トップページ > 自作PC > 2009年01月18日 > l30w3iIN

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/4729 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000001321330010000010117



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ79
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ78
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ80

書き込みレス一覧

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ79
719 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 00:12:56 ID:l30w3iIN
>>718
>3
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ78
772 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 07:54:37 ID:l30w3iIN
>>771
そのM/Bについては詳しくしらんけど
気になるとすれば電源とあとは購入店舗だけ
ドスパラで買う理由が分からないんだが、対応もよくないので
出来ればワンズのみの方がいい
OS+FDDセットもそれより数百円ほどだが安くなるぞ
メモリは2GBでも足りるんだろうけど、+1000円でCFD販売の4GBのが買えます
そのM/Bは2本しかスロットがないから、その場合は1GBx4じゃなく2GBx2にすること
あとIDEコントローラーがないので、今後IDEドライブを買うことはないとおもうけど念のため注意
電源は出来ればどんなに安いものでも玄人志向のV400WかV460W程度までのものを
そのケースと電源をワンズで購入すれば電源交換サービスで
購入費用から-2000円くらいになりますのでお得です
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ79
726 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 08:17:03 ID:l30w3iIN
>>718
CPU:Intel Core 2 Duo E8400 \16040
クーラー:リテールで十分
メモリ:CFD販売 W2U800CQ-2GL5J \3440
M/B:Gigabyte GA-EP45-UD3R \9960
VGA:Galaxy GF P96GT/512D3 HDCP対応 DVI-I \10480
サウンド:オンボ 
HDD:Western Digital WD5000AAKS SATA接続 \5200
光学ドライブ:IODATA DVR-S7200LE SATA接続 \3240
FDD:OSバンドル
ケース:Antec Three Hundred \9650 
電源:Corsair CMPSU-450VXJP \8980
マウス・キーボード:流用 
スピーカー:流用 
OS:XP Home Edition SP3 + Floppyセット \11890
ディスプレイ:流用 
\84270(全てワンズ)

今あるテンプレ的な構成で選びました
出来れば2Dとはいえゲーム名は書いた方がよいのです
というのも特に2DにあるのがVGAとの組み合わせで劇的な相性問題の出るゲームがあります
もしこの組み合わせで相性が出るかどうかはgoogleで調べて頂きたい
モニタが流用だったので接続方式が分かりませんがD-sub変換アダプタ付きのこれを
大抵のゲーム(最新3D除く)はこれで出来るはずです
ケースはCM690がオススメですが、ワンズに売り切れてたのでこちらにしました
どちらかといえばCM690をオススメしますが・・店舗違ってもいいならそちらを選んで下さい
このくらいのVGAならあまり熱に気をつけなくてもいいので
デザインとサイズさえあえば他の安いやつで結構だと思いますが
今後3Dゲームとかをすることも考えて、汎用性/拡張性/排熱を考えThree hundredにしました
電源はseasonic OEMのこれを、定番的にこのスレでも使われてます
新製品に80plus bronze認証というものを取得した高効率電源450HXJPもありますが
これより3000円ほど高くなります
今後拡張する予定があれば、特にハイエンドのVGAですが、その時は550VXJPにして下さい
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ79
727 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 08:34:10 ID:l30w3iIN
>>721
CPU:Core 2 Quad 9650 \31980
クーラー:定格ならリテールでok
メモリ:W2U800CQ-2GL5J \3440
M/B:Gigabyte GA-EP45-UD3R \15350
VGA:玄人志向 GF-GTX260-E896G DVI-I(HDCP対応) HDMI \27960
サウンド:オンボ 
HDD:Western Digital WD5000AAKS \5200
光学ドライブ:IODATA DVR-S7200LE \3240
FDD:なし 
ケース:Antec Three Hundred \9650 
電源:Antec SG-650 \23800
マウス・キーボード:流用 
スピーカー:流用(Logicool LS-21) 
OS:Windows XP Home Edition SP3
ディスプレイ:流用(LG電子 LCDW2442PA-BF) 
\132010(すべてワンズ)

上記になります、価格改定で9650も安くなりました
260以上指定ということですが、予算ぎりぎりまでなら285もいけます
メモリ、M/Bは定番の物で選びました
ケースはぎりぎりではありますが、10.5インチのVGAも入りますが
中段にHDD格納を諦めることになります、+2000円ほどすればCM690に出来ますので
その場合はフルに使えますので、それが気になる場合はそちらを選択して下さい
電源はこのクラスで最上級の物を選びました
最新の3Dゲームをやるということで、長時間の高負荷連用に耐えうる物と評判の物です
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ79
728 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 08:58:36 ID:l30w3iIN
>>722
CPU:Pentium Dual-Core E5200 \6980
クーラー:リテールで
メモリ:CFD販売 W2U800CQ-1GLZJ \2160
M/B:Gigabyte GA-E7AUM-DS2H MicroATX \13980
VGA:オンボード(geforce 9400)
サウンド:オンボード
HDD:Western Digital WD3200AAKS \4450
光学ドライブ:IODATA DVR-S7200LE \3240
FDD:特に不要
ケース:Antec NSK3480 \12480
電源:ケース付属電源 EA-380 380W 80plus認証 \0
マウス・キーボード:流用
スピーカー:不要 
OS:XPを新規購入予定
ディスプレイ:別途予算を組んで購入検討
\43290(すべてワンズ)

