トップページ > 自作PC > 2008年08月15日 > RJmwVB+w

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/3900 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数94002028200000001170233852



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
●テヘ権田●
Socket774
1201氏と呼ばれた人かも
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
【Flash】SSD Part19【SLC/MLC】
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 32枚目
SCSI/SAS総合スレッド 30
【HDD】オンボードRAID(IDE/S-ATA/II) Part5

書き込みレス一覧

次へ>>
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
410 :●テヘ権田●[sage]:2008/08/15(金) 00:24:39 ID:RJmwVB+w
Q6600は4MBx2の8MBだろ?
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
421 :●テヘ権田●[sage]:2008/08/15(金) 00:38:43 ID:RJmwVB+w
>>419
それでAMD系を選んだら消費電力が最悪だな。

俺のE8500は3.8GHzでもこんなもの
■CPU : E8500
■M/B : P5E(MF化)
■BIOS : 1004
■動作クロック :3.825GHz
■FSB : 450
■倍率 : 8.5
■Vcore : 1.168V (CPU-Z アイドル/負荷共通)
■CPU消費電力 :アイドル時→13.73W 負荷時→47.79W
■Vdimm : 2.1V
■メモリ : G.Skill F2-8800CL5 2GBx2
■DRAM Frequency : 450
■DRAM Timing : 5-5-5-15
■温度 : Core Temp0.99.1 アイドル 38℃/60℃ 負荷時 62℃/74℃
■温度計測方法 : Core Temp0.99.1 当てにならず
■負荷テスト:ALL OK

ttp://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00069.jpg.html

いやー、爆熱のPhenomやX2とはものが違います♪
【Flash】SSD Part19【SLC/MLC】
27 :Socket774[sage]:2008/08/15(金) 00:41:01 ID:RJmwVB+w
いや海外サイトで買えばいいだけだしさ
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
423 :●テヘ権田●[sage]:2008/08/15(金) 00:41:46 ID:RJmwVB+w
しかし遅いじゃん?
Phenom 98フレーム→101フレームでやっと表示開始→102フレームで表示完了 102-98=4フレーム必要
E8500@3.8GHz 119フレーム→120フレームで表示完了 たったの1フレーム
この違いどうよ?
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
425 :●テヘ権田●[sage]:2008/08/15(金) 00:44:06 ID:RJmwVB+w
足回りが良くってもキャッシュが貧弱+CPUが鈍足だとやっぱ遅い。
そうじゃないよというならL2,L3キャッシュ切って使え。
笑えるほど遅くなるぞ。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
428 :●テヘ権田●[sage]:2008/08/15(金) 00:46:44 ID:RJmwVB+w
> AthlonやPhenomに求めるとすれば、日常走行の快適さだよ。
いやあんまし快適じゃねぇよ
少し重いソフトを動かすともさもさっとするしな。
軽いソフトだけでしか使わないのならX2でも低クロック品ので十分だろうしPhenomは要らないよね?
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
430 :●テヘ権田●[sage]:2008/08/15(金) 00:48:54 ID:RJmwVB+w
> だからあなたのいう「遅い」ってのは最高速(エンコとか)の話でしょ?
> もっさり(反応速度)は関係ないじゃん(笑)
関係してるジャンw
PhenomはE8500@3.8GHzより反応が鈍いもっさりでしたとさw

キャプチャソフト DxCapture
Phenom 全然サクサクじゃなかったよw
別のさくさく9850BE@2.6G HDD単機 1440*900 フレームレート60で録画
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5507.lzh.html
DLパス amd

E8500@3.8GHz これが本当のサクサク
ttp://www9.uploader.jp/dl/ledline/ledline_uljp00074.rar.html

