トップページ > 自作PC > 2009年02月14日 > 0pUPRqIi

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/4342 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000142330041001000019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
MACオタ>テヘ さん
MACオタ
MACオタ@補足
MACオタ>821 さん
MACオタ>826 さん
MACオタ>186 さん
MACオタ>789 さん
MACオタ>188 さん
MACオタ>791 さん
MACオタ>192 さん

その他1個すべて表示する
CPUアーキテクチャについて語れ 14
AMDの次世代CPUについて語ろう 第26世代
Intelの次世代CPUについて語ろう 37
【Flash】SSD Part48枚目【SLC/MLC】
【C3,C7,nano】VIA CPU&EPIA Part19【EDEN】
【Transcend】メモリはやっぱりECC【 SuperTalent】
みんなで個人輸入【敵は代理店】

書き込みレス一覧

CPUアーキテクチャについて語れ 14
774 :MACオタ>テヘ さん[sage]:2009/02/14(土) 08:59:45 ID:0pUPRqIi
>>773
あなたも、(そして多分団子さんも)自分が理解できていないことを語りだしてしまうから、
後々面倒なことになるんだと思いますよ。

自分が割りに良く知っている「つもり」の事ですら、いざ他人に説明する段になると難しさと
知識の足りなさに気付くものです。
CPUアーキテクチャについて語れ 14
775 :MACオタ[sage]:2009/02/14(土) 09:06:16 ID:0pUPRqIi
Nvidiaの"ion"プラットフォームですが、6月に登場するとのこと。
http://www.hkepc.com/2378
 - チップセットドライバは Vindows Vista Home Premium のWHQL認証を獲得
 - 製品は$299で登場予定
 - ベータ版Windows7ドライバも提供中
CPUアーキテクチャについて語れ 14
776 :MACオタ@補足[sage]:2009/02/14(土) 09:07:32 ID:0pUPRqIi
上の話Digitimes筋からもニュースが出ています。TGDailyの転載記事より。
http://www.tgdaily.com/content/view/41424/139/
AMDの次世代CPUについて語ろう 第26世代
631 :MACオタ[sage]:2009/02/14(土) 09:18:27 ID:0pUPRqIi
IDCのx86プロセッサマーケットシェアの最新レポートをTheINQが伝えています。
http://www.theinquirer.net/inquirer/news/961/1050961/amd-phenom-ii-claw-market-share
  --------------------
  Whilst the 'recession proof' Atom helped Intel snatch an 81.9 per cent unit market share
  in the fourth quarter, up 1.1 per cent over the previous quarter, AMD dropped to 17.7 per
  cent, almost one percentage point.
  --------------------
2008Q4よりAMDのシェアは1.1%低下とのこと。
ただし、マザーボードベンダからのPhenom IIの評判は良好との事。Digitimesも同趣旨の記事を
掲載しています。
http://www.tgdaily.com/content/view/41421/117/ (転載記事)
  --------------------
  Citing increased demand in AMD products now that 45nm Phenom II CPUs are available,
  industry sources quoted by DigiTimes are saying AMD's motherboard channel market
  share should return above 30% by the end of June, 2009.
  --------------------
CPUアーキテクチャについて語れ 14
777 :MACオタ[sage]:2009/02/14(土) 09:40:08 ID:0pUPRqIi
IBMがドイツで1PFlopsのBlue Gene/Pを受注したとのこと。
http://www-03.ibm.com/press/us/en/pressrelease/26657.wss
  -------------------
  The new Juelich Blue Gene System in Brief:
  Type: IBM Blue Gene / P
  Peak Performance: 1 Petaflop
  Processors: 294,912
  Processor Type: PowerPC 450 core 850 MHz
  Compute node: 4-way SMP processor
  Memory: 144 Terabytes
  Racks: 72
  Network Latency: 160 Nanoseconds
  Network Bandwidth: 5.1 Gigabytes
  Energy consumption: 2200 Kilowatts
  -------------------
特徴としては、新型水冷システム採用で冷却コストが大幅削減とのこと。
1PFlops@2200kWということであれば、およそ450MFlops/WということでRoadrunnerの電力効率
と並びます。
http://www.green500.org/lists/2008/11/list.php

