トップページ > 自作PC > 2009年01月18日 > wK84nwdI

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/4729 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000502162224631034



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
●テヘ権田●
91氏と呼ばれた人かも
【Nehalem】Intel Core i7 Part20【LGA1366】
【AMD】 PhenomU Part01 【K10】
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part56
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 35枚目
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part57
PhenomII (,,´ , `)人気者!! AMD雑談スレ543番星
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part48【AM3】

書き込みレス一覧

【Nehalem】Intel Core i7 Part20【LGA1366】
492 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 11:16:54 ID:wK84nwdI
通常使用だとC2Qより省エネっぽい
8論理コア全てに負荷をかけると当たり前だがC2Qより消費電力は大きいしその分熱くなる
【AMD】 PhenomU Part01 【K10】
642 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 11:28:11 ID:wK84nwdI
>>640
> DDR3になるとモッサリ感が出そうな気がするんだが、体感的にはどうなんだろ?
それは貴方が常識を遥かに超えるメモリレイテンシ至上主義の妄想に病んでいる証拠だ
常識的に考えてみろ、メモリはキャッシュより遥かに遅いがそれでもHDDやSSDより遥かに高速
メモリレイテンシだって数十nsの速さ、DDR2からDDR3になって多少レイテンシが悪化したと言っても人が感知出来るようなものじゃねぇよ
まして帯域幅はDDR3の方が高く、実際はDDR3の方が良い結果になる
【AMD】 PhenomU Part01 【K10】
648 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 11:41:38 ID:wK84nwdI
PhenomU AM2+(DDR2)とPhenomU AM3(DDR3)だとAM3の方が4%程度高速になると言われている
遅くなるなんて聞いたことありません→頭のおかしな人達(常識を遥かに超えるメモリレイテンシ至上主義の妄想に病んでいる人達)へ
【Nehalem】Intel Core i7 Part20【LGA1366】
496 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 11:46:00 ID:wK84nwdI
>>494
そういう方はoooを搭載していないCPUを使ってくださいな
【AMD】 PhenomU Part01 【K10】
654 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 11:55:01 ID:wK84nwdI
まぁ、頭のおかしな人達(常識を遥かに超えるメモリレイテンシ至上主義の妄想に病んでいる人達)はDDR1でも使ってろってことでFA
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part56
993 :●テヘ権田●[sage]:2009/01/18(日) 13:24:55 ID:wK84nwdI
>>991
頭の悪さ全快だなw
http://tw.giga-byte.com/Products/Motherboard/Products_Spec.aspx?ClassValue=Motherboard&ProductID=2758&ProductName=GA-MA78GM-S2H
> 1 x IDE connector supporting ATA-133/100/66/33 and up to 2 IDE devices
【Nehalem】Intel Core i7 Part20【LGA1366】
506 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 13:28:49 ID:wK84nwdI
>>505
電源とM/Bは何を使ってます?
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 35枚目
150 :91氏と呼ばれた人かも[sage]:2009/01/18(日) 14:35:05 ID:wK84nwdI
俺もSeagate使ってるけど初期のエージング段階でTimeOutが数回出ただけでその後は安定してる
ST31000340AS FirmwareはSD15です

