WD1001FALS \10400
光学ドライブ:ソニーオプティアーク AD-7203S-0B \2880
FDD:Owltech FA506 \1770 @
ケース:Antec Nine Hundred TWO \19980
電源:Corsair CMPSU-650TXJP \12350
マウス・キーボード:なし
スピーカー:モニタ内蔵
OS:Windows Vista Home Premium SP1 64bit \13770
ディスプレイ:HYUNDAI W240D \29880 @
プリンタ:EPSON EP-801A \19434
合計 \214384
(@が付いているのはドスパラ、プリンタはアマゾン、他はワンズ)

ほぼ希望通りで組んでいます。
マザーはSLI対応のP6Tにしておきましたので将来的にSLIしたくなったら出来ます。
VGAはGTX260でOCモデルです。サウンドカードはX-Fi XtremeGamerくらいで十分でしょう。
FDDはご要望通りMicroSDを直接させるものです。純粋なカードリーダーであってフロッピーは読めません。
電源は定番のCorsair 650Wです。信頼性重視ならAntec SG-850などにしたいですが予算的にちょっと厳しいですね。
モニタは安価な24インチWUXGAでは評判のいいW240Dです。
プリンタはEPSONのエントリーモデルであるEP-801Aです。
私はこれの上位モデルのEP-901Aを使っていますがいいプリンタですよ。
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ82
502 :501[sage]:2009/03/20(金) 01:24:16 ID:49G8ggO9
あ、OSはカードリーダーにバンドルさせるでしょうからドスパラ見積もりにしたほうが良かったですね。
気が利きませんで申し訳ない。
物凄い勢いでお見積もりする人達の為の裏スレ 2回目
844 :Socket774[sage]:2009/03/20(金) 01:26:40 ID:49G8ggO9
地デジは1440*1080iだよ
AV屋としては糞画質の地デジに価値は見出してないけどねw
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ82
157 :Socket774[sage]:2009/03/20(金) 01:31:55 ID:49G8ggO9
>>155
予算余ってるんだしケースもうちょっといいのにしようよ
光学ドライブLGは耐久性悪いよ
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ82
159 :Socket774[sage]:2009/03/20(金) 02:09:21 ID:49G8ggO9
>>158
薄っぺらいベコベコケースだし、作りも良くないよ
手に傷のひとつやふたつは覚悟しておかないと
どうしても予算を抑えたいなら仕方ないけれどあまり人に勧めたくなるケースじゃないね
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ82
506 :Socket774[sage]:2009/03/20(金) 04:10:57 ID:49G8ggO9
>>505
CPU:Core i7 920 \28670
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Cetus TCDDR3-3GB-1333 (1GB×3枚) \6310
M/B:GIGABYTE GA-EX58-UD4P \26680
VGA:Palit GeForce GTX 260 Sonic 216 SP \19800
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT721010SLA360 (1TB) \8100
光学ドライブ:Pioneer DVR-212D \2780
FDD:OSバンドル
ケース:CoolerMaster CM690 \11500
電源:Corsair CMPSU-650TXJP \12350
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
合計 \116190 (ワンズ、VGAドスパラ、ケースPCデポ)

用途も分からないで見積もるというのはなかなか難しいのですが、要望どおりCP重視で。
OSは32bitでしょうからメモリは3GBに抑えています。
マザーは一応SLI対応のものを。SLIは考えていないようならGA-EX58-UD4のほうが安いです。
VGAはPalitのGTS260 OCモデルが安価でCPがいいので選んでいます。
重いゲームをしないなら9600GTあたりで十分だと思いますけれども。
光学ドライブはご希望通りパイオニアです。構成から静穏性を追求する意味はないと考え安価なものにしています。
ケースは安価ながら冷却力に優れていて人気のCM690。
電源はこのクラスではひときわCPの良さが光るCorsair 650Wです。
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ82
513 :Socket774[sage]:2009/03/20(金) 18:51:02 ID:49G8ggO9
>>512
CPU:Core 2 Duo E8400 \60500
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (2GB×2枚) \3970
M/B:MSI P45NEO2-FR \10800
VGA:SAPPHIRE HD4670 512MB GDDR3 PCI-E \7680
サウンド:オンボード
HDD:WesternDigital WD6400AAKS (640GB) \5750
光学ドライブ:流用
FDD:流用
ケース:Antec ThreeHundred \9650
電源:玄人志向 KRPW-V460W \5850
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
ディスプレイ:流用
合計 \60500 (ワンズ)