AMDの次世代CPUについて語ろう 第26世代
632 :MACオタ@補足[sage]:2009/02/14(土) 10:11:43 ID:0pUPRqIi
IDCのレポート、もう少し詳しく紹介しておきます
http://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prUS21672009
 - 2008Q4のx86市場の縮小はユニットベースで前期比-17%、前年同期比-11.4%。
 - Atomを除いた従来型プロセッサのみで比較すると、更に悲惨な結果に。
   前期比-27.7%、前年同期比-21.6%
  明らかにAtomによる蚕食が進んでいる
 - 2008Q4のx86のベンダ別市場シェア
   モバイル   Intel: 89.1% (+1.7%), AMD: 10.2% (-1.2%), VIA: 0.7%
   サーバー   Intel: 88.1% (+2.5%), AMD: 11.9% (-2.5%)
   デスクトップ Intel: 73.9% (+0.4%), AMD: 26.0% (-0.4%)
   総計     Intel: 81.9% (+1.1%), AMD: 17.7% (-0.9%), VIA: 0.4%
 - 2008通年のx86のベンダ別市場シェア
   モバイル   Intel: 87.1% (+4.8%), AMD: 12.1% (-5.3%), VIA: 0.8% (+0.5%)
   サーバー   Intel: 86.6% (+0.9%), AMD: 13.4% (-0.9%)
   デスクトップ Intel: 73.4% (+0.0%), AMD: 26.4% (-0.0%)
   総計     Intel: 80.3% (+2.9%), AMD: 19.2% (-3.1%), VIA: 0.4%
CPUアーキテクチャについて語れ 14
778 :MACオタ[sage]:2009/02/14(土) 10:58:29 ID:0pUPRqIi
ISSCC2009で発表されたIntelのメニイコア向け光インタコネクトに関する論文
"Optical I/O Technology for Tera-Scale Computing"
がTechOnlineからダウンロードできます。
http://www.techonline.com/learning/techpaper/213900087
Intelの次世代CPUについて語ろう 37
835 :MACオタ[sage]:2009/02/14(土) 11:04:26 ID:0pUPRqIi
ISSCC2009のBeckton論文がTechOnlneからダウンロードできます。
"A 45nm 8-Core Enterprise Xeon Processor"
http://www.techonline.com/learning/techpaper/213402689
【Flash】SSD Part48枚目【SLC/MLC】
815 :MACオタ[sage]:2009/02/14(土) 11:11:05 ID:0pUPRqIi
X25-M (80GB, 160GB), X25-Eにファームウェアアップデートのお知らせが来ているようです。
http://intel.pcnalert.com/Portal/SearchPCNDataBase.aspx
("Product Categories"を"Flash Memory Products"で検索)
  ------------------
  These changes are incremental improvements from previous firmware version. Inventory
  will transition in the Intel factory on or beyond the above date to replace older firmware
  version with the 8790 firmware version.
  ------------------
【C3,C7,nano】VIA CPU&EPIA Part19【EDEN】
450 :MACオタ[sage]:2009/02/14(土) 11:55:13 ID:0pUPRqIi
AMD次世代スレッドにIDCの2008年x86プロセッサ市場のレポートについて書いたのですが、
VIAの市場シェアが前年から0.5%アップの0.8%で2.7倍の大躍進ということに…
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231688064/632
【Flash】SSD Part48枚目【SLC/MLC】
823 :MACオタ>821 さん[sage]:2009/02/14(土) 12:00:29 ID:0pUPRqIi
>>821
  --------------
  一般ユーザがファームをアップデートできる可能性はあるのかね?
  --------------
そこはIntelですので、『もし重要なものなら』Windows Updateで出回りそうですが…
【Flash】SSD Part48枚目【SLC/MLC】
835 :MACオタ>826 さん[sage]:2009/02/14(土) 12:41:47 ID:0pUPRqIi
>>832
  ------------------
  じゃあ、性能・互換性等改良されてるかも、
  ------------------
NvidiaチップセットのMacBook(Pro)でBootCampが起動できないなんて互換性問題がありましたから
その辺、改善されているかもしれませんね。
【Transcend】メモリはやっぱりECC【 SuperTalent】
187 :MACオタ>186 さん[sage]:2009/02/14(土) 12:46:26 ID:0pUPRqIi
>>186
  -------------------
  非ECCのDDR3メモリを4本みっしり刺したら熱暴走でダウン。
  -------------------
ECCより冷却を改善すべきでは?
CPUアーキテクチャについて語れ 14
790 :MACオタ>789 さん[sage]:2009/02/14(土) 15:07:29 ID:0pUPRqIi
>>789
その辺の用語説明で紛糾しないように>>10で参考リンクを貼ったのですが…
wikipediaを引用するようになったら、議論の質としてはお終いかと。
【Transcend】メモリはやっぱりECC【 SuperTalent】
189 :MACオタ>188 さん[sage]:2009/02/14(土) 15:18:40 ID:0pUPRqIi
>>188
バリデーションリストに含まれているならMSIの責任。
http://global.msi.com.tw/uploads/test_report/TR10_1329.pdf
含まれていないなら、モジュールベンダに問い合わせをどうぞ。

ところでX38でDDR3のECC DIMMサポートって稀有だったような…
【Transcend】メモリはやっぱりECC【 SuperTalent】
191 :MACオタ@補足[sage]:2009/02/14(土) 15:27:55 ID:0pUPRqIi
X38のDDR3 ECC DIMMのサポートですが、
・オリジナルの仕様ではサポート無し
 http://www.intel.com/Assets/PDF/datasheet/317610.pdf
・2008年2月の仕様変更でサポート追加
 http://www.intel.com/Assets/PDF/specupdate/317611.pdf

という代物ですので、サポートしてくれるマザーボードベンダがあるとすれば、とてつもなく親切
ということになります。

CPUアーキテクチャについて語れ 14
792 :MACオタ>791 さん[sage]:2009/02/14(土) 15:30:09 ID:0pUPRqIi
>>791
お手間を取らせました。
討論相手だけが読者という訳ではありませんので、誰もが参照可能なソースを叩き台にして
いただくと助かります。
【Transcend】メモリはやっぱりECC【 SuperTalent】
193 :MACオタ>192 さん[sage]:2009/02/14(土) 16:03:26 ID:0pUPRqIi
>>192
お役には立てませんでしたが、参考までにCrucialのデータベースにはこうあります。
http://www.crucial.com/store/listparts.aspx?model=MS-7353%20(X38%20Platinum)
  ---------------------
   Q: Does my computer support ECC memory?
  A: No.
   Your system does not support ECC. Because ECC and non-ECC modules should not
   be mixed within a system, install the same type of modules that are already in your system.
  ---------------------

みんなで個人輸入【敵は代理店】
426 :MACオタ>415 さん[sage]:2009/02/14(土) 19:54:28 ID:0pUPRqIi
>>415
  ---------------
  安いのには理由がある
  ---------------
ちなみに、そのココロは?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。