トップページ > 自作PC > 2008年08月22日 > ZyyQKOoJ

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/3464 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数27300000000117610000000028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ Part37【RADEON】
チップセット/GPU・VGAクーラー総合スレ Part9
【HM】静音電源Seasonic シーソニック Part12【HT】
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part62 【RADEON】
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 82台目
Geforce GTX 2xx総合スレ Part10
ファンレス&ACアダプタ 電源 Part12
【MoDT】 Yonah Merom Penryn Part26【Core/Core2】
1万円以上2万円以内の良質電源を探す #5
【5年保証】Seagate製HDD友の会 Part37【要確認】

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ Part37【RADEON】
647 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 00:07:12 ID:ZyyQKOoJ
>>643


>>646
そうでもない。8.7でAGPのHotfixがあったって聞いた
チップセット/GPU・VGAクーラー総合スレ Part9
77 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 00:11:07 ID:ZyyQKOoJ
TDPからすると、もう、CPUと、GPUはクーラー交換した方が良い所まで来てるんだよな
【HM】静音電源Seasonic シーソニック Part12【HT】
590 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 01:43:05 ID:ZyyQKOoJ
>>587-588
笑った

効率と力率w しかし、APFCといえど100%とは98〜99ありゃ良いのに。環境教えろよ。どんだけ正確、信頼性がある?その力率

【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part62 【RADEON】
1 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 01:46:11 ID:ZyyQKOoJ
 
AMD (旧"ATI Technologies”社)のGPU、
ATI RADEON HD4xxxシリーズについて語るスレッドです。

■まとめwiki
http://www8.atwiki.jp/hd48xx

■【ドライバ】 8.6 Hotfix / 8.8 など
◆8.6 Hotfix
  ttp://support.ati.com/ics/support/default.asp?deptID=894
  上記サイトの、" Radeon HD 4800 Series Hotfix 6/20/2008 ”のリンクからDL可能

◆8.8の日本語版
  ttp://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx
  OSを使用選択後、
    Optional Downloads:
    Individual driver download packages, 〜〜のリンクをクリックして言語選択メニューを出す。

■前スレ
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part61 【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218948413/
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part62 【RADEON】
2 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 01:47:27 ID:ZyyQKOoJ

HD4670・・・9月10日
HD4650・・・9月24日

 それぞれ登場予定らしいです。
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part62 【RADEON】
3 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 01:48:13 ID:ZyyQKOoJ
 
※質問はこちらのフォームを利用して下さい

■環境報告用テンプレ
CPU:(OCしている場合は型番とOC後のクロックも)
Mem:(メーカーと動作クロックが分かれば記入)
M/B:
Chipset:
VGA:
VGAドライバ:(バージョンを「最新」表記禁止)
モニタ:(解像度・接続方法も)
電源:(できれば製品名も)
DirectX:
OS:
常駐アプリ:
その他:( ドライブ類・拡張PCIデバイスetc )

【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part62 【RADEON】
4 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 01:48:59 ID:ZyyQKOoJ
 
■不具合相談用テンプレ
環境報告と併用 なるべく下の5項目を含め、読み手に伝わるように分かり易く書いて下さい
#######################
症状:(なるべく詳しく)

エラーメッセージ:(青画面、イベントビューア、エラーダイアログボックス等)

再現可能か否か:(可能なら不具合発生直前の作業とその手順を具体的に)

試した事:(該当しそうなFAQの項目は必ず確認する事)

それによる症状の変化:
#######################

※環境確認用システム情報ツール
不具合の切り分け作業や、自分の環境が把握できない場合には、
以下のツールを使用してみて下さい。

Si Software Sandra(日本語版)
http://www.sisoftware.net/
※評価版 EVEREST Ultimate Edition(日本語表示可能。)
http://www.lavalys.com/products/download.php?pid=3&lang=en

※表示されるデバイスのスペック等は、必ずしも正しいとは言い切れません。
例えばEVERESTは、実際の動作クロック等を検出して表示する部分と、
検出せずにデータベースを参照して表示する部分があります。
このため、DB参照の項目は実際と表示が違う可能性もあります。

(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 82台目
326 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 01:54:19 ID:ZyyQKOoJ
>>320
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C6%F9%B8%FC&kind=jn&mode=0

肉厚が薄いって何だよ?  頭痛が痛くない、みたいな感じになってるぞ。
肉厚という言葉を使いたかったら、肉厚じゃない。と言えば。
Geforce GTX 2xx総合スレ Part10
375 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 01:58:15 ID:ZyyQKOoJ
にしても、10月までに出るというのは楽観的過ぎるか?