上記になります
予算と用途からこの辺で十分かと思います
メモリは削っても大して削減出来ないので4GBにしていいかと存じます
M/BはDVD-D、HDMI接続が可能なGeforce 9400搭載のこれを、MicroATXサイズです
ケースが困ったのですが、とりあえずサイズからも考慮してこの辺りの物になります
どうしても気になるようでしたらリアのファンを他の静音ファンにとりかえることです
リアしかついてないのと、手で調節出来る3速タイプのファンなので
これを1200rpmの低速にかえれば、それだけでokかと思います
あまり気にしない方がよいかと・・
他の静音ケースとしてmini P180っていうのもあるのですが
ミドルタワー並にケースサイズがあるんですよ
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ79
729 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 09:19:52 ID:l30w3iIN
>>723
CPU:Core 2 Duo E8500 \17930
クーラー:リテールで十分
メモリ:CFD販売 W2U800CQ-2GL5J 4GB \3440
M/B:Gigabyte GA-EP45-UD3R \15350
VGA:玄人志向 GF-GTX260-E896G DVI-I HDCP対応 HDMI \27960 
サウンド:オンボード 
HDD:HGST HDT721010SLA360 1TB \7900
光学ドライブ:IODATA DVR-S7200LE \3240
FDD:なし 
ケース:Cooler Master CM690 \11665@フリージア
電源:玄人志向 KRPW-J600W \12800
マウス・キーボード:別途購入予定 
スピーカー:ヘッドフォン予定 
OS:Windows XP Home Edition SP3
ディスプレイ:別途購入予定
\106400(ケース以外ワンズ)+\11665(ケース@フリージア)

合計12万ほどになります
ケースのみ違う場所で購入してますが、three hundredが9900円ほどで売ってますので
もし10.5インチサイズのこのVGAが中段HDDベイと干渉するかもしれないことに我慢出来れば
そちらでokですが、24000円ほどでELSA Plus V2を購入するなら
カードサイズが一般の9800GTX+より3cmほど短いので余裕が持てるでしょう
ちなみにRadeon HD4870ならこのPlus V2とほぼ同サイズになりますので、十分余裕もって入ります
電源は余裕もたせて玄人志向のJ600W(enhance製電源)にしました
80plus認証を受けた高効率電源です
値段を削るとすれば、この電源辺りか、あるいはM/Bになりますが
この辺は値段をかけた方が結構かと思いますのでこれにしました
勝手ながらCPUをワンランク下げましたが
CPU性能が5%そこらのアップために+7000円も費用対効果が低いのでこちらにしております
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ79
730 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 09:41:26 ID:l30w3iIN
>>725
CPU:Pentium Dual-Core E5200 \6980
クーラー:リテール
メモリ:CFD販売 W2U800CQ-2GL5J 4GB \3440
M/B:Gigabyte GA-G31M-ES2L \6560
VGA:Galaxy GF P96GT/512D3 DVI-I→D-sub変換アダプタ付属 \10480
サウンド:オンボード 
HDD:Western Digital WD5000AAKS 500GB \5200
光学ドライブ:IODATA DVR-S7200LE \3240
FDD:OSバンドル
ケース:Antec NSK4480 \8970@PC DEPOT 
電源:ケース付属電源 EA-380 80plus standard認証 \0
マウス・キーボード:Logicool EX-100 \2980
スピーカー:なし 
OS:Windows XP Home Edition SP3 + Floppyセット \11890
ディスプレイ:victor LT-20L1(TV)所持 
\50770(ケース以外ワンズ)+\8970(電源付属ケース@PC DEPOT)

