トップページ > 自作PC > 2008年09月03日 > Dg6sJEs8

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/3239 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000001210000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■66

書き込みレス一覧

■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■66
1 :Socket774[sage]:2008/09/03(水) 17:27:55 ID:Dg6sJEs8
●相談者は、レスを返す際には自身の記事番号を名乗って下さい。(名前欄に相談の記事番号記載)

@店名/モデル名と予算をまず明記
予算とは「別途購入予定周辺機器等代金を除外した額」です。

A用途を明記
ゲームやアプリケーションは略称や通称を避け、正式名称を書いて下さい。できれば公式サイトのURLも添えて下さい。
自分達だけで通じる書き方では識者に通じません。また、ちゃんと書いておけば使用者からのレスも期待できます。
それぞれの優先順位や頻度なども書いておく方がよいでしょう。

B構成を挙げる際には過去ログも参考に無駄を廃して
「売れ筋」「おすすめ」や宣伝文句など邪魔なだけ、相談でオヌヌメされてもねw

C合計金額(送料税込み)も明記して
識者に計算させる気ですか?w

Dその他
a 「さらに安く」「地雷」等、尋ねたいポイントは添記しておきましょう。
  “相性”については、完成品で送られてくるBTO・単なる纏め買いであるKITともに保証が付いてる以上心配無用
  発症しても保証で対応されます。
b 環境によっても構成は変わります。気になる場合は書いておきましょう。
c 『どんなPCにしたいか』『どんな事をしたいのか』等々、希望・要望・思惑は隠さずに。

質問者はテンプレ(>>1-12)を見てから質問する事

前スレ
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■65
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1219969372/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■66
2 :Socket774[sage]:2008/09/03(水) 17:28:51 ID:Dg6sJEs8
◎価格比較サイト
ベストゲート http://www.bestgate.net/ 安値最多。
価格.com   http://kakaku.com/pc/ レビューやクチコミが使える。
   BTO http://kakaku.com/bto/
最安値  http://saiyasune.net/index.html
  BTO比較 http://saiyasune.net/btoshop.html
coneco.net  http://www.coneco.net/top_pchard.html
  BTO検索 http://www.coneco.net/SpecList/01019999/
ベストプライス http://www.bestprice.net/
ECナビ  http://ecnavi.jp/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■66
3 :Socket774[sage]:2008/09/03(水) 17:29:51 ID:Dg6sJEs8
◎主な購入先(五十音順) @
エプソンダイレクト   http://www.epsondirect.co.jp/
オリオスペック     http://www.oliospec.com/
グッドウィル    http://bto.goodwill.jp/
クレバリー       http://www.clevery.co.jp/
サイコム        http://www.sycom.co.jp/
ストーム        http://www.stormst.com/
ツートップ        http://www.twotop.co.jp/entrance/default.asp
ツクモ         http://shop.tsukumo.co.jp/
テイクワン       http://www.wonder-v.co.jp/
デル           http://www1.jp.dell.com/content/default.aspx?c=jp&l=jp&s=gen
東芝ダイレクト     http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/index_j.htm
ドスパラ        http://www.dospara.co.jp/top/
ハーキュリーズ    http://www.hercules21.jp/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■66
4 :Socket774[sage]:2008/09/03(水) 17:30:51 ID:Dg6sJEs8
◎主な購入先(五十音順) A
パソコン工房     http://www.pc-koubou.jp/
フェイス         http://www.faith-go.co.jp/index.asp
ブレス          http://www.bless.co.jp/
フレッシュフィールド http://www.fresh-field.co.jp/
フロンティア神代   http://www.frontier-k.co.jp/
マウスコンピュータ  http://www.mouse-jp.co.jp/
レイン          http://www.regin.co.jp/
HP            http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/
NECダイレクト     http://www.necdirect.jp/
pc-take         http://www.pc-take.com/
VSPEC         http://www.vspec-bto.com/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■66
5 :Socket774[sage]:2008/09/03(水) 17:31:51 ID:Dg6sJEs8
◎パーツ選定のポイント @
【CPU】
シングル/デュアル/トリプル/クアッド、高クロック・高出力で電気喰い/低クロックだけど省電力、それぞれ得手不得手があります。
どれが適しているかは、使いたいアプリケーションややりたいゲーム等によりますので、それぞれの公式ページやコミュニティで情報収集を。
一般的には、コアが増えるほど「ながら作業」が軽くなり、クロックが高いほど「重い作業」が軽くなります。
[参考] Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218818051/l50
     AMDデュアルコアAthlon64 X2  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219045122/l50
     AMD Phenom 9xx0/8xx0  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219915940/l50
     【Core2Quad】買うならどっち?【Phenom】  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195683913/l50
[推奨] intelなら、Core2Quad/Q9550 > Core2Duo/E8500 > Core2Duo/E7200 > Celeron/420 (「>」は「そこまで不要なら」)
     AMDは、ユーザーに比べて冷やかしが多すぎるので混沌状態w 秋に出る省電力CPUに期待?

