トップページ > 自作PC > 2009年03月14日 > B025cEwq

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/3273 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数35300002000000000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
NVIDIA MCP7A(Geforce9300/9400) Part 7
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -17-
物凄い勢いでお見積もりする人達の為の裏スレ 2回目
【AMD/ATI】 RADEON HD46xx Part17 【4670/4650】
【二段】Geforce合同葬儀会場 L【リネーム】
GeForce 9600/9800 GT Green Edition

書き込みレス一覧

NVIDIA MCP7A(Geforce9300/9400) Part 7
647 :Socket774[sage]:2009/03/14(土) 00:24:08 ID:B025cEwq
>>644
それって必要なのデュアルデジタル出力だけのような気が・・・
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -17-
222 :Socket774[sage]:2009/03/14(土) 00:47:05 ID:B025cEwq
スペースはそこそこで音は12cmはファン交換の必要ありって感じか
これで冷却そこそこならいいケースになりそうだな

CPU上にスペースあるってのはいいね
Core2乗っけると手裏剣ぐらいはつけたくなるので
物凄い勢いでお見積もりする人達の為の裏スレ 2回目
798 :Socket774[sage]:2009/03/14(土) 00:59:59 ID:B025cEwq
動作時の消費電力18W未満って相当輝度絞った状態で出荷してるんじゃないの?
にわかには信じられないが
【AMD/ATI】 RADEON HD46xx Part17 【4670/4650】
17 :Socket774[sage]:2009/03/14(土) 01:05:48 ID:B025cEwq
>>5
つか部品省略でセラコン削除がマイナスみたいになってるんだけどどうして?
規格関係で性能落とす方向に使われてるセラコンとかもあると思うんだが
物凄い勢いでお見積もりする人達の為の裏スレ 2回目
800 :Socket774[sage]:2009/03/14(土) 01:11:03 ID:B025cEwq
>>798
すげぇ省電力化だな
下手すりゃ10倍ぐらいの環境で使ってるやつもいそうなのにw

でも22なら今はHD解像度欲しいよね
省電力はいいけど安いからといって22インチでWSXGA+は選択肢から外れる人も多そう
【二段】Geforce合同葬儀会場 L【リネーム】
243 :Socket774[sage]:2009/03/14(土) 01:13:26 ID:B025cEwq
>>222
吹いたw
さすがにリネーム拒否られたか
でも55nm製品見分けるためには必要そうな措置だと思ったけど

まぁ9800GTX+がGTシリーズで2種類出てることの方を拒否してほしかったけど
【AMD/ATI】 RADEON HD46xx Part17 【4670/4650】
19 :Socket774[sage]:2009/03/14(土) 01:35:55 ID:B025cEwq
セラコンとっても大丈夫なロットのコアに変更になったとかならセラコン無しの方が素性はよさそうな気がするけど
GeForce 9600/9800 GT Green Edition
32 :Socket774[sage]:2009/03/14(土) 01:59:30 ID:B025cEwq
>>30
GeForce 9600/9800 GT Green Edition
36 :Socket774[sage]:2009/03/14(土) 02:08:11 ID:B025cEwq
まぁ呼び方の問題だしな
あの程度のレスぐらい文脈から分かれよという気がしなくもないが

朝鮮人でもあるまいし揚げ足取りを過剰擁護することもないんじゃないの?
GeForce 9600/9800 GT Green Edition
39 :Socket774[sage]:2009/03/14(土) 02:17:57 ID:B025cEwq
お前も普通に間違えを訂正してればよかった

つか9800GTは結局3モデル出すのか
クロック下げたモデル以外は補助電源付いてるみたいだし
GEはトラブル多そうだから見送りだな
GeForce 9600/9800 GT Green Edition
41 :Socket774[sage]:2009/03/14(土) 02:25:26 ID:B025cEwq
8800GT⇒9800GTのリネームはイミフだったけど
今回のリネームは55nmが見分けられるという意味でありがたかったのに

GTS250/GT150でなぜか2モデルにリネームされた9800GTX+にこそ反対してほしかったんだが
GeForce 9600/9800 GT Green Edition
45 :Socket774[sage]:2009/03/14(土) 07:40:05 ID:B025cEwq
GTS150も9800GTX+だよ
電源は6Pin*2みたいだから、65nm在庫処分のOEM向け型番なのかもしれないが
GeForce 9600/9800 GT Green Edition
47 :Socket774[sage]:2009/03/14(土) 07:58:59 ID:B025cEwq
スレチ分かった上で終わった後の訂正すら入ったレスに対して遅レスとかどんだけですか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。