トップページ > 自作PC > 2009年01月28日 > DYxde6Tr

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/4066 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00510000001066000633103136



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
これだろ?
静音PCの時代は終った 2dB
【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告スレ Part04
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part50【AM3】
(゚д゚)ウマーなAthlon、Phenomオーバークロック報告スレ75
低消費電力 自作PC Part33【実測報告】
【遊園地】MSI友の会 その34【2009】
3Dカスタム少女 ベンチマーク
Intel Larrabee 1コア
PhenomII AM3ノ'▽)ヨーイ!! AMD雑談スレ546番星
AMDの次世代CPUについて語ろう 第26世代

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

静音PCの時代は終った 2dB
623 :Socket774[sage]:2009/01/28(水) 02:02:49 ID:DYxde6Tr
1万ボルト
【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告スレ Part04
883 :Socket774[sage]:2009/01/28(水) 02:04:14 ID:DYxde6Tr
>>882
タスクマネージャーで使うコア指定すればいいじゃん
タスク一覧で、プロセス選択して、関係の設定(A)
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part50【AM3】
205 :Socket774[sage]:2009/01/28(水) 02:30:12 ID:DYxde6Tr
まずは定格を調べてからその範囲で行うべきでしょう。
(゚д゚)ウマーなAthlon、Phenomオーバークロック報告スレ75
392 :Socket774[sage]:2009/01/28(水) 02:48:11 ID:DYxde6Tr
>>389
all 固体電解コンデンサーなのを確認して買うべき。


低消費電力 自作PC Part33【実測報告】
499 :Socket774[sage]:2009/01/28(水) 02:52:14 ID:DYxde6Tr
>>497
キーボードエミュレータというキーボード擬似信号を出す商品もあるが。
素直にキーボードつけたほうが(ry
【遊園地】MSI友の会 その34【2009】
899 :Socket774[sage]:2009/01/28(水) 03:35:19 ID:DYxde6Tr
>>893
つ 電気代
3Dカスタム少女 ベンチマーク
850 :Socket774[sage]:2009/01/28(水) 10:36:20 ID:DYxde6Tr
----
Status: 正常終了しました。
FPS: 8
Girl(s): 18
Operating System: Windows XP Professional (5.1, Build 2600) Service Pack 2 (2600.xpsp_sp2_rtm.040803-2158)
Processor: Intel(R) Core(TM) i7 CPU 920 @ 2.67GHz (4 CPUs)
Memory: 3062MB RAM
DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
Card name: NVIDIA GeForce 9600 GT
Manufacturer: NVIDIA
Display Memory: 512.0 MB
Current Mode: 1280 x 1024 (32 bit) (70Hz)
Description: Realtek HD Audio output
Description: Realtek HD Audio Input
----
2つ同時に動かしたときの結果。もう片方もほぼ同じ値。
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part50【AM3】
225 :Socket774[]:2009/01/28(水) 12:38:30 ID:DYxde6Tr
>199 :Socket774:2009/01/28(水) 01:25:08 ID:GfoxbkJp
> >>194
> 初代Phenomはメモリ電圧上げすぎると死んじゃうんだっけか
そんにゃ。
(゚д゚)ウマーなAthlon、Phenomオーバークロック報告スレ75
395 :Socket774[]:2009/01/28(水) 12:39:47 ID:DYxde6Tr
AODなんてしらねぇー
Intel Larrabee 1コア
561 :Socket774[sage]:2009/01/28(水) 12:42:36 ID:DYxde6Tr
>>559
では常識的に考えて新GPUをなかなか出せないインテルさまとしては、
従来既出のGPUを乗せるってことか?
PhenomII AM3ノ'▽)ヨーイ!! AMD雑談スレ546番星
507 :Socket774[]:2009/01/28(水) 12:47:23 ID:DYxde6Tr
0.6Vじゃないのか?
AMDの次世代CPUについて語ろう 第26世代
285 :Socket774[]:2009/01/28(水) 12:50:47 ID:DYxde6Tr
あげ
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part50【AM3】
7 :Socket774[]:2009/01/28(水) 12:52:36 ID:DYxde6Tr
どのぐらい?
【AMD】 PhenomU Part02 【K10】
120 :Socket774[]:2009/01/28(水) 13:00:26 ID:DYxde6Tr
C7Mとぶつけるべきだよな。
シングルコアのAthlon 64を使ってる人集まれ!2
32 :Socket774[sage]:2009/01/28(水) 13:03:26 ID:DYxde6Tr
>>28
それをCore i7でやるとintelのほうが成績↑なんでは?
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part50【AM3】
234 :Socket774[sage]:2009/01/28(水) 13:09:53 ID:DYxde6Tr
>>226
中古市場で

【AMD】 PhenomU Part02 【K10】
124 :Socket774[sage]:2009/01/28(水) 13:11:49 ID:DYxde6Tr
>>122
ソースは?
PhenomII AM3ノ'▽)ヨーイ!! AMD雑談スレ546番星
528 :Socket774[sage]:2009/01/28(水) 13:57:45 ID:DYxde6Tr
常に買い時