Phenom 98フレーム→101フレームでやっと表示開始→102フレームで表示完了 102-98=4フレーム必要
E8500@3.8GHz 119フレーム→120フレームで表示完了 たったの1フレーム
この違いどうよ?
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
433 :●テヘ権田●[sage]:2008/08/15(金) 00:51:20 ID:RJmwVB+w
>>431
お前なんでそんなに必死なんだ?
あっち君か?
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
435 :●テヘ権田●[sage]:2008/08/15(金) 00:57:30 ID:RJmwVB+w
>>434
フレームレイト60でDxCaptureでダイレクトに撮るとそうなるよ→特に2コアで解像度でかいとね。
しかし関係ないだろ?
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
438 :●テヘ権田●[sage]:2008/08/15(金) 01:11:00 ID:RJmwVB+w
>>437
戻ってないし、戻ってるように見えるだけ
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
439 :●テヘ権田●[sage]:2008/08/15(金) 01:11:27 ID:RJmwVB+w
フレーム単位で確認すれば簡単にわかることだ
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
441 :●テヘ権田●[sage]:2008/08/15(金) 01:17:09 ID:RJmwVB+w
お前が戻ってると思ってるのは秒針が2秒〜4秒の間だろ?
フレームにすると285フレームで2秒を指す、286フレームで3.5秒を指し、291秒で2.5秒に戻ってように見えるが実は3秒を指している。
そして318フレームで4秒を指す。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
444 :●テヘ権田●[sage]:2008/08/15(金) 01:25:55 ID:RJmwVB+w
やれやれキチガイ相手にするだけムダだなw
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
464 :●テヘ権田●[sage]:2008/08/15(金) 04:29:47 ID:RJmwVB+w
> Linuxの主要プログラム作ってる人達のブログ見るとCore2結構負け多いよね。
作成者の技量不足が主な原因だな。
基本的にUNIXやLinuxは学生の教材として重宝されており、
その結果未熟な技術者の卵達によるちゃちなプログラムが多い。
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 32枚目
599 :1201氏と呼ばれた人かも[sage]:2008/08/15(金) 04:37:43 ID:RJmwVB+w
ArecaのRAIDカードはWDも海門もSSDも問題なく繋がるのに・・・・
Adaptecは気難しいんだな・・・・・
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
466 :●テヘ権田●[sage]:2008/08/15(金) 06:32:39 ID:RJmwVB+w
> 事実SSE使わないプログラムでIntel系CPUのメリットは皆無だから
またまた御冗談をw
ちなみにπ焼きは使ってません
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
470 :●テヘ権田●[sage]:2008/08/15(金) 06:45:11 ID:RJmwVB+w
>>468
いや有能な奴らがいるのは否定しない。
けれど無能な奴らもその数千倍以上いるしな。
そして無能な奴らがゴミを垂れ流してるっとw
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
474 :●テヘ権田●[sage]:2008/08/15(金) 07:09:14 ID:RJmwVB+w
>>471
IntelのCPUは高性能なのでトレードオフがAMDのCPUより多い。
だからちゃんと理解して開発する必要があるってだけのこと。
AMDのは鈍足だからトレードオフはIntelより少ないが頑張っても速くならない。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
475 :●テヘ権田●[sage]:2008/08/15(金) 07:10:11 ID:RJmwVB+w
> IntelのCPUは一般的なPG手法以外
その一般的なことが出来ないから無能と呼ばれている。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
477 :●テヘ権田●[sage]:2008/08/15(金) 07:25:25 ID:RJmwVB+w
若干一名様、無視されてますね、やっぱキチガイは相手にされないご様子♪
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
480 :●テヘ権田●[sage]:2008/08/15(金) 07:29:22 ID:RJmwVB+w
代表的なのはゼロ除算の速度等ですね。
AMDのCPUは速度低下しないがIntel系は大きく速度を落とす。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
482 :●テヘ権田●[sage]:2008/08/15(金) 07:36:00 ID:RJmwVB+w
そのとおり、速度が落ちないように適切に配慮して組むのが当たり前。
それが出来ないから無能って呼ばれるw
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
484 :●テヘ権田●[sage]:2008/08/15(金) 07:39:19 ID:RJmwVB+w
AMDのCPUには無駄が多いから速度低下しない。
そしてその無駄が回路を複雑にし鈍足+高消費電力になっている。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
486 :●テヘ権田●[sage]:2008/08/15(金) 07:46:07 ID:RJmwVB+w
ゼロ除算でも速度低下を無くすような努力や回路構成。
現状だと無駄ってことになる。
もっと消費電力に余裕がありダイサイズにも余裕があり実クロックにも余裕があるのなら、
無駄ではなく逆に有用となる。
結局はトレードオフな関係だ。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
488 :●テヘ権田●[sage]:2008/08/15(金) 07:57:46 ID:RJmwVB+w
AMDは弱小であるが故、Intelと同じ道は歩めない。
その結果、Intelがトレードオフで採用を見送るものの中の幾らかをAMDは逆に採用する。
そうすることで素人プログラマに喜ばれるCPUになったりするわけだ。
しかしそれは逆にプロには嫌われる、AMDのCPUで開発しIntel搭載機で実行すると速度が出なかったりするケースがあり敬遠されるってね♪
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
489 :●テヘ権田●[sage]:2008/08/15(金) 08:01:29 ID:RJmwVB+w
OPsFusionのどこが単純処理なんだろう?
キチガイの思考は理解できねぇなw
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
491 :●テヘ権田●[sage]:2008/08/15(金) 08:26:23 ID:RJmwVB+w
適切な配慮になってないのが痛いっスね。
>486参照
SCSI/SAS総合スレッド 30
868 :1201氏と呼ばれた人かも[sage]:2008/08/15(金) 16:31:44 ID:RJmwVB+w
>>863
その新製品だけどさ、シーケンシャル速度は上がるけどアクセスタイムは悪化するような感じなんだよな。
現行品だと0.1ms以下、実質0.04msだったりするのだけど、そこに書かれてる記述だと1msを切るとしか書かれていない。
0.9msだって良いわけだろ?
出てみないことには何とも言えない製品だな。
SCSI/SAS総合スレッド 30
874 :1201氏と呼ばれた人かも[sage]:2008/08/15(金) 17:54:43 ID:RJmwVB+w
> SATAがSASかでもろにレスポンスやCPU負荷、ヌルヌル感に差があるからなぁ。
いい加減その手の嘘は聞き飽きた。
15K.6(SAS)×6 RAID0 と WD1500ADFD(SATA)×6 RAID0に大きな体感上の差等なかった、差はほんの僅かでしかない。
もちろん転送速度には大きな差(最大 935MB/s Vs 500MB/s)はあるけどな。

