トップページ > 自作PC > 2008年08月10日 > 3CDpxFF0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/3590 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数15000000411210010121111023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -11-
SiS総合スレ Part36
【遺物】PentiumIII-Sクラブ Part24【価格暴落】
Socket754/939総合 Part3
雑談スレッド in 自作PC板 Part20
【鯔】XGI/SiS/Trident VGAスレ 10枚目
【懐古】486時代の思い出
Matrox友の会 -Part49
440BX Part31
一昔前のビデオカード Part4

その他5スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -11-
245 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 00:09:50 ID:3CDpxFF0
>>242
つhttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/02/26/633932-000.html
SiS総合スレ Part36
311 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 01:02:14 ID:3CDpxFF0
>【 スコア 】 685
別な意味で終わってるな
【遺物】PentiumIII-Sクラブ Part24【価格暴落】
975 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 01:07:46 ID:3CDpxFF0
何スレか前の頃のネタを真に受けて不良在庫抱え込んだ転売厨と予想。

当時、ヤフオクでもBステだのSL6BYだの強調した強気出品やたら増えてたし。
Socket754/939総合 Part3
348 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 01:17:57 ID:3CDpxFF0
メインで5600+@89w使ってるけど
栗で少し電圧下げるとすぐフリーズするから
あきらめて定格電圧で使ってる

754の黒浜2800+はかなり下げられたから
そこはガッカリしたな。

でも相応に速いからエアフローがしっかりしてれば
すぐ処理が終わって効果的に排熱されて
それで冷たいように感じられるのではないかな
雑談スレッド in 自作PC板 Part20
936 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 01:42:26 ID:3CDpxFF0
CyberBlade i7って製品も昔あったな

超糞だったが
【鯔】XGI/SiS/Trident VGAスレ 10枚目
633 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 01:43:50 ID:3CDpxFF0
Nehalemのブランド名は「Core i7」
http://nueda.main.jp/blog/archives/003719.html

CyberBlade i7コアを統合してそうな名前だな
【懐古】486時代の思い出
431 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 08:19:25 ID:3CDpxFF0
>>428
今はSDカードとメモリを混同するアホで溢れてます
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -11-
248 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 08:23:13 ID:3CDpxFF0
>>247
http://www.scythe.co.jp/images/kama/conpane4-1/conpane4-1-300fancon.jpg
よくこんな悲惨な写真を公開する気になるなとむしろ感心したw

ちなみに俺は前に↓買ったけど
http://www.scythe.co.jp/accessories/kamarack.html
古き悪しきメイドインチャイナクオリティ炸裂で
耐えられなくてすぐにゴミ箱に叩き込んだ…
【遺物】PentiumIII-Sクラブ Part24【価格暴落】
982 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 08:31:38 ID:3CDpxFF0
荒らしはともかく次スレは別に削除する必要も無いというか
前の鱈鯖スレの「普通」に戻っただけのような…

というか今のこのスレのスレタイのほうが異常。
Matrox友の会 -Part49
197 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 08:35:23 ID:3CDpxFF0
俺はParheliaでAGP Aperture Sizeを128MBより大きくすると画面破綻だの
256MB設定で破綻しないママンでも性能が異常に低下ってのに見舞われたことがある

今はテンプレに書いてはあるけど
440BX Part31
308 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 09:58:08 ID:3CDpxFF0
あ、送料込で。
一昔前のビデオカード Part4
953 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 10:31:53 ID:3CDpxFF0
初めてGeForceの画質を見たときの驚きは忘れられん。

友人が使ってたGeForce2MX無印だったけど
アイコンや文字は隣にうっすらゴーストの影が出てるし
色はくすんで灰色がかってるし…

世間知らずのミレ厨にはカルチャーショックなウンコ画質だった

あのゴミ画質を「ひどくない」とか信者が主張してるわけだが
アレ以下の画質なんて全く想像もできんなw
NIC Part20
362 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 11:38:28 ID:3CDpxFF0
>>360
東の方々はエビス様の加護でもあるんか
景気よろしそうですなあ。

そういや東の方も東をアズマと呼びなさるんですか?

まさに名は体を現す…いや気にせんで下さい。
【オンボード】IGP友の会 その17【VGA】
491 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 11:50:13 ID:3CDpxFF0
>マルチモニタでWUXGA×2以上で使ってるなら
自分に都合のいい特殊例を持ち出してさも一般例のように吹聴する
痛い駄目ヲタの典型例だな。

お前さんの上司や同僚に同情するよ。働いてなさそうだけどな。
【オンボード】IGP友の会 その17【VGA】
505 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 12:17:03 ID:3CDpxFF0
>>502
>>502
IDをよく見たらXG47。次世代オンボロの神様だったんですね。

つまりこれは次世代オンボロはWUXGAデュアルでもヌルヌルになるから
今の不甲斐ないウンコ産廃オンボロにお叱りと希望のゴタクをくださっていると。

ありがたやありがたや。

とりあえず、神様のPCデスクの写真うぷをIDのメモ入りでお願いします。
【オンボード】IGP友の会 その17【VGA】
517 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 15:22:11 ID:3CDpxFF0
セレが2万円でCP高いとか言われるインテル黄金時代の再来ですね分かります
Matrox友の会 -Part49
201 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 17:37:25 ID:3CDpxFF0
>>199
笊マンのZM80D-HPとかならぱふぇ系にも載る
3スロット占有になるが、それ以外は付かない

最近はめっきり売ってるのを見なくなったから
欲しいなら早めに買っておけ
【C3,C7,nano】VIA CPU&EPIA Part16【EDEN】
328 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 18:08:05 ID:3CDpxFF0
AGPなんか一世代前どころじゃないだろw

YMF-7x4シリーズ友の会 9枚目
728 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 18:09:26 ID:3CDpxFF0
440BXでWin98マシン組んでそこに突っ込む
一昔前のビデオカード Part4
962 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 19:31:19 ID:3CDpxFF0
ここ質問スレじゃねーし
【鯔】XGI/SiS/Trident VGAスレ 10枚目
635 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 20:02:38 ID:3CDpxFF0
gdgd言うならとっととPCI-Eの板に乗り換えろよ

趣味で古いパーツ使い続けてるくせに
新しいパーツ使えないだの文句垂れるとか
見苦しいにもほどがあるわ
【オンボード】IGP友の会 その17【VGA】
562 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 21:18:48 ID:3CDpxFF0
>>560
例えば最高値が9999だったヤツが10021とか微妙に鯖読みして報告するとか
それくらいは山ほど有りそうな気もするし、基本良心頼りだもんな。

だからこそ複数の報告で整合性の取れた情報が尊重されるんだが。
PCIのビデオカード 18枚目
306 :Socket774[sage]:2008/08/10(日) 22:16:52 ID:3CDpxFF0
強いて言えばHybridCrossFireとかがそれに近い方向性だろうね。
負荷が低い時は低消費電力のオンボードのみ、高負荷時はGPUも使用するという。

完全切捨ては無理でしょ。欲しければそれこそZ7でも買ってろでFA


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。