【CPUクーラー】
先ず「CPU付属の標準クーラーを換える必要があるか?」考えるべきです。標準クーラーは当然CPUの必要条件は満たしています。
選定基準は、@CPUソケットなど固定方法、Aケースやマザーボードなどとの兼ね合い、B性能、の順。
トップフロー型は、マザーボードやメモリーなどにも幾分かは通気があたり余剰効果もありますが、側板のその位置に通気口が無いと効率が悪い。
サイドフロー型は、ケース内の通気を整え易いがその分吹き溜まりも生みかねない。
[推奨] トップフローならAndy Samurai Master、サイドフローならKATANA2あたりが手頃。
[参考] CPUクーラー総合  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219017310/l50
     CPUクーラーWiki  http://wiki.cpu-cooling.net/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■66
6 :Socket774[sage]:2008/09/03(水) 17:32:51 ID:Dg6sJEs8
◎パーツ選定のポイント A
【マザーボード】
PCシステムのプラットホームとして全てに影響する「要」のパーツ、マザーボード一つでシステムの方向性が定まります。
オンボードで足りる用途ならば、その方が安定しトラブルも減ります。且つ、安く上がります。
オンボードに囚われなければ、追々必要に応じていくらでも拡張できます。
全てに影響する以上、細かい各規格のチェックも忘れずに。
[推奨] ASUSTek・Gigabyte・MSIの3社あたりが無難。
[参考]  ASUSマザーボード友の会 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211031524/l50
    【GIGABYTE】ギガバイトのマザーボード http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188641322/l50
     MSI友の会 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214583114/l50
     AOpenマザー友の会 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1199604089/l50
■intel
オンボードマザーのG45チップが出始めたものの、まだ商品が揃っていない。
グラボ構成ならP45チップかP35チップが組み易い。
[参考] G45・G43/MCP7A マダァ-?  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214103903/l50
     【P35/P45】Intelチップセット総合【X38/X48】  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218102994/l50
■AMD
オンボードマザーでは780Gチップが最強を誇る。790GXもそろそろデビュー。
グラボ構成なら790Xか790FXチップが組み易い。
[参考] AMD7X0総合  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219685698/l50

