トップページ > 自作PC > 2008年08月10日 > MmSIOt3P

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/3590 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数70318000000000021022022612075



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
Core 2 Duo E8400/E8500/E8600 友の会 Part 5
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 125コア
ところでVistaがスベった感がある件について★21
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 38
nVIDIAのGPUで大規模なリコール、生産工程に不具合

書き込みレス一覧

次へ>>
Core 2 Duo E8400/E8500/E8600 友の会 Part 5
456 :Socket774[]:2008/08/10(日) 00:13:58 ID:MmSIOt3P
Q9550なんてシングルじゃ遅いわ、高いわ、暑いわ、エンコ用には中途半端だわで
駄目でしょ。QならQX行かないと。

QXをQuadのまま4GHzで安定稼動できればE8000なんてゴミと呼べるだろうが
果たして出来るかね?この夏にそんなことができるのかね?
Core 2 Duo E8400/E8500/E8600 友の会 Part 5
458 :Socket774[]:2008/08/10(日) 00:15:40 ID:MmSIOt3P
>>453 メモリ4GBってのが一番驚きそうだけどな。HDD容量じゃなくて?みたいな。(そこまで昔じゃないって!?)

2CPUみたいなのは結構前からあったし周波数もまぁ大した事ぁない。
(アーキの違いまで説明できればCPUでも喜ばせられそうだがなかなか地味)


Core 2 Duo E8400/E8500/E8600 友の会 Part 5
460 :Socket774[]:2008/08/10(日) 00:17:13 ID:MmSIOt3P
>>455 それ体感ないとおもうよ。E8400買っていいボードと1066のメモリ買って1100程度で回して4GHzにすると
体感もあって投資した甲斐がありそう。

3GHz→3.3GHz…これでは体感もクソも・・・
Core 2 Duo E8400/E8500/E8600 友の会 Part 5
462 :Socket774[]:2008/08/10(日) 00:18:46 ID:MmSIOt3P
E0地雷説ってのも凄い(?)けど4GHz台ガチなC0持ってると
そこからあえてリスク犯してまでってのは確かに出てきちゃうね
たかが4GHzですら安定して動くかどうかわかんないしな
Core 2 Duo E8400/E8500/E8600 友の会 Part 5
465 :Socket774[]:2008/08/10(日) 00:20:16 ID:MmSIOt3P
E8600だとDDR2-1066が回りきらないうちに4GHz行っちゃうんだけど
そこら辺とかちゃんとわかってて言ってるのかなみんな。
FSBも下がるからE8400より性能落ちるよ。

大事なところで考え落ちをして居そうなんだよねここの人たちって
Core 2 Duo E8400/E8500/E8600 友の会 Part 5
470 :Socket774[]:2008/08/10(日) 00:26:12 ID:MmSIOt3P
>>467 瞬間芸だろ意味が無い。

メッチャ煩くてもいいから空冷で5GHz常用とかなら

店ゴト客の財布に向かって勢いよく吸い込まれて圧壊するぐらいは最低でも売れるだろうけど
瞬間芸じゃ意味がまったく無い。

使うための性能。

あくまで常用ベースの性能比較でなければ意味が無いのだ。
Core 2 Duo E8400/E8500/E8600 友の会 Part 5
471 :Socket774[]:2008/08/10(日) 00:26:50 ID:MmSIOt3P
つーか定格で6GHz超えててもいいぐらいの年なんだよね2008年って。
CPUの進歩オワタ
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 125コア
342 :Socket774[]:2008/08/10(日) 02:45:12 ID:MmSIOt3P
Q9650 64000円もすんの?wwww

なんかあからさまだなぁ。3GHz以下のQuadが使えないって価格で言ってしまっているようなもんだね
Core 2 Duo E8400/E8500/E8600 友の会 Part 5
491 :Socket774[]:2008/08/10(日) 02:55:15 ID:MmSIOt3P
>>488 確かにE7300とQ9400の訃報記事になってますね。
ということはQ9450も実質死確か…まぁ最初から微妙な石だったけどな9450は

>>489 E7300とかのゴミを出さずに
ほかのグレードの量産効果上げた方が収益率改善するだろうけど
そういう頭ってのが無いんだろうな。

こういうのを”それなりに考えててやってる”
ってのは甘い考えでさ、マイクロソフトとかみてると
何も考えてない企業の挙動がどういうものかすぐにわかるだろ?
Core 2 Duo E8400/E8500/E8600 友の会 Part 5
493 :Socket774[]:2008/08/10(日) 02:58:20 ID:MmSIOt3P
・Core2 Quad Q9650 \63,800
 Quad-Core, 3GHz, 12MB L2 cache, 1333MHz FSB

