トップページ > 自作PC > 2009年03月14日 > oULeooIF

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/3273 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000112032000000050014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
419・他
415
Intel Core 2 Duo E7400/E7500 Part6
PentiumDC E[5,2]xxx/CeleronE1xxx intel Part32

書き込みレス一覧

Intel Core 2 Duo E7400/E7500 Part6
401 :Socket774[sage]:2009/03/14(土) 08:58:33 ID:oULeooIF
新規でPEN4から移行するのに7400と5200で迷っている私に何か一言
作業内容はPEN4(北森)・オンボでもできるが少々きついかなあ、というところです。
xpがつかいずらくなるまではこれでいきたいです。

きめられないままだとなんとなくF-2を待って初AMDになりそうです。
そこはそこで迷いそうですが。

Intel Core 2 Duo E7400/E7500 Part6
403 :Socket774[sage]:2009/03/14(土) 09:11:22 ID:oULeooIF
>>402
とてもわかりやすいです。

これはおそらく(用途に足りたとして)8400と7400でも思うことでしょうね

まあ、8xxxシリーズはC2Dシリーズ最高峰というのがあるかもしれませんが。

Intel Core 2 Duo E7400/E7500 Part6
405 :Socket774[sage]:2009/03/14(土) 10:36:37 ID:oULeooIF
どっかのスレで話題になっていたけれど、E5とE7ではL2周りが違っていたんでしたっけ?
量ではなく構造的に。

しかし、これまたどっかのサイト(E5スレにあったかと)にありましたが、
2006年ベストセラーのE6600も、E5400≦E6600<E7400なのは時代とはいえ驚き。

Intel Core 2 Duo E7400/E7500 Part6
406 :Socket774[sage]:2009/03/14(土) 10:40:32 ID:oULeooIF
>>404
あらためて質問させてください。
xp、定格使用、エンコと言ってもシュリンクか携帯動画変換君、
PEN4だとファイル移動・コピーがもっさり(きれいにすればいいんですが)なのが苦痛、
これならE5xxxでいいということですね。

Intel Core 2 Duo E7400/E7500 Part6
412 :Socket774[sage]:2009/03/14(土) 12:07:55 ID:oULeooIF
みなさん。まとめてですみませんがさんくすです。
間違っているかもしれませんが、なにかしら、
・E5***とE7***の間には、E7***とE8***の間以上の差があるように感じるのと
・xp終焉(通常使用の意味で)までは使い倒す。
・cpu換装はしたことがありますが(478)、あんまりやりたくない(クーラー)なのでその際はマザボ毎交換する。

そんな感じで、E7***にするつこりです。メモリはぽちる直前の気持ちで、2Gか4G。
最後ですみませんが今回はBTOの予定です。
Intel Core 2 Duo E7400/E7500 Part6
414 :Socket774[sage]:2009/03/14(土) 12:32:40 ID:oULeooIF
一旦けしたんですが書かない方がよかったですかね。
書いてしまったのは、「cpu換装位避ける奴が自作板来るな!」 と言われそうかと思ったので、他意はないです。
ROMしてると類似のことを一般板で聞くとこっちの方がいいと言われているの見たんですみません。
Intel Core 2 Duo E7400/E7500 Part6
416 :Socket774[sage]:2009/03/14(土) 12:54:22 ID:oULeooIF
>>415
すみません。OCする気ないので------。

しかし最初8400で考えていたときはOS抜きで8万前後みていたんですが、
用途から、E7400でもいいかそれならE5***でもと思いはじめて、
更には、オンボでMATXでもいいかとしたらあっという間に半分。

チラシ裏になっていますので失礼します。ありがとうございました。
Intel Core 2 Duo E7400/E7500 Part6
419 :Socket774[sage]:2009/03/14(土) 13:34:14 ID:oULeooIF
>>418
またのぞいてしまいました-----

はい、そうです。
あそこも似たようなことを考えている人がいました。
用途や予算でグダグダ悩んでいるのは時間の無駄といえば無駄、一番楽しいと言えば楽しいですね。
いつもあとから勉強してしまうタチなので今回はたっぷりウダウダしようかと。

Intel Core 2 Duo E7400/E7500 Part6
420 :Socket774[sage]:2009/03/14(土) 13:36:21 ID:oULeooIF
>>417
ありがとう。
PentiumDC E[5,2]xxx/CeleronE1xxx intel Part32
415 :Socket774[sage]:2009/03/14(土) 21:22:51 ID:oULeooIF
E7***スレでなんですが-----

E5***にペンティアムという名称がついているのが自分にとっては勘違いさせますね。
なんとなく北森以降(北森も含めてP-4と言ってもいいですが)のペンティアムは、
爆熱・似非デュアル・クロックの割には性能良くない、というインテル苦悩時代の印象がつきまといます。
E5***にP-Eなんてつけられているから、これはパスだな、と勝手に切り捨てモードになっていたかもしれません。

ところがE5***スレをのぞいてみたら、省電力・コスパなんてフレーズが出ていて?、で、このスレに今日伺った次第です。
でも、E5***スレって結構マニアックで自分にはE5***って向かないかな、と思ってしまいます。

よく考えます。



Intel Core 2 Duo E7400/E7500 Part6
428 :419・他[sage]:2009/03/14(土) 21:24:17 ID:oULeooIF
E7***スレでなんですが-----

E5***にペンティアムという名称がついているのが自分にとっては勘違いさせますね。
なんとなく北森以降(北森も含めてP-4と言ってもいいですが)のペンティアムは、
爆熱・似非デュアル・クロックの割には性能良くない、というインテル苦悩時代の印象がつきまといます。
E5***にP-Eなんてつけられているから、これはパスだな、と勝手に切り捨てモードになっていたかもしれません。

ところがE5***スレをのぞいてみたら、省電力・コスパなんてフレーズが出ていて?、で、このスレに今日伺った次第です。
でも、E5***スレって結構マニアックで自分にはE5***って向かないかな、と思ってしまいます。

よく考えます。

(E5***スレに 誤爆してしまった)



PentiumDC E[5,2]xxx/CeleronE1xxx intel Part32
416 :415[sage]:2009/03/14(土) 21:25:07 ID:oULeooIF
誤爆しました
PentiumDC E[5,2]xxx/CeleronE1xxx intel Part32
420 :415[sage]:2009/03/14(土) 21:32:18 ID:oULeooIF
>>417
誤爆しましたが

> 北森の2.8以下は爆熱ではないぞ
そう思います。
なんかDとかプレスコットとかあのへんです
あれこれ言われるP-4ですが、藁やプレスコ以降〜C2D以前に比べると増しかと重います。

PentiumDC E[5,2]xxx/CeleronE1xxx intel Part32
422 :Socket774[sage]:2009/03/14(土) 21:44:10 ID:oULeooIF
id:hTnhw/6Y さん
両方にレスありがとう

ついでにお聞きします。
AMD5050eの評価はどうですか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。