エロゲが3Dか2Dか分からなかったので一応VGAをミドルレンジのHD4670にしています。
2DものしかやらないならHD4550などもっと下位のものでも十分でしょう。
ケースは冷却系の定番ケースであるThreeHundredを、電源はコストパフォーマンスに優れた玄人志向にしました。
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ82
514 :513[sage]:2009/03/20(金) 18:53:33 ID:49G8ggO9
CPUの値段がおかしいですねw
正しくは\16800です。
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ82
519 :Socket774[sage]:2009/03/20(金) 23:16:01 ID:49G8ggO9
>>517
CPU:Core i7 \28440
クーラー:Scythe 鎌アングル・リビジョンB \4280
メモリ:CFD FSH1333D3G-T6G ×2セット \23520
M/B:GIGABYTE GA-EX58-UD4 \24920 (-1200ポイント)
VGA:SAPPHIRE Radeon HD 4350 256MB DDR2 PCI-E HDMI \3980
サウンド:Roland UA-25EX \24900
HDD:Seagate ST3160815AS \3780
HDD:Seagate ST3500418AS \5380
光学ドライブ:流用
FDD:なし
ケース:流用
電源:Corsair CMPSU-650TXJP \12350
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:流用
合計 \131550 (ワンズ、HDDはアーク、サウンドはフリージア)

i7でメモリたっぷり積んでの10万以下は厳しいですね。予算大きく出てますがこれくらいかかるよという参考までに。
メモリはDDR-1333@CL7を2GB×6枚で計12GBにしてみました。
VGAはデュアルディスプレイ用にデジタル2系統持ちのHD4350で。
オーディオIFはご希望のUA-25が新品で入手困難なので後継モデルのUA-25EXにしています。
クーラーをリテールにしてメモリを6GBに、UA-25は中古を探すなどすればあるいは10万近くまで行けるかもしれません。
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ82
522 :Socket774[sage]:2009/03/20(金) 23:36:13 ID:49G8ggO9
だって流用って書いてないし・・・
物凄い勢いでお見積もりする人達の為の裏スレ 2回目
855 :Socket774[sage]:2009/03/20(金) 23:36:59 ID:49G8ggO9
少なくともここはそういう場所じゃないな
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ82
523 :Socket774[sage]:2009/03/20(金) 23:44:56 ID:49G8ggO9
>>520
CPU:Core 2 Duo E8500 \18780
クーラー:リテール
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (2GB×2枚) \3970
M/B:MSI P45NEO2-FR \10800
VGA:ZOTAC GeForce 9800GT DVI AUDIO Synergy Edition \11180
サウンド:オンボード
HDD:HGST HDT721010SLA360 (1TB) \8100
光学ドライブ:ソニーオプティアーク AD-7203S-0B \2880
FDD:なし
ケース:Antec ThreeHundred \9650
電源:Antec EA-650 \9980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:WindowsXP Home Edition SP3 \10970
ディスプレイ:Acer X223Wbd \16200
合計 \102510 (ワンズ、モニタのみPCデポ)

CPUはゲーム向きの高クロックデュアルコアE8500です。録画ならクァッドもいいのですが予算的に厳しいですね。
VGAは希望通り9800GTで。
ケースは冷却力・拡張性に優れたThreeHundredを、電源は今後の拡張にも耐えられるEA-650にしました。
モニタは安価な22インチワイド1680*1050です。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。