トップページ > 自作PC > 2008年08月22日 > iwSt415V

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/3464 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000353381044100041



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【AMD】HD4850 part6【CF】
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 101台目
女性の自作PCスレ 2台目
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 146人目
■自作してて泣きそうになったこと 9■

書き込みレス一覧

【AMD】HD4850 part6【CF】
601 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 12:38:39 ID:iwSt415V
>>600
PCI-Eなら何でもいいじゃん
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 101台目
227 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 12:49:03 ID:iwSt415V
>>218
1.BIOSの設定がおかしいから
2.メモリが1066じゃないから
3.マザーと他パーツとの相性が悪いから
4.>>222
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 101台目
231 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 12:59:01 ID:iwSt415V
>>228
画面真っ暗で動いてるってことならグラボ死んでそう
rebootかかるとか言うなら電源が死にかけてそう
女性の自作PCスレ 2台目
50 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 13:03:06 ID:iwSt415V
VBAマクロ程度を得意気に語ってしまう性格に問題あるんじゃないの?
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 101台目
234 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 13:05:42 ID:iwSt415V
>>232
構成・用途次第では買い替え必須
でも、電源の寿命は3年と考えた方が無難だよ
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 101台目
238 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 13:19:37 ID:iwSt415V
>>235
それはかなり微妙なラインだよ
>>230の言う通り、電源が足りてない(逝きかけの)場合も同じ現象が起こる
電源の寿命は3年前後が平均で、構成や使用頻度次第では1年半くらい前後するよ
動作確認用のグラボと電源あればいいんだけどなぁ
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 101台目
241 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 13:28:56 ID:iwSt415V
>>235
書き忘れたっていうか、不足してた気がする
>cpuのファンがピクリと少し動いてとまるだけ
>マザボのランプはついてる
この症状からしてたぶん電源だと思う
3Dのネトゲとかで酷使してると電源ヘタるの速いからね
かなり前だけど鎌力弐を2年未満で潰したことあるよ
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 101台目
243 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 13:35:26 ID:iwSt415V
>>237
他の人も言ってるけど、ここは自作板の質問スレ
自作っていうのは、メーカー製PCなどのカスタマイズなどはもちろん、中古品を弄るのも含まれないものなんだよ
だから回答してくれる人はまずいないと思った方がいいよ
個人的に、電源ケーブルと、OSはOEMでFDDセット買ってくればいいと思う
ケース外面にFDD取り付ける部分がないなら、内側の見えないところにでも繋いでおけばいいよ
OEM使う場合はバンドルしてるパーツ使わないといけないからね
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 101台目
263 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 14:22:22 ID:iwSt415V
>>244>>248
その電源でその構成だと半年でヘタってもおかしくないかな
メモリスロットを1本使うか2本使うかでも高負荷時には消費電力増えるからね
あと、グラボが逝ってないって保証はないよ
サウンドボードやLANボードもだけど、電源足りてない状態で動作させてると巻き込まれて逝くからね
動作確認用のパーツは「安価で繋ぎ程度なら使える」って物を持ってた方がいいよ
電源は安くて容量多い(今どきなら800〜1000W)物、グラボはメーカーのOEMとかの出物
メーカーのOEMパーツは余り出回らないから、時々でいいからパーツショップ覗いてみた方がいいかな
今年の春くらいの話だけど参考までに、ASUSのOEMでラデX1260にV-RAM64Mのグラボが2000円で売ってた
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 101台目
264 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 14:26:29 ID:iwSt415V
>86氏
>>86のパーツ構成で450Wとか500Wってかなりヤヴァいと思うよ
メモリ4Gが1Gx4とかだったらかなり致命的
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 101台目
266 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 14:50:37 ID:iwSt415V
>>265
煙が出るっていうのは本体(ケース)のスイッチユニット?
電源ユニットのスイッチから出るってことならやっぱり電源がヤヴァいよ
青に点滅っていうのはモニタ?
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 101台目
268 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 15:02:13 ID:iwSt415V
>>267
赤に変わってたのも接続間違えてたからってことなのかな
煙吹いたスイッチユニット使い続けるのも何だし、近いうちに交換した方がいいかも?
何にしても解決したってことなのかな
電源はピーク時のサポートついてた方がいいから、なさそうだったら暇見付けて日本橋まで行くことも考えた方がいいと思うよ
ついでにメモリ用のヒートスプレッダとかも見てきたらどうだろう
PCパーツは熱持つと消費電力上がるからね
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 101台目
274 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 15:28:46 ID:iwSt415V
>>270
「OS起動時に落ちる」だとメモリ相性とは断定できない
ちゃんと組めてるか確認する方が先だと思う