【メモリ】
PC2-5300(667MHz)よりはPC2-6400(800MHz)を、ノーブランドよりは名のある品を選びたい。
32bitOSに於いては従前3GB程度しかOSが認識できませんでしたが、今春「Ram-Disc」が広まり認識外の領域を活用できるようになりました。
[参考] メモリ総合  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211378112/l50
[Ram-Disc] PC Watch  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/ramdisk.htm
        PCショップ よもやま雑記  http://freshfield5.blog96.fc2.com/blog-entry-10.html ※1
        Wiki  http://www10.atwiki.jp/gavotterd/
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■66
7 :Socket774[sage]:2008/09/03(水) 17:33:51 ID:Dg6sJEs8
◎パーツ選定のポイント B
【映像】
最も発達が早く、その分はやりすたりも早いのがグラフィックボード(ビデオカード)です。
高性能ならば、電力喰いで電力が足りないと動作しませんし、発熱が多く廃熱が不十分なら簡単に逝ってしまいます。
ファン付/ファンレスは、同等性能ならばファン付の方が安定動作します。
[複層利用] nVIDIAにはSLIという技術があり、SLIをサポートしているマザーボードに同じnVIDIAグラフィックボードを複数挿す事で
        増設1枚あたり性能が5割増になります。
        nVIDIAのオンボードマザーの中にはハイブリッドSLIという技術もあり、サポートしているオンボードマザーに
        nVIDIAグラフィックボードを挿す事でオンボードグラフィック性能が最大1.5倍になります。※2
        RADEONにはCrossFireという技術があり、サポートしているマザーボードにサポートしているRADEONグラフィックボードを
        複数挿す事で増設1枚あたり性能が低い方のグラフィック性能の5割増になります。
        RADEONグラフィックのオンボードマザーの中にはハイブリッドCrossFireという技術もあり
        サポートしているオンボードマザーにRADEONグラフィックボードを挿す事でオンボードグラフィック性能が最大1.5倍になります。 ※2
        これら複層利用は『本当に必要なのか?』よく見極めた上で。
[参考] NVIDIA GPU総合  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216483351/l50
     RADEON友の会  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219580376/l50
     中価格ビデオカード総合21 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214295945/l50
     低価格ビデオカード総合スレ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218466964/l50
     5000円以下の超低価格ビデオカード総合 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216857315/l50
     3000円以下の超超低価格ビデオカード http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198860656/l50
     ファンレス/静音ビデオカード http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213740443/l50
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■66
8 :Socket774[sage]:2008/09/03(水) 17:34:52 ID:Dg6sJEs8
◎パーツ選定のポイント C
【音声】
オンボードのサウンド性能も、今はバカにはできません。普通に使うには十分です。
[推奨] ゲーム:Creative/Sound Blaster X-Fi XtremeGamer、聞き専:ONKYO/SE-90PCI、加工:ONKYO/SE-200PCI LTD
[参考] サウンドカード・オーディオカード総合  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218620073/l50

【キャプチャー】
[参考] ビデオキャプチャーボード総合 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207295648/l50

【ハードディスク・ドライブ】
予算と用途次第ですが、システム用と、データ用に分けたほうが快適です。
動画エンコードする際には、データ置場と保存先は別ドライブにした方が早いようです。 ※1
[RAID] 構造とメリットを知らなければ宝の持ち腐れ、オンボードRAIDは非推奨、RAID0やRAID5はあまり早くないし復旧が不可能なことも。
[320GBプラッタ] 今春登場し、Raptorとほぼ同等の速度と従来品より僅かに勝るという静穏性・優れた耐久性を誇ります。
           プラッタ1枚 WesternDidital/WD3200AAKS-B3A/320GB
                   Seagate/ST3320613AS/320GB(同社/ST3640323AS/640GBと併用すると相性問題発症)
           プラッタ2枚 WesternDidital/WD6400AAKS/640GB、WesternDidital/WD5000AAKS-A7B0/500GB
           近々、日立からも375GBプラッタの新製品がデビュー予定だそうです。
[参考] HDDに関する情報交換スレ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215697100/l50

【光学ドライブ】
人気の長いPioneer、全てにバランスが良くメディアを選ばないソニーNECオプティアーク、この2社に書込重視で廉価なLiteOnと
この3社のリテール品が今の中心のようです。
[参考] CD-R実験室  http://homepage2.nifty.com/yss/

