トップページ > 自作PC > 2009年01月18日 > LIEmk1an

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/4729 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数60100100000002730210000023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 42
CPUクーラー総合 vol.156
【295】GeforceGTX 2xx総合スレPart17【285】
Core 2 Duo E8400/E8500/E8600 友の会 Part 10
【X38】ASUS P5E シリーズ 7枚目【X48】
【1月】GTX285☆GTX295 part2【発表】
Antec P180/P182/Mini P180 Part43
らぶデス2&3を快適に遊べるPCを考える会ver5
Intel Core 2 Duo E7200/E7300 Part5
(; ・`д・´) OCメモリ友の会 16枚目

その他4スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 42
461 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 00:02:42 ID:LIEmk1an
>>455
電圧盛に対してビビりすぎ。
ウチのP5EはFSB500*8で常用だが、NB1.67v盛らないとPrime通らなかった。
流石にNB熱いからファンで風当ててるが。

瞬間芸で5GHzチャレンジしてみたが、空冷&ファンが1000rpm固定だと無理だったw
CPUクーラー総合 vol.156
303 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 00:13:04 ID:LIEmk1an
ttp://www.sidewindercomputers.com/thulexcoedtr.html
銅しげる在庫有り。
カートに入れられることは確認した。速いもの勝ちだぞ。
俺には必要ないし、欲しい人が買えばいいさ。
【295】GeforceGTX 2xx総合スレPart17【285】
40 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 00:14:56 ID:LIEmk1an
多分BIOSのファン制御セッティングが高回転になってるんだろうな
書き換えるか他のベンダのBIOS入れたら問題なさそう
Core 2 Duo E8400/E8500/E8600 友の会 Part 10
36 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 00:18:00 ID:LIEmk1an
>>33
スレタイ100回読んでから出直して来い
【X38】ASUS P5E シリーズ 7枚目【X48】
945 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 00:39:46 ID:LIEmk1an
>>944
要はファイル名を正しく指定してやれば良いだけなので、BIOSファイルはどんな名前でも良い。
DOS分からないやつにありがちだが、拡張子もちゃんと入力するように。
Core 2 Duo E8400/E8500/E8600 友の会 Part 10
42 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 00:51:13 ID:LIEmk1an
>>40
定格なら誤差レベル
OCすると耐性に差が少々出てくる
それと倍率が高い方がメモリが足を引っ張る可能性も低くなる
【1月】GTX285☆GTX295 part2【発表】
585 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 02:23:32 ID:LIEmk1an
Palitが安いのは代理店のドスパラがぼったくってないからだろ?
Palitの9600GSO以前持ってたが、コンデンサは全てニッケミの固体コンだったし、
そんなに悪くなさそうだったぞ。GTX2xxシリーズならハイエンドだし部品にはもっと気をつけると思うが。
Antec P180/P182/Mini P180 Part43
916 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 05:05:16 ID:LIEmk1an
229mmなら中段ファン付けたままでいける
【X38】ASUS P5E シリーズ 7枚目【X48】
955 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 13:17:15 ID:LIEmk1an
ウチのP5Eはロゴがかっこいいという理由からMFじゃなく、RF化してるんだぜw
つか8層の効果がどれほどあるかようわからんし。

メモリ基板の話をすると、MicronのD9GMHやD9GKX搭載のものの場合、
6層と8層では1200以上回す時に違いが出てくる感じだった。
金馬が8層を謳ってるが、特別回るチップでもないし、1066程度なら6層で十分かなと思った。

で、OCする場合だとX38/X48よりかはP45の方が基板層数以前に、チップセットの特性として
より高クロックで回りやすい傾向あるしね。
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 42
506 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 13:22:56 ID:LIEmk1an
EverestのStressFPUが温度測るだけなら一番熱くなるよな
消費電力表示があてになるとは思えんがw
Core 2 Duo E8400/E8500/E8600 友の会 Part 10
63 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 14:01:37 ID:LIEmk1an
何だかんだ言ってもE8x00のクロックの高さとOC耐性、そして価格は魅力だと思うがね。
どんなソフトも4コアに対応してるわけじゃないし。
らぶデス2&3を快適に遊べるPCを考える会ver5
71 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 14:23:33 ID:LIEmk1an
茶時に期待するより、おんださんがFrontwingかIllusionでキャラ担当してくれれば
ぬるぬるのゲームできると思うんだ。
Intel Core 2 Duo E7200/E7300 Part5
913 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 14:25:02 ID:LIEmk1an
Q6600なんぞ熱いし電機食うしクロック低いしの今となってはゴミだろ
【X38】ASUS P5E シリーズ 7枚目【X48】
958 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 14:35:39 ID:LIEmk1an
REいいよね、かっこいいよね。欲しいよw
でもDDR2-1200 CL5で常用してる身としてはDDR3にわざわざ乗り換えるメリットないんだよね。
だから買うならMUFかなと思うけど、MUFとP5Eで悩んでて、P5EがMUFの半値で売ってたものだから、
思わず突撃したんだわ。今更MUF買うのはあほ過ぎるw
RFは見た目はP5Eとそんなに変わらないし、BIOS入れて起動画面R.O.Gにしただけでいいや。
【X38】ASUS P5E シリーズ 7枚目【X48】
960 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 14:50:52 ID:LIEmk1an
i7がサブ機かよw
まぁネット巡回とかなら無駄に電気食わせるだけだからそれも有りなのか?
つか金持ちだなぁ。
(; ・`д・´) OCメモリ友の会 16枚目
522 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 14:53:31 ID:LIEmk1an
メモコン搭載してるだけあってi7環境だと転送速度はえーな
Core 2 Duo E8400/E8500/E8600 友の会 Part 10
67 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 14:58:35 ID:LIEmk1an
Qお得意のエンコでE8500≒Q6600
4コア非対応アプリだと当然クロックの高いE8500の方が断然性能は上。
消費電力や発熱は45nmであるE8500の方が段違いに低い。
NVIDIA GPU総合 Part141
727 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 15:01:37 ID:LIEmk1an
>>726
GTX2xxシリーズを見て察せ
1万円以内の良質電源を探しまくるPart33
491 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 15:05:13 ID:LIEmk1an
>>490
>>3■これから電源を買うならまず読もう。電源参考リンク。
ttp://www.dosv.jp/other/0708/index.htm
ttp://jisaku.nobody.jp/kiso/power.html
ttp://optimized-pc.net/jisaku/spec/spec08.php
ttp://www.coneco.net/special/d011/

テンプレぐらい読みやがれ、この馬鹿野郎
【295】GeforceGTX 2xx総合スレPart17【285】
87 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 15:16:45 ID:LIEmk1an
55nmのGTX260が温度的にも消費電力的にも65nmと大差なさそうなのはわかったけど、
OC耐性はどうなの?750も余裕で常用、800でも回ったりとかしないの?
【称賛】皆の愛機の中を晒してね Part52【基本】
680 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 17:43:32 ID:LIEmk1an
>>679
それ結構気になってたんだが、ノーマルパネルと比べて音漏れの程はどう?
NVIDIA GeForce9800シリーズ part14
486 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 17:55:42 ID:LIEmk1an
>>485
7でスコア上がるなんて初耳だ。下がったの間違いか?
NVIDIA GPU総合 Part141
734 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 18:54:18 ID:LIEmk1an
Quadro FX5800なら285ベースでVRAM4GBあるけどなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。