トップページ > 自作PC > 2009年01月28日 > GfVkZUFc

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/4066 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00007380000000000000000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
HDD買い換え大作戦 Part114

書き込みレス一覧

HDD買い換え大作戦 Part114
950 :Socket774[sage]:2009/01/28(水) 04:00:31 ID:GfVkZUFc
>>942
本命キター!
バイト単価を考えれば14,600で最安だ。
登場時18,000くらいであれば嬉しいなあ。3万なら放置だ。
HDD買い換え大作戦 Part114
951 :Socket774[sage]:2009/01/28(水) 04:02:42 ID:GfVkZUFc
>>948
Seagateが責任を認めていないなら、
論理的に販売店もその同じ論理に乗っかっていいはずだよ。
むしろメーカーが不具合を認めていないのに、
販売店がそれに反して勝手に不具合を認めるほうが
論理的には筋が通らない。

責めるところを間違えていると思うよ。
HDD買い換え大作戦 Part114
954 :Socket774[sage]:2009/01/28(水) 04:14:42 ID:GfVkZUFc
だから、それは正常品でない、と認めたうえでの責任だろ。

ソフトウェアにバグがあって、メーカーがパッチを配布しているのに、
販売店に怒鳴り込んで、
「パッチを当てた未開封新品と交換しろ」と?
もしくは「店でパッチを当てろ」と?
HDD買い換え大作戦 Part114
957 :Socket774[sage]:2009/01/28(水) 04:29:37 ID:GfVkZUFc
>>956
そんな商慣習は存在しない。
なぜなら新ファームを提供しているのは販売店ではなく、メーカーだからだ。
HDD買い換え大作戦 Part114
961 :Socket774[sage]:2009/01/28(水) 04:42:11 ID:GfVkZUFc
>>959
同じ文句を自分に対して問うてみたらどうだ?
わずかでもいいから、せめて筋の通ることを書いて見せろよ。
HDD買い換え大作戦 Part114
963 :Socket774[sage]:2009/01/28(水) 04:49:00 ID:GfVkZUFc
メーカーが勝手に配布しているパッチの挙動の責任を
それの対応に何の関係も無い販売店が負わねばならない特別な理由を
説明する義務があなたにはあるはずだ。

それに成功しなければ、あなたの論理は瓦解する。
HDD買い換え大作戦 Part114
966 :Socket774[sage]:2009/01/28(水) 04:58:02 ID:GfVkZUFc
>>964
へえ初耳だな。なぜリコールしないんだ?
証拠please
HDD買い換え大作戦 Part114
969 :Socket774[sage]:2009/01/28(水) 05:11:16 ID:GfVkZUFc
>>967
おまえこそリコールしない理由を海門が説明している詳細をスレで探しな。

>>968
やれやれ馬鹿二匹目か。
新しいファームで修正できるなら、
それで「使用の目的を達することが出来る以上不具合ではない」が海門の立場だろ。
HDD買い換え大作戦 Part114
972 :Socket774[sage]:2009/01/28(水) 05:31:46 ID:GfVkZUFc
>>971
なんじゃその論理は?
経費がかかるか否かということと、法的にリコール義務が課されるか否かは
何の関係も無い。経済論理と法理論を混同している。

繰り返すが、海門側が不具合を認めていないのに、
販売店が勝手に海門HDDの不具合を認めて交換に応じるとしたら、
極端な話、その行為は海門の営業妨害にもなりかねない。

他人を池沼扱いして、自分のお粗末なプライドを守ることよりも先に、
いいからSeagateの立場を説明した書き込みを探して、
まずそれを理解するところから始めたらどうだ?
HDD買い換え大作戦 Part114
975 :Socket774[sage]:2009/01/28(水) 05:45:34 ID:GfVkZUFc
>>974
よしよし。徐々に正解に近づいてきたじゃないか。えらいぞ。

