トップページ > 自作PC > 2009年02月18日 > pUr40/Bu

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/3785 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数31000100000000042000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
マザーをコンデンサで選ぶ人が集うスレ Part8
【MoDT】 Yonah Merom Penryn Part27【Core/Core2】
ナイスな品質の良い電源 Part34
【膨張】 電解コンデンサの大量死 35μF目 【液漏】
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part73 【RADEON】
【AMD/ATI】 RADEON HD46xx Part16 【4670/4650】

書き込みレス一覧

マザーをコンデンサで選ぶ人が集うスレ Part8
554 :Socket774[sage]:2009/02/18(水) 00:13:18 ID:pUr40/Bu
>>550
あー、知らない人か。別に面実装がベターなだけで、
スルホール通してブチ抜きだし、ガッチリ実装だからランド足りない基板では普通だぞ

コンポジットでさえも立てたりするし。それよりも強度は数段上。また他のFETの熱を貰わないし風が当たればよく冷える場合もある。

珍しい実装方法でも何でもない。知らなくて煽るのは恥ずかしいぞ。
これが障害物となったり熱くならないなら、これで良い。
マザーをコンデンサで選ぶ人が集うスレ Part8
557 :Socket774[sage]:2009/02/18(水) 00:31:23 ID:pUr40/Bu
>>556
うーん、まぁどうだろうね。そこは実測しないと難しい。風当たらないとキビしいかもね
使うモノによって発熱具合も変わるし、ただこの回路からいって、カツカツOCは無いだろう

ガラエポ基板は比較的熱は散りやすいけど、
最近の細工されたマザーボードでもない限りヒートシンク効果は、発熱するMOSFETが密集してると無いに等しい、逆効果だから

使ってみて安定してれば何でもいいんだよ、そのあたりは。
【MoDT】 Yonah Merom Penryn Part27【Core/Core2】
345 :Socket774[sage]:2009/02/18(水) 00:39:18 ID:pUr40/Bu
>>344
そうでもないよ。
血液・組織液である体液が冷却水だから、一気に温度が上がるわけじゃない。


10秒で、 ぁあっ・・・! ヤバいかも? 20秒でもう駄目もう駄目状態で、そこを耐えればあまり感じなくなる。痛みが一定。

むしろ、小さいシンクをつけて、十分温まったらまず触れない。投入した瞬間で大体、20℃から45℃まで上がる。
PenMやTDP35W以下でクロック低めの奴なら、BIOS拝むぐらいなら全然大丈夫。火傷にもならない。(ただし、ビビらないことが条件)
マザーをコンデンサで選ぶ人が集うスレ Part8
559 :Socket774[sage]:2009/02/18(水) 01:24:09 ID:pUr40/Bu
>>558
ああ、Intelならやるね。そのへんは良いモノ使ってるんだろうな・・・って確信的な予測は出来る。
あとランド不足なもので見れる確率が高いと言えばshuttleのベアボーンくらいかね。

気にしないのが幸せかもわからん
ナイスな品質の良い電源 Part34
673 :Socket774[sage]:2009/02/18(水) 05:15:32 ID:pUr40/Bu
無駄笑いするな
【膨張】 電解コンデンサの大量死 35μF目 【液漏】
564 :Socket774[sage]:2009/02/18(水) 15:20:59 ID:pUr40/Bu
>>563
Rubycon x10 MCZか?MBZ? 容量は?
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part73 【RADEON】
919 :Socket774[sage]:2009/02/18(水) 15:37:19 ID:pUr40/Bu
ちょっとお前ら見てくれ↓

ttp://3dpc.blog122.fc2.com/blog-entry-58.html

このサイトのスクロールが重いのはGOOGLEからキャッシュ2CHのキャッシュを見たときと同じ感じなんだが、その類なのか?
【膨張】 電解コンデンサの大量死 35μF目 【液漏】
567 :Socket774[sage]:2009/02/18(水) 15:52:54 ID:pUr40/Bu
>>565
まあ、ある程度使えば減りやすいしね・・・

P4GPL-X(基板的にはALL日本メーカー)
ほとんど未使用なの使ってみるか?w  下駄使えるぞ?BIOS上げればの話だが。
P4GD1と併せて3枚持ってて保守用にも勝ったのだが壊れないので全く使う機会がない
流石にただでとはいえんが
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part73 【RADEON】
923 :Socket774[sage]:2009/02/18(水) 15:54:21 ID:pUr40/Bu
>>922
IEだとやっぱそうなるよな。ググルのキャッシュは回避可能だけど・・・
【膨張】 電解コンデンサの大量死 35μF目 【液漏】
570 :Socket774[sage]:2009/02/18(水) 16:27:04 ID:pUr40/Bu
>>568

>>459>>498
【AMD/ATI】 RADEON HD46xx Part16 【4670/4650】
57 :Socket774[sage]:2009/02/18(水) 16:31:38 ID:pUr40/Bu
F3D バルク HD4670
ttp://shinama.sakura.ne.jp/sblo_files/nama/image/DSCF6367_.jpg
この基板↑にピンと来たらご用心あれ

 459 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 05:44:49 ID:66jlpjKc
   でもって、どうでもいい情報だけど、うちのSACON FZもパシューという音と共に爆発。
   前スレの評判&ググって見つかる評判通りの結果に大満足。ダメっすねーSACON FZ

   ビフォー http://capacitor.web.fc2.com/image3/albatron_k8m800-754_04s.jpg
   アフター http://capacitor.web.fc2.com/image3/albatron_k8m800-754_05s.jpg
 
 
 568 名前:Socket774[] 投稿日:2009/02/18(水) 15:59:36 ID:kS4LrPv7
   http://www.slotware.net/blog/2009/02/06/DSCF3044.jpg


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。