トップページ > 自作PC > 2007年12月29日 > D+SBHHuv

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4300000000000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774【ウルフデール】Intel 45nm Penryn Part2【ハヤクデール】
【AMD】Phenom FX/9xx0/8xx0/Kuma Part7【K10】
Q6600が猛威を振るっています
自作板ですぐ使えるAA置き場 Part10
Superπベンチスレ 20回目のループ

書き込みレス一覧

自作板ですぐ使えるAA置き場 Part10
362 :Socket774[sage]:2007/12/29(土) 00:12:09 ID:D+SBHHuv
なんかすげー
【AMD】Phenom FX/9xx0/8xx0/Kuma Part7【K10】
929 :Socket774[sage]:2007/12/29(土) 00:13:04 ID:D+SBHHuv
AMDが計測したSPEC公式結果。
http://www.spec.org/cpu2006/results/res2006q4/cpu2006-20060918-00111.html
http://www.spec.org/cpu2006/results/res2006q4/cpu2006-20060918-00110.html

403.gccの結果
43.2 : Xeon 3GHz (CoreMA)
33.6 : Opteron 2.8GHz (K8)

クロック差を考慮してもAMD完敗。
ともにLinux+gcc4.1 (64bit)を使い、計測環境も詳しく書いてある。
両環境とも計測はAMD自身が行っている。

コピペ
Q6600が猛威を振るっています
121 :Socket774[sage]:2007/12/29(土) 00:34:00 ID:D+SBHHuv
除菌
【AMD】Phenom FX/9xx0/8xx0/Kuma Part7【K10】
952 :Socket774[sage]:2007/12/29(土) 00:34:58 ID:D+SBHHuv
>>941
1株12.7ドルで6.2億ドル分の購入だから
2.6億ドル位損してんじゃないの?

まぁ、彼らにとってはたいした額ではないですよw
【AMD】Phenom FX/9xx0/8xx0/Kuma Part7【K10】
969 :Socket774[sage]:2007/12/29(土) 01:26:49 ID:D+SBHHuv
>>967
>>929は、zip、perl、gcc、h264とパイ計算より役に立つソフトでの
比較ですよ。

【ウルフデール】Intel 45nm Penryn Part2【ハヤクデール】
609 :Socket774[sage]:2007/12/29(土) 01:36:17 ID:D+SBHHuv
あっそ
Superπベンチスレ 20回目のループ
422 :Socket774[sage]:2007/12/29(土) 01:46:09 ID:D+SBHHuv
967 :Socket774:2007/12/29(土) 01:14:37 ID:t5gJjilv
参考に。
円周率300万桁
ttp://h2np.net/pi/pi_record.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。