>>271
僕は片付けも手袋もしないよ
注意事項は>>272が言う通り
別に全裸じゃなくてもいいけどね
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 146人目
753 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 15:43:26 ID:iwSt415V
>>750
そのうちそれにも飽きる時が来るよ
そうなるとOS自体弄ったり、用途に合わせたPC組んだり、挙句はラップトップの自作とか始める
FRP混ぜてる自作ユーザーもちらほら見かける
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 146人目
757 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 16:03:31 ID:iwSt415V
>>756
ラップトップ組むならITX見た方がいいよ
VIAのPicoITXとかオススメ
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 101台目
279 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 16:10:08 ID:iwSt415V
>>276
ケース何使ってるの?
>>272>>277も言う通り吸排気出来てないと落ちるよ
そこから間接的に電源の出力不足も起こるしね
ギガのマザーだとメモリテスト出来るし、新しいメモリ買う前にいろいろ見てみた方がいいと思うよ
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 101台目
281 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 16:18:05 ID:iwSt415V
>>280
ケース無しで扇風機あててもダメってすごいね…
1.0はチップセットのヒートシンクが追い付いてなくて、定格でも熱持ち過ぎるって人が多いよ
HDMI使ってるとかモニタの最高解像度出してるとかなら、BIOS弄ってみた方がいいかもしれない
400に落としたら問題なく動作したって検証報告もちらほら
事実、1.1でヒートシンクが大きくなってるし…
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 146人目
761 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 16:33:24 ID:iwSt415V
>>758
>値段の割りに非力
これは否定できないね
PX1000GなんかC7積んでるし…
でも非力なぶん60WのACアダプタで動作するって考え方もあるよ
IEIの電源ボードやバッテリーユニットと組み合わせて小型軽量化するとかね
日本では「ラップトップ=ノート」だけど、箱型のラップトップ作ってLinux載せるとかすれば大きな問題はないよ
問題はドライブを何にするかとか光学ドライブ積むかとかじゃないかな
2.5インチハイブリッドHDDか、もしくは1インチや1.8インチHDDか、
HDDを捨ててフラッシュメモリにするかとか
最近はLinuxインストール済みのフラッシュメモリも売ってるからね
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 146人目
763 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 16:36:16 ID:iwSt415V
しまった
極小サイズの有力な入力デバイスがまず手に入らないって問題点が残ってた
日本でもノキアのキーボード搭載したモデルとか販売してくれないかなぁ…
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 146人目
764 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 16:39:22 ID:iwSt415V
>>762
PS2くらいでいいならMiniITXで実現可能じゃないかな
AlbatronがGPU乗っけてるMiniITX出してたはずだよ
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 146人目
767 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 16:52:04 ID:iwSt415V
>>765
何とも言えないなぁ
ここ半年以上、秋葉原に足を運ぶ時間がなくてケース類はノーチェックなんだ
PicoITXの方ならユニティが出したケースがEPIA-PX1000G用でACアダプタ付属してるよ
でもハイスペック機にしたいんだと小型化には限界あるね
Sempronなら大したことないから、
デフォルトのクーラー取り付け部品外しちゃって、小型高性能のヒートシンクを自分で取り付けるとかでそれなりに薄く出来ると思う
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 146人目
769 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 16:55:28 ID:iwSt415V
>>766
MINIXはファストコープが出してるMiniITXマザーの名称だよ
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 101台目
286 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 17:05:31 ID:iwSt415V
>>284
ソケLGA775でFSB1066MのC2Dなら載るはずだよ
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 146人目
776 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 17:08:33 ID:iwSt415V
まぁラップトップ自体の自作なんて挙句の果てにすることだからね
最新っていうか、新しいパーツでメーカーサイトからドライバ落としてきてLinuxやUNIX搭載するのが先じゃないかな
もしくはWindows自体弄るとかさ…
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 101台目
288 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 17:10:39 ID:iwSt415V
>>287
それヒントじゃなくて答えじゃん
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 146人目
781 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 17:17:47 ID:iwSt415V
ごめん
絶対組んでやらねぇスレなの忘れてた
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 101台目
292 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 17:19:28 ID:iwSt415V
>>289
OSインストールしてないと見た
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 101台目
293 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 17:22:04 ID:iwSt415V
>>291
フリーオってなに?

