トップページ > 自作PC > 2008年08月14日 > JzwaQgd1

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/3944 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000017110000000001029



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
もっさりは当たり前
AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&939) その68
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
●Athlon/Phenomでさくさく快適生活●

書き込みレス一覧

AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&939) その68
447 :Socket774[sage]:2008/08/14(木) 11:57:44 ID:JzwaQgd1
Q6600→Athlon5000BEに乗り換えて、さくさく生活を満喫してます。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
209 :Socket774[]:2008/08/14(木) 12:32:16 ID:JzwaQgd1
Q6600→Athlon5000BEにアップグレードしてきびきびですが何か?
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
211 :Socket774[]:2008/08/14(木) 12:36:29 ID:JzwaQgd1
Core2の弱点

複雑な命令に弱い(遅い)
足回りが弱い(もっさり)
CPUクーラーが付けにくい
●Athlon/Phenomでさくさく快適生活●
1 :Socket774[]:2008/08/14(木) 12:42:36 ID:JzwaQgd1
Athlon3800+
  ↓
E6400(もっさり)
  ↓
Q6600(相変わらずもっさり)
  ↓
Athlon5000BE(さくさく!)

複雑な命令に弱い・足回りが弱いCPUはだめでした。
それに対して、やっぱりAthlonはさくさくでした。
Athlonに乗り換えたら、ついでに旅行券も当たりました。
みんなもAthlonかPhenomに乗り換えて、さくさく快適生活を満喫しよう。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
212 :Socket774[]:2008/08/14(木) 12:43:40 ID:JzwaQgd1
もっさり〜
もっさり〜
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
214 :Socket774[]:2008/08/14(木) 12:45:40 ID:JzwaQgd1
なんでもっさりCPUなんか使ってるの?
●Athlon/Phenomでさくさく快適生活●
4 :Socket774[]:2008/08/14(木) 12:52:55 ID:JzwaQgd1
http://www.kotodama.jp/blog/index.php/2007/05/21/athlona_uvmplayera_uxpa_rcfna_oa_a?blog=5
より一部転載

Athlon64 X2 5600+をゲットしてうきうきですが、4600+比べると体感速度は劇的には変わらずちょっとがっくりって当り前ですね
@CoreRateを210に上げて、VCoreを1.350Vに落としても、さくさく安定動作してちょっぴり嬉しい、ことだまんです。(220まであげても安定動作しますが、恐いので210で)

昨日、久々に連絡を取ったお客さま(以下A氏)が遊びにきました。

A氏:いやー仮想化いいね?っと言われ。

ことだまん:VMPlayerならデスクトップ環境で使ってますけど見てみます?

っと自分の環境をしばし触って貰う事10分。。。

A氏:え?うちの環境より断然速いんだけど何かしてる?(汗
ことだまん:何もしてませんけど・・・・・

どうやらCPUはE6600でマザーもインテルさんらしいです。

A氏:ubuntu+VMPlayerでここまで使えるなら、XP+VMPlayer@Linuxはいらないねぇ・・・

という事で、物理的にXPを起動。触って貰うことに。

A氏:さくさく感が違いすぎる・・・Core2Duoもっさりしてる様に感じるね?・・・
ことだまん:メモコンのせいだと思います・・・
A氏:・・・・帰りにAthlon買ってくわ・・・・

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
217 :Socket774[]:2008/08/14(木) 12:59:44 ID:JzwaQgd1
もっさりCore2(笑)
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
219 :Socket774[]:2008/08/14(木) 13:07:42 ID:JzwaQgd1
core2なんてキャッシュなかったらただのうんこ
キャッシュの効きにくい処理ならどうなるか分かるよな(笑)
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
220 :Socket774[]:2008/08/14(木) 13:08:56 ID:JzwaQgd1

Core2の2次キャッシュを切る→遅せえええええ!!!!!!!!!!!!!

Athlonの2次キャッシュを切る→さくさく!
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
221 :Socket774[]:2008/08/14(木) 13:10:26 ID:JzwaQgd1
Core2がキャッシュ容量以外に優れてる面ってあるの?
キャッシュばかみたいに載せるならばかでもできるよな(笑)
●Athlon/Phenomでさくさく快適生活●
6 :Socket774[]:2008/08/14(木) 13:11:42 ID:JzwaQgd1
印照るはCPUクーラーが付けにくすぎw
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
225 :Socket774[]:2008/08/14(木) 13:14:00 ID:JzwaQgd1
Core2
エンコしながらネット閲覧

遅せええええ!!!!(笑)
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
226 :Socket774[]:2008/08/14(木) 13:14:33 ID:JzwaQgd1
エンコは単純処理だから早い
複雑処理は遅い(笑)
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
230 :Socket774[]:2008/08/14(木) 13:18:39 ID:JzwaQgd1
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i7
より一部転載

Intel Core i7
# Intel Core 2 と異なり、1次/2次キャッシュをコアごとにもち、3次キャッシュをすべてのコアで共有する。
# DDR3トリプルチャンネル、デュアルチャンネルに対応したメモリコントローラをCPU側に搭載する。