【FDD/カードリーダー】
特定の用途がないなら「無し」でいいと思います。必要が生じたらUSB外付で安いのを買えば十分です。
以前はBIOS更新などFDを使ったものですが、昨今はBIOSのイメージファイルもFDサイズを超え、USBメモリスティックなどを使うのが一般的です。
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■66
9 :Socket774[sage]:2008/09/03(水) 17:35:51 ID:Dg6sJEs8
◎パーツ選定のポイント D
【電源】
ないがしろにはしたくないパーツです。死に際に他パーツを巻き添えにする場合もあります。
容量だけでなく、配分や質・安定性など、完全無欠は無いにしても信頼できるものを選びたいものです。
[容量計算] 電源容量☆皮算用☆計算機  http://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html
        eXtreme PSU Calculator Lite  http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp (Capacitor aging 20-30%にする)
        Zippy Power Budget Calculator  http://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
        ASUS 電源用ワット数計算機  http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
[参考] ナイスな品質の良い電源  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218795428/l50
     1万円以上2万円以内の良質電源を探す  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218110576/l50
     1万円以内の良質電源を探しまくる  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218355435/l50
     5000円以内の良質電源を探す Part8 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216469877/l50
     静音電源  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211461066/l50
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■66
10 :Socket774[sage]:2008/09/03(水) 17:36:56 ID:Dg6sJEs8
◎パーツ選定のポイント E
【ケース】
選定基準は、@性能、Aメンテナンス性、B外観、の順。もちろん環境に左右されます。
空冷性能と静穏性は二律背反、どのあたりでバランスさせるかがポイント。
側板に通気口がない静穏特化のケースだと、CPUクーラー注文はサイドフローかTOPフローなら丈の低い物に限られますし、グラフィックボードも高出力の物は難しくなります。
逆に、そこら中に通気口が開いていてファン満載の空冷に優れたケースでは、フィルターなどがないとケース内部に埃が溜まりがちに。
[推奨] 空冷重視:Antec/Nine Hundred、NEZT/Tempest、CoolerMaster/CM690、Antec/Three Hundred、CoolerMaster/ELITE334
     静穏重視:Antec/P-18*、同社/SOLO
[参考] イイ!お勧めのPCケース  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219830199/l50
     低価格でもイイ!お勧めのPCケース  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219208636/l50
     かっこよい*お勧めPCケース  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213983848/l50
     エアーフロー総合スレッド  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212163300/l50
     ファン総合スレッド  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218019473/l50
     自作・オリジナルPCケース Vol.30 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218783499/l50
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■66
11 :Socket774[sage]:2008/09/03(水) 17:37:55 ID:Dg6sJEs8
◎パーツ選定のポイント F
【デバイス】
マウス・キーボードなど入力デバイスは、店頭などで手に合う物を選ぶべきです。
モニタ・スピーカーなど出力デバイスも、店頭などで見比べ聞き比べしてあたりをつけてから安値を探すものです。
パーツに比べ店頭の方が安値が探せるカテゴリーで、殊に引越しシーズンと歳末〜新春大売出し時の店頭にはモニタの出物が潜んでいます。
[参考] 使いやすさ抜群のマウス教えれ  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1197043063/l50
     理想のキーボード(キーボード総合)  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1215156953/l50
     液晶モニタ総合スレ  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1216987308/l50
     目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1219392805/l50
     液晶 モニタ購入相談質問スレ  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1219759853/l50
     USBスピーカー(USBスピーカ)スレッド  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193811100/l50
     1万円以下でお勧めのアクティブスピーカーは  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1219582219/l50
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■66
12 :Socket774[sage]:2008/09/03(水) 17:38:52 ID:Dg6sJEs8
◎パーツ選定のポイント G
【オペレーションシステム/ほか】
ubuntuなど、最近は無料OSでも随分使い易いものが出てきました。
Windowsを入れるならば、どれが向いているのか?使いたいアプリケーションややりたいゲームなどの公式ページやコミュニティで調べましょう。
 映像機能でハイブリッドCrossFireやハイブリッドSLIを使いたいならば、それらはVISTA専科の機能です。 ※2
 VISTAの良さの最たるものはAeroでしょう、VISTAを選ぶならHomePremiumが最低でしょうね。
OFFICEソフトにも無料ソフトがあります。有名なのはGoogleからDLできるGoogleパックのStarSuite。
[参考] Ubuntu Japanese Team  http://www.ubuntulinux.jp/
     【初心者専用】Ubuntu Linux 28  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1219109953/l50
     Windows Vista 総合スレ  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1171096843/l50
     Windows XP 総合スレ  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1209212159/l50
[StarSuite] 無料DL  http://pack.google.com/intl/ja/pack_installer.html?hl=ja&gl=jp&utm_source=ja_JP-et-more&utm_medium=et&utm_campaign=ja_JP
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■66
18 :Socket774[sage]:2008/09/03(水) 18:16:54 ID:Dg6sJEs8


■注意
want−pc.comは悪徳サイトです。
宣伝厨が出没しますが絶対にクリックしないでください。

もしクリックしたらOSの再インストールをお勧めいたします。
また、宣伝書き込み後、自作自演でwant−pc.comを支援する書き込みがありますが無視してください。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。