で。HDDの瑕疵においては販売店もメーカーも
中身のデータについては免責した上で販売しているわけだが、
それ以外の「他人の生命や財産に被害を及ぼさない」不具合とはいったい何だ?
説明しろ。
HDD買い換え大作戦 Part114
980 :Socket774[sage]:2009/01/28(水) 06:03:29 ID:GfVkZUFc
いやもう眠たくてさ。
非常識で理解力0のお方相手にいらいらして、あおり口調になったのは悪かった。
大人気なかったよ。

>これは間違いで免責契約は結ばれていない。
どこの世界にHDDの破損に際して中身の保証までしている
販売店やメーカーがあるのだ。例を出してくれ。

>単純にハードとソフト全て含めた製品の不良だな。
リコールの必要がない、そんな不良の例を挙げてくれと言っているのだが、
理解できないか?
HDD買い換え大作戦 Part114
983 :Socket774[sage]:2009/01/28(水) 06:14:17 ID:GfVkZUFc
反論できなくなると、お決まりの人格攻撃で負け認めですか。
この話も終わりだな。

海門の主張をまず理解したうえで、自説を披露しなければ
あさっての方向に自分が正しいと吼えているだけで、何の意味も無い。
このことはまず理解すべきだ。

海門(と販売店)は中身のデータについての保証はしない。
保証するのは不特定物としてのHDD本体のみだ。
それが壊れれば、販売店は保証期間内の交換をするし、
海門もRMAで交換するので、ユーザー側の損害は無い、
というのが彼らの主張だ。これは他のメーカーでも同じだ。

それなら販売店においても、海門だけを特別扱いする理由が無い。
したがって「壊れるかもしれない」そんな理由で交換に応じる必要は無い。
という理屈になる。
HDD買い換え大作戦 Part114
984 :Socket774[sage]:2009/01/28(水) 06:19:59 ID:GfVkZUFc
そこで、「問題がないなら新ファームを提供する必要はないのでは?」
というのが俺らの素朴な疑問だが、

それについては海門は、
旧ファームによるロックは"通常の故障の確率と変わらない。"←だから修理対応しかしない。
だが、(他社が広く行っていることと同様)
製品を"よりよくするために"新ファームを提供した、
という言い方をしている。

いわば「不具合」の基準値がユーザーとメーカーとでずれている。
ずらすことで問題の所在を曖昧にして逃げるつもりというのが、真相だろう。
海門さん、通常そんなに故障しましたっけ?(w
そんな低いQCなら今後使えませんなあ…という話だね。
HDD買い換え大作戦 Part114
987 :Socket774[sage]:2009/01/28(水) 06:30:21 ID:GfVkZUFc
民法上の損害? 根拠条文挙げてくれ。
HDD買い換え大作戦 Part114
989 :Socket774[sage]:2009/01/28(水) 06:41:23 ID:GfVkZUFc
あきれたもんだな。
不法行為による損害賠償請求をしたいなら、
損害の存在と、それと因果関係のあるメーカーもしくは
販売店側の過失証明をしてからだろ。

全部すっとばして、損害が出てもいないうちから
何を根拠に不法行為だよ。
HDD買い換え大作戦 Part114
991 :Socket774[sage]:2009/01/28(水) 06:48:22 ID:GfVkZUFc
>>990
悪い。

とりわけ自作板に居るような奴なら
不具合はメーカー側に対処を求めるのが通常、

そこに付け込んで販売店から利益をせしめようなんて
発想にはならないはずだが、
こういうクボックみたいのがたまに現れるから、
叩きたくもなるのさ。
HDD買い換え大作戦 Part114
994 :Socket774[sage]:2009/01/28(水) 06:53:44 ID:GfVkZUFc
>>992
煽りだけか。中身がないレスだな。
1%でも相手の主張を理解できたか? それとも全く白旗か?
HDD買い換え大作戦 Part114
996 :Socket774[sage]:2009/01/28(水) 06:59:29 ID:GfVkZUFc
何度も繰り返すが、海門の主張をまず理解することだ。
それを無視して持説を論じても話にならん。

それと民法上の損害賠償請求が可能な要件も調べよう。
過失、予見可能性、相当因果関係、ここらの単語で調べろ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。