トップページ > 自作PC > 2008年04月04日 > Pe1V9LEY

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000103100014160119



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
22
25
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 87台目
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 86台目
自作しているのにCPUクーラーがリテールの奴Part3
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 165

書き込みレス一覧

|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 165
440 :Socket774[sage]:2008/04/04(金) 00:32:44 ID:Pe1V9LEY
>>438
> CPUファン回らなくて
って言ってるんだよ?
ヒートシンクが完全にはまって無くても配線がちゃんとしてればファンは回るよ。
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 86台目
972 :Socket774[sage]:2008/04/04(金) 11:48:57 ID:Pe1V9LEY
>>970
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ70
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206160376/l50
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 75台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205991971/l50
どのスレも書き込む前に>>1をよく読もうね!
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 165
497 :Socket774[sage]:2008/04/04(金) 13:36:55 ID:Pe1V9LEY
>>488
BIOSでも認識していない、という事?なら取り付けを再度確認。
BIOSでは認識してるのならWin側の問題ぽいのでWin板でも池。
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 165
500 :Socket774[sage]:2008/04/04(金) 13:49:50 ID:Pe1V9LEY
>>499
どの電源って訳ではないけど、心配なら相性保障をつけられるショップで、電源に相性保障をつけて買えば?
自作しているのにCPUクーラーがリテールの奴Part3
220 :Socket774[sage]:2008/04/04(金) 13:56:45 ID:Pe1V9LEY
あれが
> あの取り付け難さには辟易します。
と思うような奴がよく自作してるな…
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 165
506 :Socket774[sage]:2008/04/04(金) 14:04:06 ID:Pe1V9LEY
>>503
> Ultra ATA 133
も使えるよ、ってだけの話。今時わざわざUATA買うのは止めとけ。
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 86台目
986 :Socket774[sage]:2008/04/04(金) 18:53:23 ID:Pe1V9LEY
>>984
> やっぱこの話は軽々しく触れちゃいけない空気があるのか
というかスレ違いな。>>1読め。
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 165
536 :Socket774[sage]:2008/04/04(金) 19:38:35 ID:Pe1V9LEY
( ゚Д゚)ポカーン
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 86台目
993 :Socket774[sage]:2008/04/04(金) 19:42:30 ID:Pe1V9LEY
どうせ「えいごがわかりません」とかいうオチだろ
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 86台目
996 :Socket774[sage]:2008/04/04(金) 19:49:51 ID:Pe1V9LEY

自作PC初心者にエスパーレスするスレ 86台目
999 :Socket774[sage]:2008/04/04(金) 19:51:12 ID:Pe1V9LEY
1000キタ━(゚∀゚)━!!
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 87台目
14 :Socket774[sage]:2008/04/04(金) 20:41:32 ID:Pe1V9LEY
>>1 (´∀`*)乙

>>10
*BIOSが最新じゃなければ最新にしてみる。
*メモリ1枚挿しだとmemtestできるなら実行。
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 87台目
22 :Socket774[sage]:2008/04/04(金) 21:00:49 ID:Pe1V9LEY
>>19
ドライバが入ってないんジャマイカ
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 87台目
25 :22[sage]:2008/04/04(金) 21:04:30 ID:Pe1V9LEY
>>24
スピーカーのドライバじゃなくてオーディオデバイスのだよ。もちろん。
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 87台目
29 :25[sage]:2008/04/04(金) 21:08:06 ID:Pe1V9LEY
>>26
オンボードオーディオならマザボ付属CDもしくはメーカサイトからダウンロード。
オーディオカード使用ならそれのドライバ。(同じく付属CDかメーカからダウンロード)
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 87台目
32 :Socket774[sage]:2008/04/04(金) 21:14:36 ID:Pe1V9LEY
>>31
これ以上質問するなら環境(使用マザーボード等)を全部書け。
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 87台目
35 :Socket774[sage]:2008/04/04(金) 21:28:34 ID:Pe1V9LEY
>>33
ドライバ、BIOS等はここにある。
ttp://downloadcenter.intel.com/filter_results.aspx?strTypes=all&ProductID=2781&OSFullName=Windows*+XP+Home+Edition&lang=eng&strOSs=45&submit=Go%21
ドライバ入れて再起動し、デバイスマネージャで確認。
まだ認識されてなければ、BIOSでオンボードオーディオが有効になってるか確認。

デバイスマネージャで認識されているにもかかわらず音が鳴らなければ
*配線を確認。
*スピーカの電源は入ってるか。
*ボリュームはミュートになってないか。

もうこれ以上は知らん。
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 87台目
43 :Socket774[sage]:2008/04/04(金) 21:45:32 ID:Pe1V9LEY
>>31
> BIOSにHDAUDIOやAC’97が反応してないのがおかしいのかな・・・

言ってる意味が分からなかったんだが…ひょっとして…

「Disable」か何かになっている、という意味かな。
認識されたら自動で変わる、とかいうものじゃなくて自分で「Enable」とかにして保存するんだぞ。念のため。
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 87台目
71 :Socket774[sage]:2008/04/04(金) 23:46:32 ID:Pe1V9LEY
>>60
*BIOSが拝めるまでは余計なもの(ドライブ類、サウンドカード)は外しとけ
*グラボが完全にはまってないとかの接続ミス
*マザボがケースとどっかショートしてるかも。ワッシャかますとか。
>>63
エラー率がある閾値を超えると自動的に下位のモードに落ちるのはOSの仕様。
IDEケーブルの劣化、もしくは長すぎるなど。
新品のなるべく短くて品質の高いケーブルに交換してみるとか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。