トップページ > 自作PC > 2009年02月28日 > RHH+DQG8

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/3631 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000001010000143313



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【AMD/ATI】 RADEON HD46xx Part16 【4670/4650】
5万で組む(゚ Д ゚)ウマーなPC 2台目
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 121台目
オーバークロック初心者にエスパーレスするスレ 焼鳥9本目

書き込みレス一覧

【AMD/ATI】 RADEON HD46xx Part16 【4670/4650】
568 :Socket774[sage]:2009/02/28(土) 13:55:45 ID:RHH+DQG8
静音人間 気になる気になる〜♪
5万で組む(゚ Д ゚)ウマーなPC 2台目
500 :Socket774[sage]:2009/02/28(土) 15:27:29 ID:RHH+DQG8
720beを軸点に今後の展開を望めるような構成なんかどうでしょう?
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 121台目
467 :Socket774[]:2009/02/28(土) 20:30:28 ID:RHH+DQG8
>>457
Beep音はどんな音?
君のBIOSがどこの物か分らんから聞いてみたが。
自作でBeepなしで組んでいるなら、明日test用の物を購入してきなさい。
Beep鳴ると鳴らないでは、大違い。
あと、構成小出しはやめなさい。時間を浪費しているだけだ。

自作PC初心者にエスパーレスするスレ 121台目
472 :Socket774[]:2009/02/28(土) 21:01:57 ID:RHH+DQG8
>>470
9.2やめれば良い。その手の不具合は沢山。

今のところ、8.12が安定だよ。

自作PC初心者にエスパーレスするスレ 121台目
474 :Socket774[]:2009/02/28(土) 21:09:10 ID:RHH+DQG8
>>471
BTOって組立仕上がり品に対していう物じゃない。
自作キットってやつかな、
買った店に聞いてみなさい。
話しはそれからだ。
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 121台目
477 :Socket774[]:2009/02/28(土) 21:25:45 ID:RHH+DQG8
>>476
窒息ケース、クーリング見直し。
最後はクーラー取り付けミス。
>CPUクーラーの金属の部分はふつうアツアツになってるもんでしょうか?
 アツアツにはなんねーよ。人肌くらじゃね。
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 121台目
480 :Socket774[]:2009/02/28(土) 21:45:00 ID:RHH+DQG8
>>476
>腹立つのでずっとPCケースの蓋あけてます。
 それはダメだ、吸気→排気の流れを切っていることになるよ。

そこで扇風機あてたらどうなる?
温度下がるならやはりケース内のクーリング確認。
温度変化せずだったらクーラー取り付け確認。

あとは分らん君がCPUは何使って、Vcore幾ら盛っているのかも
分からないので。
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 121台目
487 :Socket774[]:2009/02/28(土) 22:24:03 ID:RHH+DQG8
>>481
田コネ、VGA補助挿し忘れ。
メモリー最小構成以外に挿したやつが御臨終。

>>484
何を買うの?
DSP版じゃねんだからHDD買えばいいだろ。
もしくはBOXのHDDなら保証付いていつから、RMAに送り返せ。
ちゃんとユーザー登録してたらの話。

自作PC初心者にエスパーレスするスレ 121台目
489 :Socket774[]:2009/02/28(土) 22:31:10 ID:RHH+DQG8
>>470
ドライバ削除後、セーフモードで起動かけてDriver Cleanerでレジストリ
もろもろ掃除したか。

それしてもダメなら、このスレ以外で聞いたほうがいいかも。

自作PC初心者にエスパーレスするスレ 121台目
493 :Socket774[]:2009/02/28(土) 22:54:58 ID:RHH+DQG8
>>490
違う。ATIのDriverがクソなだけ。
ATI系のスレ見ればわかる。

自作PC初心者にエスパーレスするスレ 121台目
496 :Socket774[]:2009/02/28(土) 23:18:13 ID:RHH+DQG8
横から悪い
SP→WinUpdate→Chipsetがintelだったらそのドライバ→DirectX→VGA
→Soundが推奨する手順だよ。
ママン付属は古いからLANだけ入れてM/Bのメーカーサイトで拾ってくる。

オーバークロック初心者にエスパーレスするスレ 焼鳥9本目
703 :Socket774[]:2009/02/28(土) 23:25:12 ID:RHH+DQG8
>>696
電力なんか気にする奴がQ9650でOCなんかしないと思うぞ。

>>697
USB関係を取ってみたら、もしくはセルフパワーにしてみるとか。
電源が足りない可能性もあるよ。

オーバークロック初心者にエスパーレスするスレ 焼鳥9本目
708 :Socket774[]:2009/02/28(土) 23:47:46 ID:RHH+DQG8
>>697
FSBはいくつにしてんの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。