トップページ > 自作PC > 2008年08月13日 > ibjQoWMW

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/3775 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000460014249737



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
314
【AMD780G】JetWay HA06 10枚目【LFB128MB】
('(゚∀゚∩なおるよ!ごねんほしょう!
Phenom Fusion(゚∀゚)リークキター AMD雑談スレ502番星
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 36IYH
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 143人目
【AM2+】AMD7X0総合 Part17【AMD Phenom】
CPUクーラー総合 vol.141
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 37IYH
【i-RAM】 RAMストレージ総合 30枚目 【ANS-9010】
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【AMD780G】JetWay HA06 10枚目【LFB128MB】
744 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 14:40:04 ID:ibjQoWMW
>>742
100mmファン1500rpm固定でリテール3400rpmと同等、それで3000円なんだから妥当でね?


これ以上はスレチだから続きはクーラスレで
('(゚∀゚∩なおるよ!ごねんほしょう!
947 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 14:45:37 ID:ibjQoWMW
>>946
                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ いやっほおぅ!!
                とと 〈
                 ヽヽ_)


Phenom Fusion(゚∀゚)リークキター AMD雑談スレ502番星
307 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 14:48:39 ID:ibjQoWMW
就職決まりそうだから浮かれてるんだろ
オメデタイな(2重の意味で)
Phenom Fusion(゚∀゚)リークキター AMD雑談スレ502番星
311 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 14:58:17 ID:ibjQoWMW
>>308
あれ?正社員じゃなかったのか(´・ω・`)
スマカッタ
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 36IYH
879 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 15:00:42 ID:ibjQoWMW
>>873

 ;*。+_、_゚ + ・  FeForce…鉄の力ですか
  ・.(<_,` )_゚ ・   強そうですね
   /,'≡ヽ.::>   
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄

Phenom Fusion(゚∀゚)リークキター AMD雑談スレ502番星
314 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 15:08:45 ID:ibjQoWMW
>>312
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&newwindow=1&safe=off&client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=mKU&q=intel+Ci7&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
Phenom Fusion(゚∀゚)リークキター AMD雑談スレ502番星
315 :314[sage]:2008/08/13(水) 15:11:39 ID:ibjQoWMW
すまん。もじら用URLだった

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=intel+Ci7&lr=
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 36IYH
885 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 15:32:26 ID:ibjQoWMW
ひじきやさつま揚げと一緒に炒めたのが好きです
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 143人目
562 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 15:36:12 ID:ibjQoWMW
>>556
いいなそれ
Phenom Fusion(゚∀゚)リークキター AMD雑談スレ502番星
322 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 15:57:42 ID:ibjQoWMW
>>319
箱とかあるならバラして詰めた方がよさそう
無いなら、たぶん一緒
【AM2+】AMD7X0総合 Part17【AMD Phenom】
192 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 18:57:43 ID:ibjQoWMW
>>191
>>145

【AMD780G】JetWay HA06 10枚目【LFB128MB】
751 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 19:07:33 ID:ibjQoWMW
>>750
うちのは上のも2.0だった(「さらに高速な・・・」ダイアログが出なかった)けど?
ちなみに。1.1のハブを噛ませるとダイアログは出た

CPUクーラー総合 vol.141
564 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 19:13:50 ID:ibjQoWMW
>>561
そういうのは構成スレへ行った方が良いよ
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 37IYH
37 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 19:20:27 ID:ibjQoWMW
>>36
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
       ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    良い苗床を持ったな。おめでとう
      /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 
      / :::/;;: ヽ ヽ ::l  ゝ,n __i  l    
 ̄ ̄ ̄( ,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
CPUクーラー総合 vol.141
568 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 19:35:28 ID:ibjQoWMW
>>566
ココはケーススレじゃないよ


【i-RAM】 RAMストレージ総合 30枚目 【ANS-9010】
80 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 20:22:56 ID:ibjQoWMW
>>67
>速さよりバックアップ取れる点でめちゃくちゃ有利だろ
ソフトで自動&定期にバックアップした方が安心だから、CFスロット全く不要
しかも、バックアップ先の選択筋がCFだけってのもなんだ、
せっかくANSでECC付けても、CFってMLC-SSDよりデータ化け激しいし

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
105 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 20:34:18 ID:ibjQoWMW
>いやー、爆熱のPhenomやX2とはものが違います♪
いやー、爆熱の Core i7 TDP170W とはものが違います♪

メモコン積んでもTDP低いAMDってスゲェ
【Harpertown】自作でXEONだ!其の21 【Tigerton】
693 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 21:20:21 ID:ibjQoWMW
CPUというものを知っていたら、キャッシュ・コントローラの脆弱性を利用
してハッカーの意図する任意のコードにすり替えて実行する事など容易に
想像できるな。