新ファームウェアが出てもダウンロードだけしておき置き換える予定は今のところないね
これ置き換えるとなると大変だよな、一度IDE接続に戻す必要があるから当然ながらアレイ管理部は吹っ飛ぶ
普通に対処するならデータ退避後IDE接続にしてファームウェア更新後、アレイ構築し退避してたデータを復元
ちょっと嫌だなぁ・・・
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part57
13 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 15:00:43 ID:wK84nwdI
> 聞きたいのはそういうことではなくて、>991のSSの真意が聞きたいのだが・・・。
真意もなにもgigaのBIOSが糞なだけで存在しないセカンダリIDEがゴミ表示されてるだけだろ
というかPhenomもっさり
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part57
14 :●テヘ権田●[sage]:2009/01/18(日) 15:01:52 ID:wK84nwdI
七氏になってたw
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part57
16 :●テヘ権田●[sage]:2009/01/18(日) 15:11:39 ID:wK84nwdI
> あり得ない
普通はそうだよな、だがしかしものはgigaの超安物M/B、何があっても不思議じゃないw
PhenomII (,,´ , `)人気者!! AMD雑談スレ543番星
367 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 15:15:27 ID:wK84nwdI
というか50点未満な奴は16点も4点も変わらないだろ
理解せずに試験受けてる証拠だ、基本だけでも理解してれば60点以上は取れるぞ
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part57
19 :●テヘ権田●[sage]:2009/01/18(日) 15:27:14 ID:wK84nwdI
ていうか、存在しないセカンダリに表示されていること+OSの起動速度がPIO動作の超鈍足じゃないこと
普通の人ならPIO動作じゃないことは直ぐに分かるし、あっち君が騒ぎ始めたときにも散々多くの人から
それを指摘され諌められていたのに・・・
さすがはあっち君、そんなことお構いなくずっと騒ぎ続けてる訳でねw バカだろ
そして「B's Recorder GOLD9 起動速度」、これはAMD系が速い事は周知だろ
それだけを掲げてAMDキビキビ、Intelもっさりを叫び続ける奴って愚か過ぎるぞ
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part57
22 :●テヘ権田●[sage]:2009/01/18(日) 15:40:56 ID:wK84nwdI
あっち君は長崎の人らしい
PPPax35.nagasaki-ip.dti.ne.jp
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part57
29 :●テヘ権田●[sage]:2009/01/18(日) 16:46:30 ID:wK84nwdI
>>6
> テヘは、Phenom@Vista起動直後にもっさりって言ってるけど、そんな事はない
> http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org22616.mov.html
それ俺にもっさりじゃんって言われて慌てて消去した奴?
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 35枚目
158 :91氏と呼ばれた人かも[sage]:2009/01/18(日) 16:50:44 ID:wK84nwdI
>>156
安いのはこれ
http://www.bestgate.net/raidcard_adaptec_raid2405.html
【AMD】 PhenomU Part01 【K10】
660 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 17:36:11 ID:wK84nwdI
DDR 1333なら7-7-7-20で廻るだろ?
【AMD】 PhenomU Part01 【K10】
662 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 17:58:45 ID:wK84nwdI
さぁどうだろ?
ただはっきりしてるのはPhenomUに搭載されてあるL3はNehalemに搭載されてあるL3より
性能がかなり悪いという事実だな
【Nehalem】Intel Core i7 Part20【LGA1366】
519 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 18:23:03 ID:wK84nwdI
CoreMAも元を正せばP6の派生でしかないしな・・・
【AMD】 PhenomU Part01 【K10】
666 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 18:43:37 ID:wK84nwdI
>>663-665
お前等言ってて恥ずかしくねぇのか?
そんな戯言で誤魔化せるような差じゃねぇんだよ
見てみろ、この糞遅いL3を、笑えるぐらいの品物だぞ
ttp://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_2.html

PhenomUに搭載されているL3の性能
Read 7052MB/s Write 9744MB/s Copy 9430 Latency 8.6ns
【AMD】 PhenomU Part01 【K10】
669 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 19:05:53 ID:wK84nwdI
>>668
話にならんなぁ
レイテンシだけじゃねぇんだよ
転送速度も全然違う
PhenomUは良く出来たCPUだけどL3が糞なんだよ
これが改善されたら更に性能上がるのが分からんのか?

ちなみにi7だと
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/intel-core-i7_7.html

i7 965に搭載されているL3の性能
Read 17601MB/s Write 10618MB/s Copy 13066 Latency 5.7ns

そして俺のi7@4GHzだと・・・
ttp://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00076.jpg.html

i7 920@4GHzに搭載されているL3の性能
Read 31012MB/s Write 21207MB/s Copy 30244 Latency 3.4ns

【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part48【AM3】
91 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 19:12:36 ID:wK84nwdI
>>86
> 複数タスク起動+平行作業になると
これははっきりしている

速い i7 >>>> PhenomU >> C2Q > Phenom
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part48【AM3】
93 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 19:16:52 ID:wK84nwdI
10%程度落ちることを同じというならそれであってるよ

複数タスク起動+平行作業 (ついでだから全部書いとく)
速い i7 >>>> PhenomU >> C2Q > Phenom >>>> C2Q >> X2 遅い
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part48【AM3】
95 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 19:19:39 ID:wK84nwdI
訂正

