トップページ > 自作PC > 2009年02月28日 > lDgA61sp

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/3631 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00700000000000002100003316



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part459】
【Flash】SSD Part52枚目【SLC/MLC】
●▲北海道の自作ショップ事情▲●Part64

書き込みレス一覧

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part459】
609 :Socket774[sage]:2009/02/28(土) 02:14:27 ID:lDgA61sp
さっきからナナオがオナホに見えてしかたない
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part459】
611 :Socket774[sage]:2009/02/28(土) 02:14:54 ID:lDgA61sp
IDが61スペシャルwwwwww
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part459】
620 :Socket774[sage]:2009/02/28(土) 02:27:27 ID:lDgA61sp
>>614
エスパースレでSP3をスペシャル3だと思ってるやつがいたのを思い出したw
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part459】
626 :Socket774[sage]:2009/02/28(土) 02:39:53 ID:lDgA61sp
税関というよりは、ショップの包装の仕方だな
包装の仕方で天と地の差がある。
微妙な商品の場合
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part459】
628 :Socket774[sage]:2009/02/28(土) 02:42:11 ID:lDgA61sp
やつらは意外とチェックしてるよほんと
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part459】
631 :Socket774[sage]:2009/02/28(土) 02:48:59 ID:lDgA61sp
ぜんぜん関係ないが自分が聴診器を輸入しようとして大変なことになった
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part459】
637 :Socket774[sage]:2009/02/28(土) 02:55:21 ID:lDgA61sp
>>635
そのままだよw

>>636
自分の場合、学生だったからすごい大変だった
先生に許可証を書いてもらって、他にもパンフレットに、念書に、申請書に、invoiceに・・・
しかも厚生労働省の人すごい意地悪なんだもん困った困った
【Flash】SSD Part52枚目【SLC/MLC】
253 :Socket774[sage]:2009/02/28(土) 16:43:33 ID:lDgA61sp
いまlenovoのidea padでSSDに換装してるんですが、
BIOSでSATA HDDとして認識されていて、SSD DiskはNoneの表示になります。
実際に、リカバリディスクから起動してもBIOSのせいで起動できないという表示がでて、進みません・・・
とりあえずBIOSのバージョンをチェックしたのですが、どうやら最新のようです・・・

解決方法があったら教えてください・・・
【Flash】SSD Part52枚目【SLC/MLC】
259 :Socket774[sage]:2009/02/28(土) 16:52:32 ID:lDgA61sp
>>258
Paragonさんで作りました><
【Flash】SSD Part52枚目【SLC/MLC】
264 :Socket774[sage]:2009/02/28(土) 17:13:43 ID:lDgA61sp
>>263
なーる
そちらにいきます・・・
【Flash】SSD Part52枚目【SLC/MLC】
337 :Socket774[sage]:2009/02/28(土) 22:26:34 ID:lDgA61sp
だめだ・・・
どうしてもSSDをSSDとして認識してくれない><
初期不良ではないんだよね・・・?

SSDN-S64B
lenovo idea pad
なんだけど
【Flash】SSD Part52枚目【SLC/MLC】
342 :Socket774[sage]:2009/02/28(土) 22:40:16 ID:lDgA61sp
>>340
純正のリカバリディスクからブートしてるわけではないんですが
やっぱり純正のほうがいいんですかねー

他のパソコンに接続すると、ちゃんと認識してくれますが、表示はHDDとなります。。
BIOSでもHDDとしての認識で、SSD Noneの表示・・・
【Flash】SSD Part52枚目【SLC/MLC】
346 :Socket774[sage]:2009/02/28(土) 22:47:30 ID:lDgA61sp
>>344
BIOSで
HDD HDDの型番
SSD None
っていう表示になるんですが・・・
え、なんか変なこと言ってます?
【Flash】SSD Part52枚目【SLC/MLC】
348 :Socket774[sage]:2009/02/28(土) 23:03:07 ID:lDgA61sp
>>347
やはりそれが一番いいんですかねー・・・
前のHDD160GB、SSD64GBなので、どうコピーしようか調べてるところですw
●▲北海道の自作ショップ事情▲●Part64
467 :Socket774[sage]:2009/02/28(土) 23:40:46 ID:lDgA61sp
>>465
本当はIOとかバキャローのアナログチューナーも
カードリーダーとソフトウエアーで地デジは対応できる筈なんで

馬鹿馬鹿しくて買う気に為れん

まーそんなこと判っていながらも、次はどのチューナー買おうかと思ったりする訳で
【Flash】SSD Part52枚目【SLC/MLC】
356 :Socket774[sage]:2009/02/28(土) 23:44:23 ID:lDgA61sp
>>350
一応レスされたので書いておきますと
SSD None
の状態だと、リカバリできない
っていう話です
SSDとして認識されるとうまくいくって話がどっかにあったので


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。