トップページ > 自作PC > 2009年02月14日 > WanWa3A/

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/4342 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000312411214



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
272
サウンドカード・オーディオカード総合 92枚目
PCが起動しない時に質問するスレ☆13
部屋が暑かったら上げるスレ
Rambus、特許侵害でNVIDIAを提訴!!その2
お前らのpcのスペックと用途を軽く教えてくれ

書き込みレス一覧

サウンドカード・オーディオカード総合 92枚目
272 :Socket774[sage]:2009/02/14(土) 17:18:40 ID:WanWa3A/
購入相談用テンプレ
■■■■■■■
【 予算 】送料込み1万円未満。
【PCスペック】CPU:X2-5200+、M/B:M2N-E、VGA:HD3450、MEM:4G 、OS:Win2K
【 用途 】用途はメディアプレーヤーでDVDを観る、ニコ動やyoutubeを見る、ネトゲ(現在はFEZ)
【 視聴環境 】 アンプは使わず、2.1chスピーカーやイヤホン
【その他、要望等】
ボードから2.1chスピーカーを繋いで使えるもの(近いうち5.1chにしたいと思ってます。)



今の環境だとノイズが結構酷いのでノイズが少しでも減るとうれしいです。
ネトゲのFEZをやっていると同時再生できる音の数が少ない?為、見えない敵の足音が聞こえなくて敵の動きが把握できなくて困っています。
OSが未だにWin2Kなのは許してください。
ですのでWin2K対応ドライバが出ている物しか使えません。

Win2K対応と同時再生数が多いのが絶対条件で可能な限りノイズに強い物がありましたらご教授ください。
PCが起動しない時に質問するスレ☆13
753 :Socket774[sage]:2009/02/14(土) 17:24:32 ID:WanWa3A/
>>750
うちのディスプレイが壊れた時の症状と似てるな。
使っていていきなりプツーンと真っ暗になった。
橙ランプついてて最初グラボ疑ったがグラボ交換しても変わらずケーブル交換でも変わり無し。
うちのは壊れた時に橙ランプが点滅するタイプだったらしくおかしいと思い、
オンラインマニュアルみたらディスプレイが壊れていると判明した。
サウンドカード・オーディオカード総合 92枚目
274 :272[sage]:2009/02/14(土) 17:38:18 ID:WanWa3A/
XP機は一応あるんです。
2k機よりは多少スペック劣りますが…
ですが何よりも2kが好きなんです。
2k対応だと厳しくなるのかもしれませんが何とか宜しくお願いします。
サウンドカード・オーディオカード総合 92枚目
278 :272[sage]:2009/02/14(土) 18:36:34 ID:WanWa3A/
>>275
Prodigy7.1STが1万円近くしますがSB5.1VXは2千円近くと大分安いのですがこれであっているのでしょうか?
あと2枚差しにする理由は何でしょうか?やはり安すぎて音楽鑑賞用だと音質が酷いからでしょうか?

あと言い忘れましたが後付けでLANボードを挿しているのでPCIスロットの一番下はできるだけ使いたくないのでできれば1枚に抑えたいと思っています。
PCが起動しない時に質問するスレ☆13
758 :Socket774[sage]:2009/02/14(土) 19:41:40 ID:WanWa3A/
この症状が出た事ないからわからないけど解像度かリフレッシュレートが適切じゃないのでは?
この入力信号には対応しておりません でぐぐってみたら解像度で地雷がある物があるとかないとか…。
とりあえず画面のプロパティから解像度弄ってディスプレイの推奨解像度にみたらよろしいかと。

サウンドカード・オーディオカード総合 92枚目
282 :272[sage]:2009/02/14(土) 19:54:21 ID:WanWa3A/
>>280、>>281
なるほど、SB系はFPSに向いている?(効果音とかが派手に聞こえるのかな?)んですね。

音質に関してはノイズさえ乗らなければオンボードレベルでも満足しているので
SB系の(特殊?な)音質はやめておいた方がいいようですかね?