【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part50【AM3】
240 :Socket774[sage]:2009/01/28(水) 13:59:11 ID:DYxde6Tr
90Wで
(゚д゚)ウマーなAthlon、Phenomオーバークロック報告スレ75
400 :Socket774[sage]:2009/01/28(水) 17:12:54 ID:DYxde6Tr
nTUNEなのか
AMDの次世代CPUについて語ろう 第26世代
293 :Socket774[sage]:2009/01/28(水) 17:13:58 ID:DYxde6Tr
リーナース。いやらしい響きだ
【AMD】 PhenomU Part02 【K10】
131 :Socket774[sage]:2009/01/28(水) 17:14:34 ID:DYxde6Tr
シャーボ(^^;
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part50【AM3】
277 :Socket774[sage]:2009/01/28(水) 17:16:07 ID:DYxde6Tr
6.5Ghz
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200901271326
テクノバーンでも
PhenomII AM3ノ'▽)ヨーイ!! AMD雑談スレ546番星
575 :Socket774[sage]:2009/01/28(水) 17:19:36 ID:DYxde6Tr
AMD DDR3は1chに4枚させるって噂は?
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part50【AM3】
282 :Socket774[sage]:2009/01/28(水) 17:36:55 ID:DYxde6Tr
>>279
ニコニコ時は100%にもどってほしいがCnQ設定はないの?

(゚д゚)ウマーなAthlon、Phenomオーバークロック報告スレ75
415 :Socket774[sage]:2009/01/28(水) 18:04:44 ID:DYxde6Tr
>http://www.technobahn.com/news/200901271326
>冷却方式は液体窒素、AMDが「Phenom II」を6.5GHzで動作させる公開実験を開催
テクノバーンでも有名
【AMD】 PhenomU Part02 【K10】
134 :Socket774[sage]:2009/01/28(水) 18:06:32 ID:DYxde6Tr
ソースがあるんだから、間違いないじゃん
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part50【AM3】
287 :Socket774[sage]:2009/01/28(水) 18:46:47 ID:DYxde6Tr
>>285
DLすれば再生支援が受けられる。

PhenomII AM3ノ'▽)ヨーイ!! AMD雑談スレ546番星
599 :Socket774[sage]:2009/01/28(水) 19:25:01 ID:DYxde6Tr
>>598
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=1cbe3906-ddd1-4ca2-b727-c2dff5e30f61
XPパッチででいるよ


(゚д゚)ウマーなAthlon、Phenomオーバークロック報告スレ75
437 :Socket774[sage]:2009/01/28(水) 19:51:21 ID:DYxde6Tr
ママンのコンデンサーが熱もってないか?
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part50【AM3】
290 :Socket774[sage]:2009/01/28(水) 19:52:43 ID:DYxde6Tr
>>289
もっと早い時間に繋げばいいのに

PhenomII AM3ノ'▽)ヨーイ!! AMD雑談スレ546番星
605 :Socket774[sage]:2009/01/28(水) 20:05:08 ID:DYxde6Tr
余裕だよな。6Gは業界標準
【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告スレ Part04
914 :Socket774[sage]:2009/01/28(水) 22:39:00 ID:DYxde6Tr
重さや軽さではなく、一番パスする難度が高いのが優秀なのは明白。
システムの不安定な部分を小突くことができる能力こそが必要な能力。


【AMD】 PhenomU Part02 【K10】
141 :Socket774[sage]:2009/01/28(水) 22:41:13 ID:DYxde6Tr
食べ物がおいしいことはいいことだ
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part50【AM3】
300 :これだろ?[sage]:2009/01/28(水) 22:53:24 ID:DYxde6Tr
>>295
プレミアム会員じゃない人は
夜の19時から夜中の2時まではエコノミー再生で軽い低滞域動画な場合が多い。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
朝か、昼か、17時ぐらいに再生するのをお勧め。
プレミア会員なら普通にいつでもおk。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm668079 レベル8
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1200617 レベル9

まともなPCだとエコノミー再生ならぬるぬる。
OCしていない素のCPUでレベル9をコマオチせずにコメント尽きで
再生できる環境は聞いたことがない。(プレミア再生)
シングルCPU性能+GPUの動画支援は受けられないという話。
もっと低いレベルもあるので検索汁。
Intel Larrabee 1コア
568 :Socket774[sage]:2009/01/28(水) 23:14:32 ID:DYxde6Tr
havendaleと同じタイミングでLarrabeeがでるのは
ロードマップで決まっている、
havendaleに実装されないとしたら、Larrabeeというコードネームの
CPUがでるってこと?

>>554 :Socket774:2009/01/27(火) 13:25:05 ID:YSQOzIza
> larrabeeはただのチップだからマザーメーカーが勝手に乗せようと思えば乗せられる
Larrabeeが周辺コアだとすれば、コプロってことでしょ。
それならCPUロードマップには乗せずチップセットのロードマップ上の話に
なるだろう。
かなり今年末初リリースという話が延期されていないのならば、
何かしら名前があると思う。Larrabeeチップセットか
Larrabee内蔵CPUと考えるのが妥当って話。
Larrabeeはx86命令で動くGPUという意味で作られたはずなので
PCI-e x16経由でつながるGPUという考え方もできる。
この辺てどうなのよ?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1006/kaigai_3l.gif
この図だとWestmere(2010年)の前に位置している。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。