トップページ > 自作PC > 2009年02月18日 > 6/im8saJ

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/3785 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00132101000422463100000030



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
PhenomII 2/20ハ( =ω=.)X3? AMD雑談スレ553番星
【マダマダ】CPU とクーラー表面研磨スレLV2【挑戦】
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part53【AM3】
【AM2+/AM3】AMD7X0総合 Part22【Phenom】
【AMD】HD4850 part13【IceQ】
CPUクーラー総合 vol.160
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part73 【RADEON】
【GIGABYTE】GA-MA770/780/790シリーズ 2【AM2+】
AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&AM3) その80
Antec P180/P182/Mini P180 Part45

書き込みレス一覧

PhenomII 2/20ハ( =ω=.)X3? AMD雑談スレ553番星
126 :Socket774[sage]:2009/02/18(水) 02:05:12 ID:6/im8saJ
PhenomデザインのAntec製ケースが週末販売
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090221/etc_tsukumo.html
PhenomII 2/20ハ( =ω=.)X3? AMD雑談スレ553番星
132 :Socket774[sage]:2009/02/18(水) 03:08:51 ID:6/im8saJ
K10stat073出てるね
【マダマダ】CPU とクーラー表面研磨スレLV2【挑戦】
326 :Socket774[sage]:2009/02/18(水) 03:19:02 ID:6/im8saJ
HIS外したとして高さが合わなくなるからロードプレートも外さなきゃ駄目だよね
ロードプレート外したらどうやってCPU固定するの?
775ならともかく1136は至難の業だと思うんだが
【マダマダ】CPU とクーラー表面研磨スレLV2【挑戦】
329 :Socket774[sage]:2009/02/18(水) 03:56:55 ID:6/im8saJ
1336だっけか
PhenomII 2/20ハ( =ω=.)X3? AMD雑談スレ553番星
136 :Socket774[sage]:2009/02/18(水) 04:07:46 ID:6/im8saJ
>>135
何時に寝た?体壊す前にいい加減精神科行って来いよ
PhenomII 2/20ハ( =ω=.)X3? AMD雑談スレ553番星
137 :Socket774[sage]:2009/02/18(水) 04:08:45 ID:6/im8saJ
K10stat080も出てた
PhenomII 2/20ハ( =ω=.)X3? AMD雑談スレ553番星
143 :Socket774[sage]:2009/02/18(水) 05:08:34 ID:6/im8saJ
Denebの2コア潰しでしょ。L2が512MBx2になってしまう
名称的にはクマー2
PhenomII 2/20ハ( =ω=.)X3? AMD雑談スレ553番星
156 :Socket774[sage]:2009/02/18(水) 07:18:08 ID:6/im8saJ
>>155
近場の精神科クリニックでいいじゃねぇか
抵抗あるなら心療内科がある病院でもOKだ
PhenomII 2/20ハ( =ω=.)X3? AMD雑談スレ553番星
187 :Socket774[sage]:2009/02/18(水) 11:07:26 ID:6/im8saJ
945BEのESを極冷で6.6GHzまで回してたけどAM3になったら耐性上がったりするのかなぁ
今940BE使ってるけど945BEにも手を出したくなるから困る
PhenomII 2/20ハ( =ω=.)X3? AMD雑談スレ553番星
193 :Socket774[sage]:2009/02/18(水) 11:16:03 ID:6/im8saJ
>>190
理由はそこに回る石があるから
ステッピング変更になんてなったら我慢できそうにない
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part53【AM3】
240 :Socket774[sage]:2009/02/18(水) 11:19:52 ID:6/im8saJ
L3が6MBあるのとL2が1MBx2なのはどっちがいいんだろうな?
【マダマダ】CPU とクーラー表面研磨スレLV2【挑戦】
339 :Socket774[sage]:2009/02/18(水) 11:23:22 ID:6/im8saJ
コア剥き出しにしても容量の大きいバッファがないとクーラーに熱が伝わらないんじゃないかと