最後に価格サイトのクチコミなどを見てからProdigy7.1XTをポチってみたいと思います。
どうもありがとうございました。
部屋が暑かったら上げるスレ
720 :Socket774[sage]:2009/02/14(土) 20:13:42 ID:WanWa3A/
気温20度
室温25℃
CPU温度 コア1:34度 コア2:35度
HDD温度 HDD1:なぜか24度 HDD2〜5:27〜42度

室温より冷えてるHDDが謎。HDDTempは当てにならんかな。

今年は春がお休みで、冬の次に夏がくるようです。
それにしても暑い。Tシャツにトランクスでも過ごせそうだ。
in最玉
Rambus、特許侵害でNVIDIAを提訴!!その2
200 :Socket774[sage]:2009/02/14(土) 20:36:37 ID:WanWa3A/
ラムバス叩いてる奴らいるけどディズニーの特許欲に比べれば遥かにマシだと思う。
幼稚園にまで吹っかけてるし。

そもそも特許とは何なのか、を考えてみるといい。
特許は独自に開発した技術を盗用されないために作られた。
よって盗用した人(会社)が罰を受けるのは当たり前。

今までATIとNVIDIA交互に買ってたけどATI1本に絞るかなぁ・・・
NVIDIA嫌いになったけどNVIDIAつぶれてATI(AMD)の独断場になるのも許せないね。
ライバル企業がいないと向上心が無くなるからね。
NVIDIA潰れて別の企業が出てきてくれたら最高だと思う。
お前らのpcのスペックと用途を軽く教えてくれ
144 :Socket774[sage]:2009/02/14(土) 20:50:23 ID:WanWa3A/
【OS】 Win2KProSP4
【CPU】 X2-5200+
【メモリ】 2G*2
【HDD】 500G(OS) 1T*1 200G*1 160G*2
【VGA】 HD3450
【電源】AREA NA500-20A
【用途】 ネトゲ 動画鑑賞

VGAが2k非対応なのでWindows2000でも使えるRadeonドライバ置き場から拾ってきたので使ってる
そのせいかたまに(結構頻繁かも特に24時間以上電源入れてると)ブルースクリーンになりやすい。
サウンドカード・オーディオカード総合 92枚目
286 :272[sage]:2009/02/14(土) 20:53:36 ID:WanWa3A/
>>284、>>285
むむっ?Prodigy7.1XTは駄目ですか?
オンボードと同等以上なら不満は無いのですがオンボードより音質悪いでしょうか?

よければ推奨品をお願いします。
サウンドカード・オーディオカード総合 92枚目
288 :272[sage]:2009/02/14(土) 21:48:45 ID:WanWa3A/
>>287
玄人志向ですか。
当方自作歴10年くらいなんですがサウンドはオンボードしか使った事がなく素人なんで
玄人志向はやめておいた方がいいかなぁと思うのですが…ちょっと悩んでしまいます。

それとよければProdigy7.1XTのどこが悪いのか教えて頂けたら幸いです。
サウンドカード・オーディオカード総合 92枚目
292 :272[sage]:2009/02/14(土) 22:47:58 ID:WanWa3A/
なるほど、AUDIOTRAKは不安定なんですか。
同時発音数が多いのが絶対条件なのでSB5.1VXにした方がよさそうですね。
音質はオンボードと大差ないそうですがノイズが無くなるだけで御の字ですので。
5.1chにも対応してますしね。
光端子がないそうですが勉強も兼ねて最初はアナログ5.1chに挑戦してみようと思います。
ドライバが糞と言うのが気になりますが勉強には丁度いいかもしれませんね。
皆さんどうもありがとう御座いました。
サウンドカード・オーディオカード総合 92枚目
297 :272[sage]:2009/02/14(土) 23:06:19 ID:WanWa3A/
>>295
SB5.1VXの上位機種ですかね。
メーカーサイトを見たところWin2Kには対応してないようなのですが、
他所からドライバ出ているのでしょうか?
サウンドカード・オーディオカード総合 92枚目
300 :272[sage]:2009/02/14(土) 23:37:35 ID:WanWa3A/
>>299
そうですか〜残念。Win2K好きで本当にごめんなさい。

あと絶対条件が同時発音数が多い事と言いましたが、必要以上にすごい同時発音数である必要は無いです。
あくまでゲームとかをやるのに(最近はFEZしかやっていませんが)問題が無い程度の同時発音数であれば満足です。

SB5.1VXはソフトウェア処理でしたか。
ハードウェア処理の方が高負荷時には良いらしいですが、
今の使用環境ではCPU使用率が最大でも80%程度までしか上がらないので問題無さそうですかね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。