SCSIやSAS神話に何時まで踊らされ続ければ満足するのやら・・・
SCSI/SAS総合スレッド 30
876 :1201氏と呼ばれた人かも[sage]:2008/08/15(金) 18:07:31 ID:RJmwVB+w
15Krpm SAS Vs 10Krpm SATA Vs Mtrom MOBI 3000 SATA

15K.6 x6 RAD0 のスペック
最大転送速度 935MB/s
外周より100GBまでの平均アクセスタイム 3.6ms (全体だと5.4ms)

WD1500ADFDx6 RAID0 のスペック
最大転送速度 480MB/s (ARC1231MLだと500MB/s)
外周より100GBまでの平均アクセスタイム 6.3ms (全体だと8.1ms)

Mtrom MOBI 3000x4 RAID0 のスペック
最大転送速度 392MB/s
平均アクセスタイム 0.1ms (全域)

使用RAIDカード ARC-1680-ix16(2GBキャッシュ)

通常操作での体感の違い
軽いのはMtrom、但し騒ぐほどの差ではない、15K.6とWD1500ADFDだと殆ど差がなかった(心持15k.6が軽い?)

転送速度の違い
巨大ファイルだと最大転送速度に依存、これはスペックどおり。
SCSI/SAS総合スレッド 30
878 :1201氏と呼ばれた人かも[sage]:2008/08/15(金) 18:34:36 ID:RJmwVB+w
種別 システム用途 作業用途 大容量用途
15Krpm SAS       ○     ◎      ×
SSD(SLC/MLC)     ◎     △      ×
10Krpm SATA      ○     ○      ×
7.2Krpm SATA .     △     ○      ◎

SSDの泣き所は書き込み速度と書き換え回数上限と容量
MOBI 3000x4 RAID0ですら平均書き込み転送速度は200MB/s程度でしかない。(最大値除く)
但し、アクセスタイムが速いのでランダムアクセス用途に適しておりシステムドライブとして使用するには良いストレージ。
とはいえ、単発低速HDDを使ってた人がSSDに乗り換えた場合だと大きな差となるけど、
ある程度高速化されたストレージシステムを活用している人からすれば銀の玉にはならず、効果はそんなに大きなものじゃない。

【Flash】SSD Part19【SLC/MLC】
132 :Socket774[sage]:2008/08/15(金) 18:36:58 ID:RJmwVB+w
まとめてみたよ

種別          システム用途 作業用途 大容量用途
15Krpm SAS       ○     ◎      ×
SSD(SLC/MLC)     ◎     △      ×
10Krpm SATA      ○     ○      ×
7.2Krpm SATA .     △     ○      ◎

SSDの泣き所は書き込み速度と書き換え回数上限と容量
MOBI 3000x4 RAID0ですら平均書き込み転送速度は200MB/s程度でしかない。(最大値除く)
但し、アクセスタイムが速いのでランダムアクセス用途に適しておりシステムドライブとして使用するには良いストレージ。
とはいえ、単発低速HDDを使ってた人がSSDに乗り換えた場合だと大きな差となるけど、
ある程度高速化されたストレージシステムを活用している人からすれば銀の玉にはならず、効果はそんなに大きなものじゃない。
SCSI/SAS総合スレッド 30
880 :1201氏と呼ばれた人かも[sage]:2008/08/15(金) 18:41:09 ID:RJmwVB+w
> もうこのスレもじき沈む
荒し予告ですか?
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
516 :●テヘ権田●[sage]:2008/08/15(金) 18:42:32 ID:RJmwVB+w
> なら、夏場・冬場に関係なく4.2G常用できるはずだが、何で下がったんだろうなw
当然4.2GHz常用できるよ。
単に省エネ対策っスね、それも気分的なものっス♪
【HDD】オンボードRAID(IDE/S-ATA/II) Part5
946 :1201氏と呼ばれた人かも[sage]:2008/08/15(金) 18:44:53 ID:RJmwVB+w
単にM/Bの違いだろうから気にするな。
まぁ、満足感が削がれる気持ちもわかるけどな。
【Flash】SSD Part19【SLC/MLC】
134 :Socket774[sage]:2008/08/15(金) 18:49:47 ID:RJmwVB+w
所詮同じようなもの気にするなw
【Flash】SSD Part19【SLC/MLC】
144 :Socket774[sage]:2008/08/15(金) 20:15:15 ID:RJmwVB+w
ちょっとお題からずれるが・・・
RAMディスクよりRAIDカードにRAMディスクと同等量のキャッシュを積むほうが良いように思う。
例えば現在でもArecaのRAIDカードなら最大で4GBのキャッシュを搭載可能だ。
そしてキャッシュ速度は1600MB/s程度。
キャッシュ搭載メモリの速度を更に上げ、容量も増やす方向で進化して欲しい。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
525 :●テヘ権田●[sage]:2008/08/15(金) 20:54:18 ID:RJmwVB+w
> テヘさんお勧めのCPU教えて!
自分で好きなのを買え

