トップページ > 自作PC > 2008年08月21日 > qp6W1aHo

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/3297 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00600000201300000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
CPUクーラー総合 vol.142
Linuxマシン用自作PCスレッド 3
【C2Q対応】ZOTAC nForce 610i ITX【Mini-ITX】
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart13
【VIA C3】DNRH-001ってどうよ?Part4
【膨張】電解コンデンサの大量死 33μF目【液漏】
3万で組む( ゚Д゚)ウマーなPC 11台目
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part375】
低消費電力 自作PC Part26【実測報告】

書き込みレス一覧

CPUクーラー総合 vol.142
198 :Socket774[sage]:2008/08/21(木) 02:18:22 ID:qp6W1aHo
>>127
今日サンコー行ってきて店のデモ機触ってきたんだけど、
クーラーモードはほとんど冷えてない感じだったんで買わなかった。
相対温度が高いからかな?
ヒーターモードの方はかなり熱くなるのは確認できた。

Linuxマシン用自作PCスレッド 3
963 :Socket774[sage]:2008/08/21(木) 02:23:01 ID:qp6W1aHo
「動く」レベルなら誰でもできるが、
「きちんと動く」のか不安になる。
そもそもユーザーにソース触らせるなんて発想が異常なんだけど。

【C2Q対応】ZOTAC nForce 610i ITX【Mini-ITX】
21 :Socket774[sage]:2008/08/21(木) 02:27:55 ID:qp6W1aHo
BSELmod試してみてどうかかな。
VID変化すればvcoreも比例して変わるんではと思う。

低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart13
997 :Socket774[sage]:2008/08/21(木) 02:28:57 ID:qp6W1aHo
>>989-991
ありがとうございます。
検討します・・・
【VIA C3】DNRH-001ってどうよ?Part4
790 :Socket774[sage]:2008/08/21(木) 02:48:41 ID:qp6W1aHo
うはw値上げかよ
やっぱZOTAC nForce 630i-ITX + Celeron買うことにするわ
【膨張】電解コンデンサの大量死 33μF目【液漏】
566 :Socket774[sage]:2008/08/21(木) 02:51:45 ID:qp6W1aHo
この板をDNRHで検索すると・・
まあケースの高さが低いからという話。
CPUクーラー総合 vol.142
207 :Socket774[sage]:2008/08/21(木) 08:31:58 ID:qp6W1aHo
LGA1366はBTXみたいに失敗の予感がする
3万で組む( ゚Д゚)ウマーなPC 11台目
520 :Socket774[sage]:2008/08/21(木) 08:47:32 ID:qp6W1aHo
atomてPenMより性能低いんだぜ
それの1.6Gなんてニコ動すらまともに再生できるか怪しい
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part375】
252 :Socket774[sage]:2008/08/21(木) 10:24:00 ID:qp6W1aHo
サンボは店内の椅子にゴキが座ってる場合があr
低消費電力 自作PC Part26【実測報告】
634 :Socket774[sage]:2008/08/21(木) 11:06:04 ID:qp6W1aHo
しないもん!

かばいい
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part375】
262 :Socket774[sage]:2008/08/21(木) 11:07:58 ID:qp6W1aHo
飯食った後にここ見てたら気持ち悪くなってきたぜ
CPUクーラー総合 vol.142
218 :Socket774[sage]:2008/08/21(木) 11:14:59 ID:qp6W1aHo
> Vx略
MUGENにしろ
ダクトはケースの外側にでもつけとけ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。