トップページ > 自作PC > 2008年08月13日 > T27c/32B

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/3775 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000002114401316



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【横綱相撲】NVIDIA、最新ドライバでAMDを圧倒!!
【C3,C7,nano】VIA CPU&EPIA Part16【EDEN】
NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part58
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part59 【RADEON】
【ミドル】GTX260 VS HD4870【頂上決戦】
Atomで自作 6枚目
【G92】Geforce 88/98GT part48【65nm】

書き込みレス一覧

【横綱相撲】NVIDIA、最新ドライバでAMDを圧倒!!
235 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 16:47:52 ID:T27c/32B
え?
これって2枚ほしいの?
【C3,C7,nano】VIA CPU&EPIA Part16【EDEN】
388 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 16:59:03 ID:T27c/32B
いや、今回は本当だろ
Richard Brownのインタビューもあるし

>「われわれがもともとx86プロセッサビジネスに参入した主な理由は、
>サードパーティチップセット市場が消えかかっているからだ。
>また我々は(CPU、チップセットを含めた)「Complete platform」を提供できる。
>さらにインテルはインテルプロセッサ向けのチップセットで非常に多くの製品を提供しており、
>またそれを追ってAMDも同じ戦略を取ろうとしている」

この先はGPUも含め、プラットフォームは固定されてしまい
サードの参入は極めて難しくなるだろう
NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part58
303 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 17:11:43 ID:T27c/32B
ttp://online.wsj.com/article/SB121859523254035725.html?mod=googlenews_wsj
Nvidia Swings To a Net Loss On Chip Woes
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part59 【RADEON】
884 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 18:15:23 ID:T27c/32B
ttp://www.techpowerup.com/img/08-08-12/18a.jpg
ttp://www.techpowerup.com/img/08-08-12/18c.jpg
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part59 【RADEON】
924 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 19:16:47 ID:T27c/32B
OTOYは単体GPUのリアルタイムレンダリングという訳ではない
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20080709otoy-developing-server-side-3d-rendering-technology/

>彼はロサンゼルスのOTOYという会社のCEOだが、それまではIntel互換のマイクロプロセッサを作っているAMDで、
>2006年から、「サーバサイドグラフィクス処理」と呼ばれる技術の開発を担当していた。
>3Dの描画を従来のように個々のクライアントマシン(ユーザのパソコンなど)の上ではなく、ネットワークのサーバが行う。
>「アプリケーションサービスとしてのゲーム(gaming as a service - GaaS)」とも呼ばれるこの技術を使うと、
>もう、Xboxも要らない、Playstationも要らない、パソコンのパワーアップにお金をつぎ込む必要もない。
>1台のモニタと少々の制御回路、そして受信と表示のためのソフトがあれば、
>強力なサーバの大群から送られてくるコンテンツを楽しめる。

>しかし、先週AMDは、高速グラフィクス専用のプロセッサの新製品RV770 GPUを発表し、
>そのプロモーションのためにCinema 2.0と名付けたキャンペーンをスタートさせた。
>このプロセッサを搭載した消費者製品向けグラフィクスカードのデモでUrbachは、
>スペイン、カナダ、アメリカの3国に分散している複数のアーチストたちをコーディネートし、
>映画のCGIクラスのビデオをいくつか、その場で作り出した。
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part59 【RADEON】
932 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 19:30:23 ID:T27c/32B
で、>>924のようなサーバーサイドグラフィックス処理が実現してしまうと
クライアント側は主に映像と音声のデコードに専念すればいいだけなので
それこそatomやnanoクラスのCPUでもかまわないってことになる

まぁ、クライアント側に高性能なCPUやGPUが要らなくなるのだから
ある意味自分の首を絞めることになるけど

企業にこの技術と高価なFireStreamを沢山載せたサーバーを買わせればいいのだから
ある意味儲けは高いのかもしれんが

家庭用は(クライアントが多すぎるから)無理でも
アーケードでなら良いかもしれない
今のように家のゲーム機と同じ絵のゲームをワザワザ
ゲーセンにやりに行くよりも
客は集まるだろうし
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part59 【RADEON】
936 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 19:34:51 ID:T27c/32B
あ、あと>>924,932のようなシステムだと
不正コピーが効かなくなるから
ソフト開発側にもやさしいのか
【C3,C7,nano】VIA CPU&EPIA Part16【EDEN】
394 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 19:55:29 ID:T27c/32B
ttp://www.brownknows.eu/index.php?option=com_content&task=view&id=1442&Itemid=1
VIA Chipset Strategy: A Clarification
【C3,C7,nano】VIA CPU&EPIA Part16【EDEN】
397 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 20:04:41 ID:T27c/32B
nanoは65nmですけど
【ミドル】GTX260 VS HD4870【頂上決戦】
79 :Socket774[]:2008/08/13(水) 20:07:32 ID:T27c/32B
2.2倍だな
【C3,C7,nano】VIA CPU&EPIA Part16【EDEN】
399 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 20:11:22 ID:T27c/32B
vistaでAeroが動けばいいだけだから
Atomで自作 6枚目
470 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 20:38:10 ID:T27c/32B
ttp://download.ecsusa.com/dlfileecs/manual/mb/eng/p4/945GCT-D(V1.0)/945GCT_D_v1_low.pdf

Supports DDR2 533/400 DDR2 SDRAM
? Accommodates two unbuffered DIMMs
? Up to 1 GB per DIMM with maximum memory size up to 2 GB

windと同じくシングル2枚かダブル1枚だろ
【G92】Geforce 88/98GT part48【65nm】
421 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 22:59:49 ID:T27c/32B
それがnv体質

ATIは別次元へ
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20080709otoy-developing-server-side-3d-rendering-technology/
OTOYのサーバサイド・レンダリング技術
NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part58
305 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 23:11:25 ID:T27c/32B
ttp://www.joystiq.com/photos/amd-cinema-2-0/970671/

ttp://jp.techcrunch.com/archives/20080709otoy-developing-server-side-3d-rendering-technology/
OTOYのサーバサイド・レンダリング技術

将来的にはクライアントのパフォーマンスなんて関係なしで
美麗な絵でゲームが・・
NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part58
306 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 23:12:35 ID:T27c/32B
ttp://channel.hexus.net/content/item.php?item=14953
NVIDIA announces net loss of $120 million for the quarter
NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part58
307 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 23:29:29 ID:T27c/32B
Geforce PhysX is heavy on the CPU
ttp://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=8859&Itemid=1

PhysX CPU limited on Geforce cards
ttp://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=8862&Itemid=1


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。