下旬にはレビューサイトには出てきていそうな・・・無論、勘でね
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 82台目
330 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 02:06:18 ID:ZyyQKOoJ
あ、そなの
ファンレス&ACアダプタ 電源 Part12
133 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 02:16:14 ID:ZyyQKOoJ
凡と見る
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 82台目
332 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 02:24:39 ID:ZyyQKOoJ
まあ、事情というか、そんな背景は分かる話だが全力でお断りしたいw
美創のビル作ってた時にバイトで中入っていたが、ウェイトを手持ちで上まで持っていくとかすんげぇダルい

それに、おまいの言うとおり、彼らの言葉が模範的な日本語というワケではないし、意味は分かってもマネしたくは無いなw
【MoDT】 Yonah Merom Penryn Part26【Core/Core2】
237 :Socket774[]:2008/08/22(金) 11:17:02 ID:ZyyQKOoJ
>>236
写真うpおねがい
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ Part37【RADEON】
656 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 12:45:34 ID:ZyyQKOoJ
3850で、Vantage測定した人いる?
なんぼだった?
1万円以上2万円以内の良質電源を探す #5
103 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 13:11:37 ID:ZyyQKOoJ
>>102
SS-600HMは?
1万円以上2万円以内の良質電源を探す #5
104 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 13:17:04 ID:ZyyQKOoJ
>>102
SS-500HMとSS-600HMの差は1500〜2000円。
100Wの差がそれぐらいなら、SS-600HMの方が無難でしょ?

あと、EAは、中開いてみたら分かるが、お勧めしない
Geforce GTX 2xx総合スレ Part10
395 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 13:20:47 ID:ZyyQKOoJ
どんだけコアパワ2で居させたいんだよw

電源変えたら、切り分けで一つ不良部分の切り分けが出来るでしょ
1万円以上2万円以内の良質電源を探す #5
108 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 13:24:43 ID:ZyyQKOoJ
まぁ頑張れよ。
紫蘇でも不良ないとは言い切れんけど、EAよりは良いでしょ。

頑張れ。PCにいい飯食わせるか、自分に良い飯食わせてみるか、の違いだな
【HM】静音電源Seasonic シーソニック Part12【HT】
594 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 13:42:50 ID:ZyyQKOoJ
>>593
無いな。繋ぐ電源も少ないと思う
1万円以上2万円以内の良質電源を探す #5
110 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 13:52:11 ID:ZyyQKOoJ
>>109
ぶっちゃけ売り切れてるから、それで正解  入荷数が少ないって聞いた
【HM】静音電源Seasonic シーソニック Part12【HT】
596 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 13:53:52 ID:ZyyQKOoJ
>>595
ふーん。何処の電源?
安物で、外出し?   繋ぎ忘れたら短期間であぼんだね
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part62 【RADEON】
88 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 14:00:44 ID:ZyyQKOoJ
>>86
SWEEPERをつかうのは、nV→Rade、Rade→nVに移行したときに、消せなかったときのみの仕様が良い罠
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part62 【RADEON】
101 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 14:22:04 ID:ZyyQKOoJ
>>99
環境による。それで出来るPCも在れば出来ないPCもある。
俺のメインPCはそれで良いけど、サード機がアウト。
GPUによっても差はあるし。HD3xxxなんかつい2ヶ月くらい前までまともにアンインストールさえ出来なかった

すると、次回のCCCが受け付けなかったり
【HM】静音電源Seasonic シーソニック Part12【HT】
598 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 14:24:10 ID:ZyyQKOoJ
じゃ、どっちにしろ繋ぐ必要は無いな
Geforce GTX 2xx総合スレ Part10
400 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 14:33:21 ID:ZyyQKOoJ
それもあると思う
55nmは、そこら辺りも改善するための物と踏んでいが
(本来は初めからそうすべきだけど、途中からやり直すには出来ない、引き返せない、時間とか商戦略上のも問題で)

しかし、4870X2を1コアで妥当となると、±0どころか、上記問題に対してだけならマイナス要因になるかもね
GX2でお茶濁したら、案外次世代分の性能まで得られそうなんだが。

消費電力度外視で GTX280GX2
【HM】静音電源Seasonic シーソニック Part12【HT】
600 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 14:36:31 ID:ZyyQKOoJ
>>599
>安物電源ばっかりだったから

そこじゃないんだが
【5年保証】Seagate製HDD友の会 Part37【要確認】
240 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 14:48:19 ID:ZyyQKOoJ
>>239
>>1-238まで読めkus
特価品410
552 :Socket774[sage]:2008/08/22(金) 15:20:10 ID:ZyyQKOoJ
>>551
うつけもの


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。