マジレスするとスレ違い+板違い
MBR破損しただけなら復旧出来るかもね
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 146人目
783 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 17:29:26 ID:iwSt415V
>>782
うに板行ってみたけど鉱石ラジオのスレなんてなかったぜ
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 101台目
300 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 17:34:14 ID:iwSt415V
>>296
rebootかかるなら電源の出力不足だと思うよ
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 146人目
787 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 17:40:07 ID:iwSt415V
>>784
うに板は相変わらずだね
ここ数年行ってなかったけど久し振りに見に行ってみようかな
昔は日本語表記するなら「ファル語」とか下らないことで盛り上がってたもんなぁ
あれは楽しかった
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 146人目
789 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 17:42:41 ID:iwSt415V
>>788
なにその分かり易いくらいの「('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ」フラグ
【AMD】HD4850 part6【CF】
636 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 18:22:33 ID:iwSt415V
>>613
使い回すって言っても限界あるじゃん
グラボだけ先にって言うくらいだから、CPUもチプセトも今後どうなるか分からないわけだしさ
稼動実績っていうか、現在の構成を意識したパーツチョイスしても使い回し利かなくなるだけだと思うんだよ
予算とコストパーフォーマンス重視で何でもいいから買うしかないと思ったんだ
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 101台目
306 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 18:35:39 ID:iwSt415V
>>303
メモリ4枚全部死んでなければ電源を疑うところだと思うよ

>>304
自律神経失調症とかなら手袋した方がいいと思う
組むのに集中してると手がかなり汗かくだろうし
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 101台目
307 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 18:38:00 ID:iwSt415V
>>303
ああ、でも
普通は石載せ代えたくらいじゃ電源逝かないから、ちょっと調べてみた方がいいかも
GA965PDQ6は見たことあるだけで使ったことないし、周りにも使ったことある人間いないからよく分からない
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 101台目
309 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 18:40:51 ID:iwSt415V
305がFAっぽいね

>>303
失敬
■自作してて泣きそうになったこと 9■
143 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 19:03:48 ID:iwSt415V
>>142
そこは
オレのサンダーバードが二匹とも科学忍法使ったこと
と書くべきだと思う
■自作してて泣きそうになったこと 9■
148 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 19:38:36 ID:iwSt415V
>>145
146でFAだよ
不死鳥ではよみがえるから表現としては不適切だよ
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 101台目
317 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 19:54:29 ID:iwSt415V
>>311
>>222の指摘の後半が当たってるんじゃないかな?
ドライバのインストールに問題があった場合は、単にアンインストールするだけじゃダメな場合もあるよ
該当するiniファイルとinf(よく残骸とか言われる物)ファイルが残ってないかチェックして、残ってたらフォルダから削除して再起動
それからドライバをインストールし直すくらいしないと動作しない場合もある
ドライババージョンに関しては取り敢えず一番新しいのを試して、ダメなら落として行ってみては?
nVIDIAに変更して上手く動作したのは全く別のチップ用のドライバインストールが上手く行っただけかもしれないよ

>>315
CPUクーラーの動作状況とrebootって症状だと電源っぽいね
電源足りない状態で動かした時にグラボ巻き込んでないといいけど…
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 101台目
319 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 19:56:13 ID:iwSt415V
>>315
何度もごめん
>>316がFAな気がして怖い…
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 101台目
322 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 20:03:06 ID:iwSt415V
>>318
>KBDにお茶こぼして起動不能(BIOS画面も出ない状態)に。
これがちょっとひっかかる
ショートさせるような事じゃないと思うんだけど、切欠はこれなわけだし
MBRが気になるなら修復かけてみてはどうかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。