トップページ > 自作PC > 2009年02月14日 > oceGvMLg

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/4342 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数44330010000000100000000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【HM】静音電源Seasonic シーソニック Part13【HT】
ナイスな品質の良い電源 Part34
【AMD/ATI】 RADEON HD46xx Part15 【4670/4650】
【膨張】 電解コンデンサの大量死 35μF目 【液漏】
【脱線】皆の愛機の中を晒してね Part53【自重】

書き込みレス一覧

【HM】静音電源Seasonic シーソニック Part13【HT】
875 :Socket774[sage]:2009/02/14(土) 00:40:49 ID:oceGvMLg
>>874
これか

SS-850EM
商品番号:15PPS2-4160004
販売価格:26,980円 (税込) ポイント:269P
納期状況:通常納期 (3〜7営業日を目安)
保証期間:商品到着後 6ヶ月間
http://www.pc-idea.net/product_info.php/products_id/17805

PC-IDEAのことだから、ボッタくりのOWLTECHを通さなかったんだと思う。→つまり、並行輸入のUSA経由の全数チェック品かもね
ある意味当たり?
ナイスな品質の良い電源 Part34
376 :Socket774[sage]:2009/02/14(土) 00:44:22 ID:oceGvMLg
>>375
違う。自分で書いたのの転載だが

SS-850EM
商品番号:15PPS2-4160004
販売価格:26,980円 (税込) ポイント:269P
納期状況:通常納期 (3〜7営業日を目安)
保証期間:商品到着後 6ヶ月間
http://www.pc-idea.net/product_info.php/products_id/17805

PC-IDEAのことだから、ボッタくりのOWLTECHを通さなかったんだと思う。→つまり、並行輸入のUSA経由の全数チェック品かもね
ある意味当たり?
【HM】静音電源Seasonic シーソニック Part13【HT】
877 :Socket774[sage]:2009/02/14(土) 00:52:35 ID:oceGvMLg
>>876
M12,S12+になって、代理店は卸値たかく維持してるはず、
M12Dになっても維持するつもりだろうから2万円くらいにはならないんじゃないか?

PC-IDEAはOWLが維持する限り、最安値でいられるし、その後も様子見てちょっと下げるだけで最安値維持できる。うまー
ナイスな品質の良い電源 Part34
378 :Socket774[sage]:2009/02/14(土) 00:56:39 ID:oceGvMLg
>>377
ttp://www.seasonicusa.com/images/Certificate-K.jpg
見る限りは、S12+、M12、S12II・・・これにM12Dも加わるんだろう。今のところ、seasonicのATX向けはS12+以降全部全数検査ってことになるね。

OWLTECHのものを除いてw
【HM】静音電源Seasonic シーソニック Part13【HT】
879 :Socket774[sage]:2009/02/14(土) 01:06:58 ID:oceGvMLg
>>878
たぶんね。

それより
ttp://www.pc-idea.net/index.php/cPath/176_356/filter_id/98/page/1/sort/3a
価格順で並べたら

SS-700HM>SS-750EM

700HMが高いw  これさ仕入れれた時点での為替の影響じゃない?
ナイスな品質の良い電源 Part34
381 :Socket774[sage]:2009/02/14(土) 01:14:20 ID:oceGvMLg
>>379
あんま紫蘇紫蘇話題ですまんがIDEAの値付けが面白いことになってる

ttp://www.pc-idea.net/index.php/cPath/176_356/filter_id/98/page/1/sort/3a
価格順で並べたら、SS-700HM>SS-750EM
ナイスな品質の良い電源 Part34
383 :Socket774[sage]:2009/02/14(土) 01:19:03 ID:oceGvMLg
え、うそw
750EMってプラグインの新作電源じゃないのか?
ナイスな品質の良い電源 Part34
388 :Socket774[sage]:2009/02/14(土) 01:24:23 ID:oceGvMLg
>>386
いやいや俺も紫蘇のことは知らんから自信無かった
80PLUS.org→Silver取得電源で、江成と紫蘇に行き着いた。

2万円切った、750Wに食指が伸びそうだ
ナイスな品質の良い電源 Part34
390 :Socket774[sage]:2009/02/14(土) 02:43:53 ID:oceGvMLg
>>389
IDEAの儲けは10,000円くらいなんかね?
小売りの利益率の見当がしにくい

カード払いおkになってるね。最後にRAIDカード買ったんだけど大分前のことだし・・・。
納期・発送は期待してなかったのに3日で届いたのが驚いた。
【AMD/ATI】 RADEON HD46xx Part15 【4670/4650】
853 :Socket774[sage]:2009/02/14(土) 02:46:15 ID:oceGvMLg
>>851
やすっ!
でもこれSLIできんの?
【膨張】 電解コンデンサの大量死 35μF目 【液漏】
529 :Socket774[sage]:2009/02/14(土) 02:58:40 ID:oceGvMLg
>>528
ランド不足w

そういう時はサイズ考えるか、固体コン使えw
VRMなんだし
【AMD/ATI】 RADEON HD46xx Part15 【4670/4650】
856 :Socket774[sage]:2009/02/14(土) 03:01:04 ID:oceGvMLg
>>854
はい、ごめん

4GAMERは絶賛しそうだが、まだか
【AMD/ATI】 RADEON HD46xx Part15 【4670/4650】
857 :Socket774[sage]:2009/02/14(土) 03:03:56 ID:oceGvMLg
>>855
9600GT沢山つくちったw
フル性能出す必要ないし、基板も安くつくし、回路部品は9600GTより色々省略できるし8000円でも儲かるよね。4670潰したいよね!

というNVの声が聞こえたとか聞こえないとか
【AMD/ATI】 RADEON HD46xx Part15 【4670/4650】
860 :Socket774[sage]:2009/02/14(土) 03:14:20 ID:oceGvMLg
>>859
実質GEでしょ?
コア同じで、電圧クロックを大胆に落としたのがGEじゃないの?
【脱線】皆の愛機の中を晒してね Part53【自重】
840 :Socket774[sage]:2009/02/14(土) 06:11:51 ID:oceGvMLg
>>835
蛇がいるな
ナイスな品質の良い電源 Part34
404 :Socket774[sage]:2009/02/14(土) 14:13:14 ID:oceGvMLg
>>402
顔は納期表示がアテにならん、IDEAは時間掛るものは時間掛ると書いてはある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。