複数タスク起動+平行作業 (ついでだから全部書いとく)
速い i7 >>>> PhenomU >> C2Q > Phenom >>>> C2D >> X2 遅い

ちなみにi7 920は4GHzまで定格でOC可能 (空冷常用可)
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part48【AM3】
103 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 20:09:56 ID:wK84nwdI
>>101
> i7は高すぎて選択肢にないです
価格もだけど消費電力も違うからな
特にアイドル時の消費電力はミドルレンジ性能のPhenomUが良く使い易いと思う
ただし、その場合無理なOCは避け控えめにすると良いだろう
性能でi7には遠く及ばないがシステム価格やアイドル時の省電力が効いて使い勝手の良いCPUと言えるだろう
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 35枚目
171 :91氏と呼ばれた人かも[sage]:2009/01/18(日) 20:23:40 ID:wK84nwdI
>>168
Background TaskはVolume Chackや初期化、構成変更時のmigrationや異常時のrebuildingをいう
これ等の処理を行う時、通常処理(OSからio処理)に対しどの程度の負荷分配で行うのかを指定するのが
Background Task Priorityです
これがLow(20%)なら処理パワーの80%は通常処理に当てられドラブル時のリカバリー時間はかかるが
通常処理への影響(性能ダウン)を極力減らした運用となり、High(80%)なら通常処理への影響は大きいが
リカバリー時間は高速化される
通常はLow(20%)にしておき、トラブル発生時等の状況で切り替えると良いだろう。(再起動等は不要)
【AMD】 PhenomU Part01 【K10】
690 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 20:30:28 ID:wK84nwdI
>>689
いや同じようなものだろう
それに完全排他という訳でもない、コア間での共有がある場合はL3に残しつつL1orL2にも存在してたりする
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part57
33 :●テヘ権田●[sage]:2009/01/18(日) 20:34:02 ID:wK84nwdI
いや納得していないのあっち君だけだし・・・w
そしてあっち君の場合、何をしても無理だし、ありゃ完全に神経逝かれてるよ
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part48【AM3】
112 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 20:44:38 ID:wK84nwdI
>>105
> PhenomU使ってもいないのに、何故そんな事が言えるの?
言えるさ、伊達にベンチ結果を含め様々な情報を仕入れてないよ
【AMD】 PhenomU Part01 【K10】
696 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 20:55:20 ID:wK84nwdI
>>691
> 排他利用止めた方が、多少容量をロスしても、それ以上にアクセス速度面でメリットある気がする。
それが無理なんだよ、Phenom(U)やX2は排他制御の特性を利用しつつL1命令キャッシュに命令を取り込む際に、
プレデコードビッツ(pre-decode bits)を加える、そしてそれはL2(L3)へ吐き出される時も有効にしている
こんなことは排他キャッシュでないと出来ない芸当なんだよ

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20011105/kaigai01.htm
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 35枚目
186 :91氏と呼ばれた人かも[sage]:2009/01/18(日) 21:18:29 ID:wK84nwdI
>>181
それがASR-2405だとこうなり・・
http://www.oliospec.com/item_detail/itemId,1437/

ARC-1231MLだとこうなる・・
オリオセレクトSSD 2.5インチ 32GB 6480x4=25,920円 (SP032GBSSD650S25)を4台買ってきてRAID0してみました
RAIDカード:ARC-1231ML
SSD:SP032GBSSD650S25 X 4

HT Tune
http://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00064.jpg.html
READ Ave 670MB/s Write Ave 210MB/s (最悪時 65.8MB) アクセスタイム 0.2ms

CrystalDiskMark 2.2
ttp://www9.uploader.jp/user/ledline/images/ledline_uljp00065.jpg
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 668.522 MB/s
Sequential Write : 385.506 MB/s
Random Read 512KB : 558.775 MB/s
Random Write 512KB : 119.905 MB/s
Random Read 4KB : 19.228 MB/s
Random Write 4KB : 26.868 MB/s

Test Size : 1000 MB
Date : 2008/12/25 20:49:21

IDE/SATA RAIDカードあれこれ 35枚目
188 :91氏と呼ばれた人かも[sage]:2009/01/18(日) 21:25:41 ID:wK84nwdI
SSDでの性能はASR-2405よりARC-1210の方が上だよ
一番大きな違いはASR-2405はSAS/SATA RAIDカードであり、
ARC-1210はSATA RAIDカード、その違いで50MB/s程度違ってくる
それとARC-1210はキャッシュを上手く使うカードなのでRandom 4KBの性能が向上するだろう
でもARC-1231MLのようにはならんけどな・・(搭載されているIOPの性能が違うのとキャツシュ容量が違う)
【Nehalem】Intel Core i7 Part20【LGA1366】
526 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 21:29:53 ID:wK84nwdI
> PowerPCデザインのAMDプロセッサ
やっぱりooo止めますか?
【AMD】 PhenomU Part01 【K10】
700 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 22:31:16 ID:wK84nwdI
別人だぞ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。