これと一個下、二個下と比べるとやっぱり3GHzぐらいはないと
Quadだろうがなんだろうがどうにもハナシにならないってのは
Intelも価格上認めてると読むべきなんだろうな。

こういうの見ちゃうとさ
Q9550以下はエンコ向きなんだか単に遅い石なんだかわからなくなってくるね
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 125コア
349 :Socket774[]:2008/08/10(日) 03:04:14 ID:MmSIOt3P
>>344 基本的にエンコ目的のQuadはデータが壊れる可能性を恐れてあんましOCしないもんなんだよ
だからQ9650とかもっと言えばQ9750・Q9850・Q9950(ってのが出るならね)とかが欲しくなってしまうわけだ。

ゲームみたいにその場限りの処理が速く終わって後腐れが無いジャンルとはここらへんの扱いがぜんぜん違う
むしろ”OCしないからこそ元からハイクロックなQ9650がありがたがられいる”んだわ。

QuadだとがんばってももともとあまりOCマージン事態が無いしな。
QXでもガチ常用ラインっつーと4GHzそこそこがせいぜいだし
あとからデータ壊れた場合実時間かけてチェックしないとわからないから
15時間とかかけてエンコしたデータなんかが万が一にも壊れたら滅茶苦茶困るんだよね。
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 125コア
350 :Socket774[]:2008/08/10(日) 03:06:44 ID:MmSIOt3P
>>348 QXの方が絶対耐性良いと思う。E0は変わらないか外れだろ。

2万円の石が4GHz以上(4.5〜5GHz)とか回ったら他のゴミみたいなの全部、
どうなるよ?Intel的にはあれ以上は回させないと思われ。
すでに”CPU進歩の足を引っ張るのが仕事”みたいになってる会社が
それはやらせないと思うんだけどどう考える?
ところでVistaがスベった感がある件について★21
791 :Socket774[]:2008/08/10(日) 03:10:40 ID:MmSIOt3P
メモリ容量より大抵は処理の破壊的な重さの方を気にしてるやつの方が多いだろ。
エンコとかでDVD1枚分丸まる乗せることに意義がある使い方してるなら
ありがたいんだろうけど、処理がここまで重いとディスク周りが多少ヘボくても
常時CPU負荷の低いXPの軽さでどうとでもなってしまう。むしろ凌駕してしまう局面の方が多いと思われ
だからみんなXP使ってるわけだし
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 125コア
352 :Socket774[]:2008/08/10(日) 03:11:39 ID:MmSIOt3P
いやーだが買い換えるとか言ってるんだぜ?どうよ?
Core 2 Duo E8400/E8500/E8600 友の会 Part 5
495 :Socket774[]:2008/08/10(日) 03:12:14 ID:MmSIOt3P
どっちみちこれは中途半端。
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 125コア
355 :Socket774[]:2008/08/10(日) 03:18:34 ID:MmSIOt3P
買うのが最大の目的ならいいが、使うのが目的ならまぁ辞めとけってトコだね

QX売ってくれれば安いQXの中古が出回って喜ぶやつも居るだろうし
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 125コア
356 :Socket774[]:2008/08/10(日) 03:19:46 ID:MmSIOt3P
>>354 それ何に関しても正解の手法!だなw
自作を実によくわかってらっしゃる。

結局、俺らは ”回ることが約束されたパーツ以外に用は無い” のだ。
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 38
467 :Socket774[]:2008/08/10(日) 03:22:43 ID:MmSIOt3P
>>466 5%ぐらいしか変わらないけどFSB高い方が回るには回るとだけ言っておこうか

メモリが例えばDDR2-1066見たいなものの場合
E8400と組み合わせるとちょうど安定限界付近(1100程度)で4GHzになるんだよね
メモリと板と石がちょうどおいしいポイントで回るからE8400なんだぜ

クーラー・グリスとかは結構最終的にはまともにおごる必要はあるから
貧乏だからE8400でOCとかはまぁありえないしな。
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 38
468 :Socket774[]:2008/08/10(日) 03:23:41 ID:MmSIOt3P
>>455 いや、Bios設定を網羅したうえで言ってるならいいんだ。
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 125コア
360 :Socket774[]:2008/08/10(日) 03:25:59 ID:MmSIOt3P
中古は裏返して端子の傷は見るかな。端子がイカれてるとそれでもうその石は回らないしゴミ


