トップページ > 自作PC > 2008年08月17日 > /23cgJ2/

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/3408 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00001000012111550000000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【解像度問題は7】ゆめりあベンチ結果報告スレ32
GeForce 9500 4枚目
【Q9450】情報本部【Q9550】
【AMD】HD4850 part6【CF】
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 179

書き込みレス一覧

【解像度問題は7】ゆめりあベンチ結果報告スレ32
640 :Socket774[]:2008/08/17(日) 04:05:50 ID:/23cgJ2/
>>638
早漏っ!
GeForce 9500 4枚目
898 :Socket774[]:2008/08/17(日) 09:50:25 ID:/23cgJ2/
>>886
昨日、新宿店に何個か売ってたよ。
千葉店にもあるらしいし、WEBに無くてもリアル店舗にはまだあるっぽ。
【Q9450】情報本部【Q9550】
678 :Socket774[]:2008/08/17(日) 10:02:07 ID:/23cgJ2/
>>677
ちょっと待った。

>>671は、「もっさり」について語ってるんじゃまいか?

つまり、Qシリーズのもっさり疑惑について、Eと比べて、特にもっさりは感じられないと。

【AMD】HD4850 part6【CF】
184 :Socket774[]:2008/08/17(日) 10:07:07 ID:/23cgJ2/
>>183
それ中古屋に売れないだろ( ゚д゚)
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 179
84 :Socket774[]:2008/08/17(日) 11:26:32 ID:/23cgJ2/
グラボに搭載してるメモリって、最近のだと、256MB、512MB、1GBあたりですが、
どういう場合に差が出ますか?

あと、オンボの場合、メインメモリから拝借するみたいですが、
たとえば、XP 32bitで4GB搭載してる場合、
OSで認識しない1GBから使われますか?
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 179
88 :Socket774[]:2008/08/17(日) 12:37:07 ID:/23cgJ2/
>>85
ということは、OS領域を犠牲にすることなく、
無駄に余ってる領域を有効活用できるということでつね。

あんがと。(*´д`*)
GeForce 9500 4枚目
900 :Socket774[]:2008/08/17(日) 13:08:39 ID:/23cgJ2/
>>899
ちょっと待った!

昨日から使ってみて一言。蛙、地雷かもしれん。( ゚д゚)
GeForce 9500 4枚目
905 :Socket774[]:2008/08/17(日) 14:20:07 ID:/23cgJ2/
昨日、クロシコ9500GTからパリット9500GTに載せ替えた。

ゆめりあが速くなった(゚∀゚)

だが、なんかパソコンがもっさりする気がする・・・( ´゚д゚`)

クロック可変と聞いて調べてみる
GeForce 9500 4枚目
906 :Socket774[]:2008/08/17(日) 14:28:10 ID:/23cgJ2/
GPU-Zで調べてみると、
確かにクロックが550/800と200/100でリアルタイムに切り替わっている。


[1]GPU-Zを起動してSensorsの項を開いておく。

[2]下のような下に長いページをブラウザで開いて読み込み終了まで待つ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080815/newitem.html

[3]Core200/Mem100に落ちてるのを確認する。

[4]ブラウザをスクロールさせる

[5]('A`)
GeForce 9500 4枚目
907 :Socket774[]:2008/08/17(日) 14:30:20 ID:/23cgJ2/
>>902
うちも窒息ケースだけど、クロシコに比べて10℃低い。
が、あれだけクロック落とせばなw
GeForce 9500 4枚目
908 :Socket774[sage]:2008/08/17(日) 14:32:07 ID:/23cgJ2/
いくらベンチ速くなっても、通常作業でもたつくようでは・・・

この機能、OFFにできんのん?
GeForce 9500 4枚目
909 :Socket774[sage]:2008/08/17(日) 14:34:56 ID:/23cgJ2/
ちなみにクロシコのほうは何をしようともまったく動く気配がないw
GeForce 9500 4枚目
918 :Socket774[sage]:2008/08/17(日) 15:15:25 ID:/23cgJ2/
>>914
おそらくリアルタイム可変の弊害かと・・・

とにかく、動き始めが酷い。
GeForce 9500 4枚目
919 :Socket774[sage]:2008/08/17(日) 15:20:49 ID:/23cgJ2/
>>916
XP PRO SP3でつ。

そういや以前はnVidiaもコンパネにクロック設定の項目があったと思うんだけど、
どこ行っちゃったん?
GeForce 9500 4枚目
921 :Socket774[sage]:2008/08/17(日) 15:28:23 ID:/23cgJ2/
そっか、RivaTunerとかいうのを使えばよかったのか( ゚д゚)

でもさっき祖父に売ってきちゃった(ノ∀`) \4000
GeForce 9500 4枚目
925 :Socket774[sage]:2008/08/17(日) 15:41:28 ID:/23cgJ2/
>>922
ま、付属品無しの簡素な蛙だからな( ゚д゚)
GeForce 9500 4枚目
926 :Socket774[sage]:2008/08/17(日) 15:47:19 ID:/23cgJ2/
512MB DDR3の蛙が出たらまた飼いま・・・せん・・・
もうオンボでいいや( ゚д゚)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。