トップページ > 自作PC > 2008年08月13日 > Rps6ABju

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/3775 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000002017616



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
【AM2+】AMD7X0総合 Part17【AMD Phenom】
【改名は】Geforce合同葬儀会場第5席【戒名】
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part60 【RADEON】
【G92】Geforce 88/98GT part48【65nm】
【ELPIDA】 エルピーダメモリ Part12 【JAPAN】
【AMD】Phenom 9xx0/8xx0 Part33【K10】

書き込みレス一覧

【AM2+】AMD7X0総合 Part17【AMD Phenom】
194 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 19:43:53 ID:Rps6ABju
>>193 乙 とりあえず、写真つきで構成晒し希望w
良いな良いな・・・北京オリンピックの所為で、まだ届かんわw
【改名は】Geforce合同葬儀会場第5席【戒名】
830 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 19:47:51 ID:Rps6ABju
動作検証用に9800GT買う予定。
8800GTで正常に動作しないってw
描画エラーの原因未だ分かってないしな。
【AM2+】AMD7X0総合 Part17【AMD Phenom】
209 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 21:39:17 ID:Rps6ABju
>>195 乙
HD3450持ってきたかw
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part60 【RADEON】
16 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 22:08:48 ID:Rps6ABju
TsukumoのVGAクーラー交換ページ
初心者にも分かりやすく、非常に参考にはなるんだけど…
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special/080730a/

6.
3ピンと4ピンに対応します。4ピンコネクタはボードに取り付けられるのですが、
実際に動作させると電力不足でしょうか、ファンが正常に動作しません。
(手で動かすと動作するんですが・・・。)

↑RBEで40%以上、常時回転するようにbios改造しましょう。
【AM2+】AMD7X0総合 Part17【AMD Phenom】
211 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 22:14:48 ID:Rps6ABju
>>210 DFIから出るらしいぞ
LANParty JR 790GX-M2RS
ttp://diy.ccw.com.cn/hotnews/htm2008/20080612_444620.shtml
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part60 【RADEON】
21 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 22:18:35 ID:Rps6ABju
>>19 良いケース使ってれば4850ノーマルで高負荷かけても音は聞こえない。
【G92】Geforce 88/98GT part48【65nm】
418 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 22:23:58 ID:Rps6ABju
プライマリーVGAはRADEON HD4850で
PhysXのみ利用するために9800GT使ったりは出来んのかね?w
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part60 【RADEON】
28 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 22:28:01 ID:Rps6ABju
>>24
ttp://www.chieftec.com/sh-01b-b-b.html

最近作ったのでは、こればっか採用してる。
【ELPIDA】 エルピーダメモリ Part12 【JAPAN】
515 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 22:33:13 ID:Rps6ABju
2GBパッケージで4,000円切り
2GBx2のUMAXで9,500円って、既に地方価格でこのレベルだからな。

作る側は、どうやったって利益が出ないだろ。
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part60 【RADEON】
32 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 22:42:04 ID:Rps6ABju
>>31 何を大量に入れたかと思えば、此れかw
900とか、売れない割には高額ケース入れすぎだろ@地方都市ショップ

サイズ、OWLでCHIEFTECかIn-Winの良いものを選べば一万円台で済む。
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part60 【RADEON】
44 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 23:06:51 ID:Rps6ABju
>>39 路線が違うんじゃないかな?
スタンダードなケースなら迷わずオウルテックの販売するCHIEFTECで良いと思う。
【AMD】Phenom 9xx0/8xx0 Part33【K10】
160 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 23:11:21 ID:Rps6ABju
初音DSが気になったw
【AMD】Phenom 9xx0/8xx0 Part33【K10】
162 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 23:28:20 ID:Rps6ABju
猫毛を吸い込むからw
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part60 【RADEON】
59 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 23:39:47 ID:Rps6ABju
>>56 サイズ販売のPC AIRCONを、使ってるケースにドリル使って穴あけ>固定でOK
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part60 【RADEON】
64 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 23:45:56 ID:Rps6ABju
>>62 おや、Lian-Liのオプションに奇妙なモノが…
ttp://www.dirac.co.jp/product/lian-li.html

BS-06 BS-03
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part60 【RADEON】
71 :Socket774[sage]:2008/08/13(水) 23:58:47 ID:Rps6ABju
8Pin+6Pinらしいぞ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。