これ以上この予算では性能を上げることが出来ません
マビノギでのRadeon相性回避のためからGeforceをお望みだと思いますが
モニタの接続方式からDVI-I接続からD-Subに変換するアダプタ付属のこれにしてます
恐らく9500GTでも十分動くと思いますが、他の3Dゲームも希望(?)されているのかな?
そのことも考え、9600GTにしました
ネックがあるとすれば拡張性の低さです
電源がネックになるでしょう、9600GT+このCPU程度でしたら
+12V1(CPU以外)で17Aあり、このままでも十分量確保出来ますが
これ以上のVGAや、HDDを何台も拡張(実際はケースの関係で出来ませんが)するようなら
予算を整えた上で、他のケースと電源をオススメします
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ79
732 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 10:47:00 ID:l30w3iIN
>>731
あ、どうせ9500GTを選ぶのでしたらね
Forsaのやつの方にした方がいいかと
55nmプロセスルールで製造されたもので、要は低電力消費で
そのVGAはなぜか6ピン電源が必要なのですが、forsaのやつは必要ありません
(というか9500GTのメリットは補助電源6ピンが必要ないことにあるのですが・・)
forsaのやつもD-Sub変換アダプタも付属しております

http://www.fastcorp.co.jp/product/forsa/g9500gt5123c.html
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ79
736 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 11:19:40 ID:l30w3iIN
>>733
それ予算きついですね
最低スペックをこれだけ欲しいって物を押し上げる要因として
ペーパーマンってゲームがそれになります
推奨動作環境を見ると・・E8400/9800GTX推奨ですか・・
ゲームってイベント時や人の集まる場所だとそれよりももっと上の環境が必要になるんですが
この予算と条件で組むとなるとかなりきついものになります
AVAだけならE8400/9600GTで組めばいいかもしれませんが・・
E8400/CFD 4GBメモリ/WD5000AAKS/ODD/Three hundred/Neo3-FR/KRPW-V560W/9800GTX+
これだけで\72490@1'sになります
拡張性からこれ以上削りにくいのですが、長時間負荷かけないならG31M-ES2Lにすれば
7万以内に収まるかと思います
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ78
775 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 11:22:52 ID:l30w3iIN
>>774
ワンズもうけてるんだな・・・いつの間に電源交換サービス割引下げてたんだ
さて、OSですけどね、OSのとこでXpとfloppyって単語を入れて、and検索してみて下さい
11890円でカートに入れられませんか?
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ78
776 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 11:28:20 ID:l30w3iIN
>>774
ところでそのM/B、E8500のE0ステッピングに対応してないみたいだよ
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ79
739 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 12:21:02 ID:l30w3iIN
>>738
うっ・・・・すみません、見間違えておりました
私が見てたものはwikiの動画作成環境だったようです、申し訳ない orz
どちらにしてもこれだと9600GTで十分なようです
現行のPCがどの程度のものか存じませんが、恐らくSXGA画質くらいなら
9600GTでかなりFPSは確保出来るかと存じます
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ78
781 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 12:26:28 ID:l30w3iIN
>>779
ワンズならBIOS無償アップデートサービスあるから、電話でいうか
申し込みの時にいえばok

>>780
マビやるならradeonじゃなくてgeforceのVGAを
相性が出るという報告がマビノギしたらば掲示板でも散見されてます
同じ価格帯から選ぶとすれば9600GT/9500GTのどちらかを
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ78
782 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 12:30:49 ID:l30w3iIN
>>780
言い忘れましたがそのHDDは少し上にも書かれてると思いますが
システム向きではなくデータ向きです
システムとして使うならWD公式からメール発射してintelliparkを切るファイルをもらって使うか
あるいはHGSTかWD1001FALSにするか、1TB未満のどれかにして下さい
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ78
789 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 15:32:31 ID:l30w3iIN
コンバインが34w・・34w・・・34w・・・・
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ79
764 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 21:20:03 ID:l30w3iIN
>>759
GTX285にするとなると玄人志向の最も安いやつでさえ42000円します
納期のことを考えて送料も含めるとtwo topで買うのはオススメせず
次に安い、結局ワンズで42800円で買うのが送料も含めて安くなるでしょう
ここから約15000円を削るとなると、電源で15000円は削れません
削るとしたらCPUをQ9550にかえることで-5000円
M/Bを今のところ目立った不具合報告を聞いてないNeo3-FRにかえることで-5000円
電源をCorsair CMPSU-650TXJPにかえることで-10000円(sofmapで購入)
550VXJPでも足りますが、多少の増設を考えると650TXJPの方がいいかと
この辺のcorsair電源は全てワンズで売り切れてるので他で購入となります
この三つのうち、どれか二つを削ることになります
単に値段を削るという意味ではCPUを落とすのは結構かと思います
5000円の差がつく価値が薄いというか・・
実際GTX260使ってますけど、現状これで困る3Dゲームって・・まあ、ないですよ
むしろ電源に力を入れることをオススメしますが
どうしてもこれ以上のベンチ結果を出したい
あるいはFPSを出したいとかいうのであれば上記になります
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ80
12 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 23:46:52 ID:l30w3iIN
前スレ>778
あ、最初予算からNeo3-FRにしてたのを
途中UD3Rにかえたからこの値段になったんだとおもう
今ミスに気付きましたが、最終的な合計価格はあれで一致しとります
指摘ありがとう orz


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。