トップページ > 自作PC > 2009年01月18日 > 4/ZOBT9u

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/4729 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00100000000301000021201516



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【AMD】 PhenomU Part01 【K10】
【Nehalem】Intel Core i7 Part20【LGA1366】
MSI K9A2 シリーズ総合スレ その 3
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part56
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part48【AM3】
AMDの次世代CPUについて語ろう 第26世代

書き込みレス一覧

【AMD】 PhenomU Part01 【K10】
615 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 02:23:02 ID:4/ZOBT9u
>>612
AM3のほうが5%ほど性能が高いらしいけど誤差の範囲だな。
【Nehalem】Intel Core i7 Part20【LGA1366】
494 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 11:40:23 ID:4/ZOBT9u
i7がどうこう以前にオレゴンだからなw
お察しだろ。
MSI K9A2 シリーズ総合スレ その 3
67 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 11:46:02 ID:4/ZOBT9u
白金のBIOSってなんか信用ならんところがあるな。
何かの拍子にブートシーケンスが変わったりとか。BIOSは
いじってないんだが。
【AMD】 PhenomU Part01 【K10】
653 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 11:50:21 ID:4/ZOBT9u
電圧の2乗 x 周波数みたいな式だった希ガス>消費電力
ものすごく単純に計算してみると(単位はWattではないことに注意)

800 x 1.8 x 1.8 = 2592
1066 x 1.5 x 1.5 = 2398.5

クロックはあがってもわずかながら消費電力は下がりそうだな。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part56
995 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 13:40:45 ID:4/ZOBT9u
と、頭の悪い人が申しております。
IDEのDMAを使わずPIOにわざわざ設定する理由ってなんだろうねw
【AMD】 PhenomU Part01 【K10】
663 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 18:14:22 ID:4/ZOBT9u
重複キャッシュと排他キャッシュだから直接性能を比べるのは馬鹿。
設計思想そのものが違う。
【AMD】 PhenomU Part01 【K10】
668 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 18:58:00 ID:4/ZOBT9u
>>666
>>663


>>664
AMDの設計は「キャッシュから追い出されるデータは再利用される可能性が高い」
という想定に基づいてできるだけ追い出さない仕組みになってる。
レイテンシはそのトレードオフと思っていい。どっちをとるかはどういう設計をするか
の違いであって、単純にレイテンシしか目がいかないのはただの馬鹿。
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part48【AM3】
86 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 19:01:24 ID:4/ZOBT9u
>>84
ピークの性能は高いんよ。ピークだけはな。
ただ、いかんせん最大瞬間風速的でな。放置作業ならインテルは
ベストの解だと思う。複数タスク起動+平行作業になると(ry
【AMD】 PhenomU Part01 【K10】
688 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 20:15:19 ID:4/ZOBT9u
DRAMのキャパシタがそのスピードで動作すればいいけどな。
単純にいってDRAMってのはコンデンサの集合体みたいな構造だから
どうしても速度に限界がある。

全体の転送量を全体の時間で割ったら若干高速になりましたってのが
DRAMの歴史。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第26世代
123 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 20:19:15 ID:4/ZOBT9u
シリアル化してもDRAMセルの動作速度はどうにもならんからね。
MSI K9A2 シリーズ総合スレ その 3
80 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 22:59:48 ID:4/ZOBT9u
のんびり正式版を待つさ。
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part48【AM3】
139 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 23:04:49 ID:4/ZOBT9u
XP x64のできの良さに驚いている。XP32とほとんど使い勝手が
変わらないし軽いし早いし文句ないわ。
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part48【AM3】
141 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 23:08:44 ID:4/ZOBT9u
「動作検証してません」ってだけなんだけどな。
まあ現実問題としては特に問題視してないわ。
XP x64だけ狙い撃ちで動かなくするなんてことは
ありえないし。
【Nehalem】Intel Core i7 Part20【LGA1366】
534 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 23:11:15 ID:4/ZOBT9u
フル稼働してりゃどんな石でも熱くなるわな。
要は程度問題。
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part48【AM3】
146 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 23:21:53 ID:4/ZOBT9u
ライティングソフトってのはドライバの問題かもしれんね。
まあ万人におすすめできる代物でないことは確かだ。
心配性な人はVista64買えばいい。広いメモリ空間はいいぞ。
【Nehalem】Intel Core i7 Part20【LGA1366】
543 :Socket774[sage]:2009/01/18(日) 23:48:42 ID:4/ZOBT9u
ほしい時が買い時。すべての買い物に共通する原則。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。