トップページ > 自作PC > 2009年01月18日 > 570fHupD

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/4729 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数83300000002101000000000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 136コア

書き込みレス一覧

Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 136コア
69 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 00:02:53 ID:570fHupD
(´・ω・`) オラオラQ9650一斉に値下げしておしまい。
 
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 136コア
79 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 00:15:42 ID:570fHupD
ark は31,980円か在庫切れだけど。
まー送料いらたら、32500円か…

Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 136コア
85 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 00:20:03 ID:570fHupD
クレとDOS/Vはメンテ無しで、
いまだに5万か…
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 136コア
91 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 00:24:27 ID:570fHupD
>>90 一番多いんじゃないの。C2Dにいった人を除けば。
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 136コア
100 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 00:30:18 ID:570fHupD
>>95 i7が眼中に無くて、
 Q9550s.が気にならない人は、
 買い時なんじゃないの。
 
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 136コア
104 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 00:33:20 ID:570fHupD
>>103 Q9450ならどんなに早くてもあと1年以上は待つべきでしょ。
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 136コア
109 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 00:39:12 ID:570fHupD
>>107 ビックの問題もあるし、
 祖父ならポイント早めに使っておいたほうが良いかもしれんね。
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 136コア
131 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 00:51:44 ID:570fHupD
>>123 いやいや、
 仕切り値の問題でしょ。
 2万も値段が下がるものを、在庫でもたないでしょ。
 下がった直後に直ぐに発注するはず。
 当然web上は売り切れ。
 逆に39800円とかで売っていたのは、
 18日前に売り切る必要があった高値で仕入れた不良在庫。
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 136コア
139 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 01:00:34 ID:570fHupD
Q9550だと、のちのちQ9550sが気になったりするかもしれない。
そこが問題だ…。
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 136コア
144 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 01:07:46 ID:570fHupD
ぶっちゃけた話、
一度組んで動いてしまえば、
Q9450以上のCPU使ってるやつは、
Q9550 でも、Q9650でも
ベンチマーク流す以外、日常生活に体感的な違いはないと思う。

でも3GHz超はジサカーにとって精神衛生上意味がありがちだ。
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 136コア
149 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 01:18:17 ID:570fHupD
>>147 日常生活に不満なければそのまま使えば?
 自作が趣味で我慢できないなら買っても良いかも。
 ここ自作板だし…。
 
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 136コア
173 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 02:07:08 ID:570fHupD

┐(´-`)┌
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 136コア
178 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 02:16:48 ID:570fHupD
Q9650とE8500で迷ってるやつは、
E8500にしたら後で必ず後悔するだろうね。

Q9650、9550s、i7については難しいところだ…。



Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 136コア
196 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 02:50:16 ID:570fHupD
>>194 逆に言えば、しばらくそのままのほうが良いのかもしれないよ。
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 136コア
270 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 10:47:42 ID:570fHupD
>>267 有り得るが、円ドルについては、
 今年は円高が続きそうだ。
 アメリカ経済弱すぎ。
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 136コア
274 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 10:54:24 ID:570fHupD
自作板らしい流れだね。趣味なんだし大いに結構。
まー今回わかったことは、AMDに頑張ってもらわないと、
価格は下がらないし性能アップも遅くなるということだな。

Intelも AMDの旗色ばかり見てないで
Q9550sやi7の後継とっとと出せよと。
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 136コア
285 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 11:17:29 ID:570fHupD
┐(´-`)┌  Q6600なら後1年くらい我慢しても、
       良いとおもうんだけどね。
       まー趣味の世界だから精神的満足が重要だしね。
       
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 136コア
324 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 13:18:58 ID:570fHupD
┐(´-`)┌  現行維持でも買い替えでも別にどっちちだっていいじゃん。

そんなのは個人の用途や、使用目的、経済状況によっても違うだろうし
E8400、Q6600使ってる人が、見送るのだって普通の考えだと思うよ。
Q9450の人ならほとんど意味ないと思う。

ただ、一ついえるのは、今回の改訂がC2D、C2Qからi5、i7へ切り替わる
直前の大きなターニングポイントで、今の時点での買い替えは
コストパフォーマンスを追求しながら、LGA775の最終世代をタイミングよく
手に入れておくということにはなると思うよ。
 Q9550sにしても出るのが遅れればその分次のi7後継が気になるだろうし。
Q9650もこれから値は下がるだろうけど、
消える直前でも2万前半とかのレベルじゃないの。

Pen4やPenD使ってる人に対しては、背中を押すどころか、
後ろから蹴り倒すレベルだと思うけどね。



 


    


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。