ttp://homepage2.nifty.com/masamoto/DATA15.html
【マダマダ】CPU とクーラー表面研磨スレLV2【挑戦】
342 :Socket774[sage]:2009/02/18(水) 12:44:46 ID:6/im8saJ
>>341
Intelはヒートスプレッダとコアはソルダーしてあるから熱抵抗は無視できるんじゃないか?
【マダマダ】CPU とクーラー表面研磨スレLV2【挑戦】
343 :Socket774[sage]:2009/02/18(水) 12:47:36 ID:6/im8saJ
あ、なんか勘違い。別途バッファを挟む場合はってことか了解
PhenomII 2/20ハ( =ω=.)X3? AMD雑談スレ553番星
241 :Socket774[sage]:2009/02/18(水) 13:32:37 ID:6/im8saJ
>>240
使わない
PhenomII 2/20ハ( =ω=.)X3? AMD雑談スレ553番星
247 :Socket774[sage]:2009/02/18(水) 13:45:55 ID:6/im8saJ
>>244
ハードウェア支援と言ってもスケーリングだけだよ
DxVAを使ってくれるわけじゃない
PhenomII 2/20ハ( =ω=.)X3? AMD雑談スレ553番星
255 :Socket774[sage]:2009/02/18(水) 14:08:49 ID:6/im8saJ
>>252
AMD GPU Clock Toolを使ってUVDがBusyになってれば支援使ってるってわかるよ
【AM2+/AM3】AMD7X0総合 Part22【Phenom】
200 :Socket774[sage]:2009/02/18(水) 14:13:29 ID:6/im8saJ
戯画のDQ6でスリープからの復帰に失敗してたけど
BIOSのアップデートで何時の頃からか問題なく復帰できるようになった
PhenomII 2/20ハ( =ω=.)X3? AMD雑談スレ553番星
259 :Socket774[sage]:2009/02/18(水) 14:20:23 ID:6/im8saJ
>>258
BIOSでは全てオートにしてAODでOCするとC'n'Q効くって情報をどっかで見た
【AMD】HD4850 part13【IceQ】
575 :Socket774[sage]:2009/02/18(水) 14:30:35 ID:6/im8saJ
>>573
オブリでMOD入れまくるならVRAM1GBのカードにするしかないよ
VRAM2GBってのは4850X2のことだと思うけどこれは内部でCFしてるようなものだから
実際に使えるのは1GBだけだよ
予算が許すなら4870の1GBもいいかもね
あと、4月ごろに新しいモデルが出るって話もあるから今は様子見がいいかも
CPUクーラー総合 vol.160
390 :Socket774[sage]:2009/02/18(水) 15:12:01 ID:6/im8saJ
>>387
熱伝導率に騙されちゃいけない。シートは厚みがあるので実際にはグリスより冷えない
どうしてもグリスを使いたくないのなら↓のようなフェイズチェンジシートの方がいい

http://www.ainex.jp/products/ht-08.htm
PhenomII 2/20ハ( =ω=.)X3? AMD雑談スレ553番星
271 :Socket774[sage]:2009/02/18(水) 15:18:56 ID:6/im8saJ
>>268
そのぐらい自分で調べろ
http://www.tsukumo.co.jp/service/shiharai.html#CARD

今時JCBはねぇだろ国内でしか使えねぇし。VISAにしろよ
【AMD】HD4850 part13【IceQ】
579 :Socket774[sage]:2009/02/18(水) 15:22:34 ID:6/im8saJ
>>578
およよ、VRAM2GB搭載品あるのか
フォローThx
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part73 【RADEON】
920 :Socket774[sage]:2009/02/18(水) 15:44:28 ID:6/im8saJ
>>919
いや、全然重くないし@HD4870CFX
【GIGABYTE】GA-MA770/780/790シリーズ 2【AM2+】
214 :Socket774[sage]:2009/02/18(水) 15:49:02 ID:6/im8saJ
>>213
790GXならたぶん「ATI HDMI Audio Device」だよ
↓からドライバ落として入れれば消えるよ

http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=4&PNid=24&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part73 【RADEON】
925 :Socket774[sage]:2009/02/18(水) 15:55:44 ID:6/im8saJ
うちはVista64bit@IE8RCだよ
正直、こんなにシンプルなサイトで重くなる環境が理解できない
AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&AM3) その80
51 :Socket774[sage]:2009/02/18(水) 16:10:26 ID:6/im8saJ
どんなパーツを組み合わせて作り上げるかが自作の一番の楽しみだからな
CPUクーラー総合 vol.160
395 :Socket774[sage]:2009/02/18(水) 16:30:50 ID:6/im8saJ
>>394
大丈夫です。GIGABYTEなら電圧制御でファンコントロールも効きます
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part73 【RADEON】
929 :Socket774[sage]:2009/02/18(水) 16:34:34 ID:6/im8saJ
いずれにせよ俺はDX11対応品が出るまで待ちだな
Antec P180/P182/Mini P180 Part45
71 :Socket774[sage]:2009/02/18(水) 17:27:28 ID:6/im8saJ
>>65
全部、芯の2400rpmに変えた
それでも音的には付属のHighとたいして変わらん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。