> 後AMDがダメな理由を分かる様に説明して!
性能が悪い
【HDD】オンボードRAID(IDE/S-ATA/II) Part5
951 :1201氏と呼ばれた人かも[sage]:2008/08/15(金) 21:00:31 ID:RJmwVB+w
> 現在のマザーでアレイを構築してないのが唯一気になっていたのですが
RAIDマネージャを呼び出し、WriteBackキャッシュの設定を確認
OFFならONにする
【Flash】SSD Part19【SLC/MLC】
152 :Socket774[sage]:2008/08/15(金) 21:06:44 ID:RJmwVB+w
>>146
RAMディスクの様に使いたいときは、キャッシュと同容量以下のドライブを作成し
使用時に同ドライブをすべて読み込めばOK、RAMディスクとなんら変わらない。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
527 :●テヘ権田●[sage]:2008/08/15(金) 21:08:39 ID:RJmwVB+w
恥知らずはAMDだろw
約束を守らないその姿勢は業界でも笑いものだしさ・・・
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
535 :●テヘ権田●[sage]:2008/08/15(金) 22:00:41 ID:RJmwVB+w
> C2D・・・Photoshopが遅いのは何とかならないものかなぁ・・・。
初耳だなw
【Flash】SSD Part19【SLC/MLC】
159 :Socket774[sage]:2008/08/15(金) 22:56:01 ID:RJmwVB+w
> 先週水曜に5万で買ったのに、もう4万かよ
いや夜市はもっと前からずっと4万円で売ってたよ。
俺も買ったし、今やっと200円下がって39800円になったとの認識でOK
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
546 :●テヘ権田●[sage]:2008/08/15(金) 22:59:25 ID:RJmwVB+w
> キャッシュが効きにくい用途でC2Dもっさりなんて
> 既出中の既出じゃないか。
確かに既出の嘘だw
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
547 :●テヘ権田●[sage]:2008/08/15(金) 23:00:21 ID:RJmwVB+w
>>545
クアッドはCore i7の予定っス♪
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
552 :●テヘ権田●[sage]:2008/08/15(金) 23:04:59 ID:RJmwVB+w
> メモリアクセスが物を言う
とはいえキャッシュもやっぱり効くからな。
それにメモリアクセスと言ったところで大きな違いはない、精々20%程度。
キャッシュ+メモリアクセス性能だとやっぱりIntelが強い結果になってるのが実情。
多くのベンチ結果もそれを裏付けている。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
553 :●テヘ権田●[sage]:2008/08/15(金) 23:08:00 ID:RJmwVB+w
まぁIntel側は客観的数値(真実)でIntel優勢と語り、AMD側は妄想(アム厨の嘘)でAMD有利と語ってる。
盲目なる信徒(アム厨)には論理も通用しないから不毛の争いは永遠に続く・・・・w
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
556 :●テヘ権田●[sage]:2008/08/15(金) 23:16:08 ID:RJmwVB+w
>>555
ベンチと言っても実際のソフトで測定したものも多いっス♪
AMDが強いメモリレイテンシやメモリ帯域幅はベンチマークソフトであり現実のソフトではあり得ない高効率数値になってますよ。
つまり現実と乖離した極一部の特殊なベンチマークソフトに強いのがAMDっス。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
558 :●テヘ権田●[sage]:2008/08/15(金) 23:29:56 ID:RJmwVB+w
>>557
別に外部入力ならベンチしながら別のテキストエディタかワープロソフト叩いとけよw
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
560 :●テヘ権田●[sage]:2008/08/15(金) 23:33:14 ID:RJmwVB+w
>>559
違うよ、通常だと測定値程の差は出ないってことだ。
Athlon64 X2 939とAM2で帯域差程の性能差が出るソフトは帯域測定ベンチソフト以外に無いってことだよ。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。