それにCPUというものを知っていたら、ALUの脆弱性を利用して、分岐先を
ハッカーの好きな様にすり替える事も出来そうだな。

CPUというものを知っていればの話だけどw
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
120 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 21:29:47 ID:ibjQoWMW
Core i7 のTDP170Wは、事実
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Tukwila%E3%80%80TDP+170W&lr=

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
123 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 21:50:25 ID:ibjQoWMW
ついでに書いておくと、
このクラス(Tukwila)の対抗馬はAMDではOpteron 8xxxシリーズ TDP75〜105W
省電力版ではTDP55Wまで下がる

Core i7 のTDPを細かく書くと、
Tukwilaが 170W/130W
Bloomfieldが 130W/80W
Gainestownが 130W/80W/60W

Opteronは、105W/75W/55W

いずれもOpteronの方が低い

メモコン積んでもTDP低いAMDってスゲェ
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
125 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 21:58:14 ID:ibjQoWMW
???

インテルがヘタレると、AMDがドキュソの間違いか
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
128 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 22:05:18 ID:ibjQoWMW
Core i7 は、日本では「コレイーナ」と読むらしい。
日本マーケット向けに、2→7に一気に上げたらしいから笑えるw

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
129 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 22:07:31 ID:ibjQoWMW
>TDP75W,50Wでも詐欺にならんって言われてたし
詐欺を容認しろと誰に言われたんだ?

【i-RAM】 RAMストレージ総合 30枚目 【ANS-9010】
90 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 22:24:19 ID:ibjQoWMW
>>81
>MRAM or PRAM 出たら、対応版に買い換え
その頃にはMRAM/PRAMがメインメモリで、ノートPCからはストレージが消える
大量動画保存用やサーバでHDD/SSDが残ってる程度。

>>85
>熱すぎる商品がきました
確かに冷却に不安が残るなw

>>86
漏れはSSD肯定派だが、このスレは否定派が多いと思ってのカキコ。
いづれにしろCFは使わずソフトでSLC-SSDにバックアップして無音PC完成
MicronのR/W-250MB/sのSSDと組み合わせてウマー

【Harpertown】自作でXEONだ!其の21 【Tigerton】
695 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 22:28:55 ID:ibjQoWMW
>>694
普通ならリコールで無償交換なんだけどな、対策版を作ったから金くれって、
どんだけあつかましいんだか・・・
けど、その頃にはCore i7が発売されてますがなw
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
134 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 22:30:21 ID:ibjQoWMW
理論的に逃げられなくなって、感情論で来たかw
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
135 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 22:32:19 ID:ibjQoWMW
>>131
キャッシュは容量に比例して電力使うのか?
違うだろw
DRAMと勘違いしてんじゃねーの?
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
139 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 22:40:35 ID:ibjQoWMW
>>138
>Phenom9950@3.6GHz<<(永遠に超えられない壁)<<Pentium60MHz
どういう比較なの?
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
142 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 22:46:26 ID:ibjQoWMW
テヘ脳<<(永遠に超えられない壁)<<一般的な人
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
148 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 22:56:34 ID:ibjQoWMW
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0812/amd.htm
後半のグラフ見てワロタw
AMD最高!!!!!
【横綱相撲】NVIDIA、最新ドライバでAMDを圧倒!!
239 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 23:03:57 ID:ibjQoWMW
ネェネェ
表示にHD4870x2使って、PhysX専用にGTX280使うって出来るかなぁ?
それが一番良いスコア出そうw
ドライバさえ競合しなければ出来そうだよね?
でも金が無い(笑)
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
151 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 23:05:30 ID:ibjQoWMW
>いやー、爆熱のPhenomやX2とはものが違います♪
いやー、爆熱の Core i7 TDP170W とはものが違います♪

メモコン積んでもTDP低いAMDってスゲェ
【i-RAM】 RAMストレージ総合 30枚目 【ANS-9010】
96 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 23:10:56 ID:ibjQoWMW
家のママン、Vista64でもHD Tuneは普通に動くし、i-RAMの計測も普通に出来るゾ
これはマジ地雷か?
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
154 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 23:27:32 ID:ibjQoWMW
Core i7 終わったなw

一般人はATOMで十分。
そうすると、Core i7 の出荷数はC2比で激減w
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part50
159 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 23:45:31 ID:ibjQoWMW
だからさぁ、、、
一般人がLAN-100Mで充分だろ?USB沢山使わないだろ?拡張スロット使わないだろ?
ソケット交換しないだろ?

だから、消費の大半を占める一般人は値段で選ぶんだからATOMに行くだろ?

一般人がATOMで唯一問題が有るとすれば、ハイビジョン録画くらいだ。
【i-RAM】 RAMストレージ総合 30枚目 【ANS-9010】
102 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 23:52:49 ID:ibjQoWMW
AAで抜いたヤシ居たりしてw
【横綱相撲】NVIDIA、最新ドライバでAMDを圧倒!!
242 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 23:54:00 ID:ibjQoWMW
>>241
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0812/amd.htm
これ見てもそう言える?言えないよね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。