逆に端子を無水アルコールで綺麗に拭いてやると
大抵は弱当たり石ぐらいの回り方はする。
結局は電気と情報をちゃんと行き来させてやればそれが回るってことなのでね。
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 125コア
361 :Socket774[]:2008/08/10(日) 03:27:15 ID:MmSIOt3P
>>359 周波数が極端に上がるとかならQ−>Eもアリだけど
定格ベースで考えるとあんまり頭いい選択とも言えないし
そもそも性能が変わらないだろうしな。
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 38
471 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 03:37:04 ID:MmSIOt3P
>>469 ん〜つまりOCメモリ買い替え時期が来てると・・・こういうわけだw

そうすると、ある程度回ってるシステム保有者は次待っちゃうかもね
まだ4GHzPC持ってない人は楽しめそう

DDR3の中途半端な普通以上OCメモリ未満ぐらいのがおいしくなって来そうだね。
俺がそろえたときにはDDR3で安定する確証が無かったのでDDR2-1066の4GBと
DDR2-1200の2GB買って結局DDR2-1066の方がガチだったのでそれで使ってるけど
今ならガチなDDR3というのも結構固まってきて業務なんかでも使いやすくなってるんだろうね
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 125コア
365 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 03:39:39 ID:MmSIOt3P
何ボルト掛かってるなんてのはBios読みのいい加減な値であって
恐らく1.3Vって表示されてる板でも1.45Vって表示されてる板でも
4GHzで動いているなら同じ電圧が供給されてるはず。

ホントに外れてるならそれこそ何ボルトかけても
そもそも4GHzですらまともに安定して動かないからね

そこらへんはあんまし気にしないほうが良いというか、
安定して動いてるなら勝ちぐらいにざっくり考えちゃって良いと思われ。
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 38
474 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 03:43:10 ID:MmSIOt3P
Dominatorの1066は友人のも含めて3セット試したが1150未満で使うのがいい感じ
エンコとかで使うとこれ以上はガチとは呼べなくなってしまった

あえてもう少しだけ!っていうなら1GBx2の方が2GBx2よりも回るには回るよ。
レイテンシ自体も1GBx2と2GBx2で違う設定になってる製品もあるしな
そもそも性能気にするならXP使うだろうから2GBで十分ってはなしもあるし
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 38
475 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 03:45:21 ID:MmSIOt3P
KingstonのDDR2-1200は回ることは回るんだけど結構壊れてくるのが早い。
風当ててモナー

参考までに。うちの板じゃそもそもFSB533も回らんわ
せいぜい450近辺が常用限界。瞬間芸で良いなら480とか行くけど瞬間=意味が無い
ところでVistaがスベった感がある件について★21
793 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 03:47:02 ID:MmSIOt3P
XPでRAMディスク組んでそっちに乗っけまくるとか頭使ってちゃんとやらないと
そもそも性能向上なんぞ望むべくも無い。
Core 2 Duo E8400/E8500/E8600 友の会 Part 5
504 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 03:52:03 ID:MmSIOt3P
E8600は不当価格はガチ
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 125コア
367 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 03:59:15 ID:MmSIOt3P
まぁ”回らない”の約半分(もっと多いという人も…)はBios設定網羅してガチな値で動かしてないからなんだけどね
以前E8400で4GHz回らないと言っていた2人からお礼にお寿司と焼肉をそれぞれおごってもらった経験が・・・
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 125コア
414 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 14:26:02 ID:MmSIOt3P
あとはもう常用でドンぐらいいけるかだね4.5GHzガチとかなら俺買い換えるけどね
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 38
537 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 14:42:02 ID:MmSIOt3P
>>528 そう並べてみるとQ9650にE8600の倍の価値はないな

価格設定の失敗かもね。
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 38
541 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 15:11:43 ID:MmSIOt3P
また温度おかしいの?Intelどうしちゃったんだろうね。
Core 2 Duo E8400/E8500/E8600 友の会 Part 5
623 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 17:06:42 ID:MmSIOt3P
>>602 どんな低解像度でゲームやってんの?フルHD以下でプレイするならそれこそPS3でも買ってろよ
Core 2 Duo E8400/E8500/E8600 友の会 Part 5
627 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 17:19:18 ID:MmSIOt3P
>>625 報告結構あったと思ったのでそれなら大丈夫なはず
Core 2 Duo E8400/E8500/E8600 友の会 Part 5
635 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 18:09:19 ID:MmSIOt3P
>>630 最初からいい加減なことをやっていたのも原因だが
通り魔事件以降めっきり客が減ってざまーみろだな。