あれ??どこかで見たような・・・
Phenomと一緒じゃん(笑)
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
232 :Socket774[]:2008/08/14(木) 13:22:41 ID:JzwaQgd1
Core2は2次キャッシュが共有なので、1の処理だけならキャッシュを多く使えるので、早いだろう。
しかし、片側のコアがキャッシュを食い尽くしたとき、もう一方のコアはキャッシュを使えない。
よって、もっさり(笑)
メモコンがないのでさらにもっさり(笑)

新型のCore i7では、2次キャッシュはコアごとに備え、さらに3次キャッシュを備える。
メモコンもCPU側に搭載するそうです。

これでやっとAthlonやPhenomに追いつきますね(笑)
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
237 :Socket774[]:2008/08/14(木) 13:26:45 ID:JzwaQgd1
もっさりCPUなんて使っているからストレスたまるんだね(笑)
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
243 :Socket774[]:2008/08/14(木) 13:34:43 ID:JzwaQgd1
もっさり必死だな(笑)
●Athlon/Phenomでさくさく快適生活●
10 :Socket774[sage]:2008/08/14(木) 13:57:22 ID:JzwaQgd1
>>9
メモコン内臓
HT
で足回りが速いから
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
375 :もっさりは当たり前[]:2008/08/14(木) 23:34:03 ID:JzwaQgd1
Athlon64のメモリアクセスが
@CPUコア→Aクロスバー(CPU内部)→Bメモリコントローラ(CPU内部)→Cメモリ
なのに対して、

Core2のメモリアクセスは
@CPUコア→Aバスユニット(CPU内部)→BFSB→Cノースブリッジ→Dメモリコントローラ→EDRAM

と多数の段階を経てアクセスするので、遅い。

その上、Athlon64はメモリとそれ以外(HDDやPCI)とは独立して別々にアクセスできる(HT技術)のに対して、
Core2は共有しているため、メモリとそれ以外とは独立して別々にアクセスできるわけではない(従来のFSB技術)。

例えてみれば、Athlon64が2車線道路なのに対して、Core2は1車線道路であると言える。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
377 :もっさりは当たり前[]:2008/08/14(木) 23:38:18 ID:JzwaQgd1
分かりやすく例えてみれば、
@Athlon64(メモリコントローラ内蔵)でメモリの反応速度が速い
→荷物送ったら今日中に届きますよ

ACore2(メモリコントローラ非内臓)でメモリの反応速度が遅い
→荷物送ったら2、3日かかりますよ(たくさん送れても遅いんじゃあなぁ・・・)

BAthlon64(HT技術)でアクセス幅が広い
→2車線道路

CCore2(FSB)でアクセス幅が狭い
→1車線道路(GT-Rの高馬力でも速く走れない)



Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
378 :もっさりは当たり前[]:2008/08/14(木) 23:41:49 ID:JzwaQgd1
この辺はベンチマークにはあまり現れない。

荷物がどれだけたくさん送れるか(量)で、早さはあまり見られない。
車の馬力は見られるが、2車線か1車線かは見られない。

しかし、実際は荷物を送ったらいつ届くか?(メモリ反応速度)
いくら馬力があっても1車線道路では意味がない(アクセス幅)

ということだと思う。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
381 :もっさりは当たり前[]:2008/08/14(木) 23:42:46 ID:JzwaQgd1
280馬力でも1車線道路で もっさり〜
荷物たくさん送れても2、3日かかって もっさり〜
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
384 :もっさりは当たり前[]:2008/08/14(木) 23:43:44 ID:JzwaQgd1
>>380
もちろん関係すると思う(アクセス速度)

ただし、Athlon64はCPUからメモリに直接アクセスするので、あまり関係ない。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
391 :もっさりは当たり前[]:2008/08/14(木) 23:52:12 ID:JzwaQgd1
エンコード
車に例えれば、0-400m(直線加速)
こういうのはCore2得意じゃない?

でも峠では曲がらずに もっさり〜
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
393 :もっさりは当たり前[]:2008/08/14(木) 23:52:58 ID:JzwaQgd1
もっさり必死だな(笑)
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
396 :もっさりは当たり前[]:2008/08/14(木) 23:54:20 ID:JzwaQgd1
反応速度はどう考えてもメモコン内蔵のAthlonが速いじゃん
だからメモコン非内蔵のCore2がもっさりなのは当たり前


Athlon64のメモリアクセスが
@CPUコア→Aクロスバー(CPU内部)→Bメモリコントローラ(CPU内部)→Cメモリ
なのに対して、

Core2のメモリアクセスは
@CPUコア→Aバスユニット(CPU内部)→BFSB→Cノースブリッジ→Dメモリコントローラ→EDRAM
と多数の段階を経てアクセスするので、遅い。

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
397 :もっさりは当たり前[]:2008/08/14(木) 23:56:38 ID:JzwaQgd1
・Athlon64(2車線道路)

CPU→メモリ
   →その他

・Core2(1車線道路)

CPU→FSB→メモリ・その他
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
399 :もっさりは当たり前[]:2008/08/14(木) 23:59:11 ID:JzwaQgd1
つーかテヘはスレタイ読めないの?

「もっさり」=反応遅い ってことだよ?

ある意味当たり前じゃん

Core2はエンコード(車でいう直線加速)やスーパーπは速いよ

だからエンコやスーパーπする人はCore2の方がいいと思うよ(笑)
でも もっさり だけど(笑)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。