通販とかの方がいろんな意味で”安全”
Core 2 Duo E8400/E8500/E8600 友の会 Part 5
636 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 18:12:21 ID:MmSIOt3P
>>630 高価格のまま引っ張る期間が長すぎて結局売れ残りとかまじで商売下手なゴミみたいなバイトしか居なくなっちゃったってのも一員か・・・
Core 2 Duo E8400/E8500/E8600 友の会 Part 5
671 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 20:25:59 ID:MmSIOt3P
遅れて出たのに4.5GHz回らなきゃE0はゴミ。
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 125コア
453 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 20:56:31 ID:MmSIOt3P
つーかさ、いまのQuadはほとんど中途半端でしょ。
基本的にクロックあがらなきゃ”使えな”いんだし。
他コアってのはクロックがあがってさらにマルチがおいしいみたいな、
そういうおまけ的なアレなんだよ
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 125コア
456 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 21:01:12 ID:MmSIOt3P
>>446 ”価値っぽさ”を醸成するために値段下げないだけなんだろうけどな。わかってるやつにとってはゴミにしか見えない
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 125コア
459 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 21:02:32 ID:MmSIOt3P
そもそもキャッシュを生かすためのクロック周波数ってのもあるわけで・・・低すぎでしょいくらなんでも3GHz未満ってのはさ
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 125コア
461 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 21:03:39 ID:MmSIOt3P
>>458 むしろ別マシンでやった方が落ちてエンコ結果もゲームもいっぺんにおじゃんにされるようなこともないし

キホン機能が多い家電の方が故障って多いじゃん?
機会って一般的にああいうもんなんだわ
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 125コア
462 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 21:04:37 ID:MmSIOt3P
クロック気にしないような性能が関係ない使い方をしてるやつに限って
無理にQuad乗せたがってるように見えるんだよね。

なんか背が低いやつに限ってアメリカンタイプのバイク欲しがるみたいな
Core 2 Duo E8400/E8500/E8600 友の会 Part 5
675 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 21:06:46 ID:MmSIOt3P
馬鹿だなホント。ある程度丁寧に組むチカラがなければE0だろうがなんだろうが4GHzすらまわらないってのに・・・
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 125コア
472 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 21:11:58 ID:MmSIOt3P
むしろゴミQuadは放置エンコ機に最適なんだがな。

ほうっておく場合ハイエンドでもそうじゃなくても
プロセッシングに関しては2割程度しか性能変わらないから
性能差を体感することはリアルタイム用途に比べると少ないはず。

ハイエンドデュアル1機+ゴミQuad機で放置エンコってのが最強の組み合わせっぽい。

一瞬でエンコ終わるぐらい性能がまともになれば
そりゃQuadで何でも一瞬!みたいな使い方が主流になるんだろうが
今の性能じゃまだまだまだまだ・・・
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 125コア
474 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 21:14:32 ID:MmSIOt3P
低発熱の45nmCPU+Cubeをサブ機にしてiPod用サーバーとエンコ機兼用で
デュアルは4GHz常用+最強グラボ+4GBRAM(今ならサブ機すら4GBかもしれんが)
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 125コア
475 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 21:15:58 ID:MmSIOt3P
>>473 QuadでもDualでもメモリへの道が一本しかないしなーー倍みたいな価格で1.5倍の性能とかじゃ正直やってられんわ

Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 125コア
477 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 21:18:32 ID:MmSIOt3P
>>476 仕事中も寝てる間もエンコ仕掛けとか無きゃそれこそなんにも終わらないでしょう。

仕事から帰ってきても終わってないんだから。
ゴミって自覚してるけどQ9450とかだとまぁそんなもんだよ
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 125コア
479 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 21:20:28 ID:MmSIOt3P
病気になっても良いよ。壊れたらまた買うだけだ。それだけにデータの保全は完璧に行う。
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 125コア
485 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 21:24:26 ID:MmSIOt3P
>>480 E程はOC出来ないから攻めの用途には向かないのよ。

Qは放置すりゃいいので安いので十分。(高いの買っても1.5〜倍も変わるもんじゃないしな)

Qをメインに持ってこようとするとQ9650かQXしか選択肢がないし
それもまたどうかなっていう。QXはともかくQ9650は4GHz常用とか無理だからね
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 125コア
488 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 21:25:36 ID:MmSIOt3P
>>483 人っていうかバッチでバリバリ仕掛けてCPU時間の遊びをなくせって言うことなんだが。
人間が一個一個仕掛けるなんてそれこそ覚せい剤でも無きゃ無理。
そんな馬鹿なことをするやつは居ない&そんなのこの話の大前提。
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 125コア
492 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 21:26:58 ID:MmSIOt3P
>>482 エンコしながらゲームってのがそもそも無理だしな。

ゲーム単体ですでに4GHzOCしていい湯加減なのにさらにエンコとかは絶対に無理。
そういう性能が必要な用途で使ってるならなおさら2代に分けた方が良いよね。

まぁこれは 〜方がいいというよりはゲームやるなら必須になってくるだろうな。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。