トップページ > 自作PC > 2007年12月29日 > 1xG0Nldv

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001040002108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774Intelの次世代CPUについて語ろう 32
【nVIDIA】 GeForce9600 【次世代ミドルレンジ】
GeForce8800GT part23
Intel Core 2 Duo/Quad Part86
【SSD】Solid State Drive 7台並列【ランダム命】

書き込みレス一覧

【nVIDIA】 GeForce9600 【次世代ミドルレンジ】
178 :Socket774[sage]:2007/12/29(土) 15:05:02 ID:1xG0Nldv
>>177
メモリのバス幅増やすと
チップコストより配線コストが増えて設計難度があがる
これはGPUに使われるメモリがPC等に使われるメモリより高速なことが原因
そして配線が複雑になるということはボードの歩留まりが悪くなる
当然値段もその分上がる
【SSD】Solid State Drive 7台並列【ランダム命】
452 :Socket774[sage]:2007/12/29(土) 17:31:30 ID:1xG0Nldv
32bit部分を残したくないってのはゲイツにはあるだろうな
以前に32bit移行の際16bit部分を残して作ったMeのせいで
えらい目にあってるし、ある意味過去の経験を生かしてる
ただ短期間じゃ周辺デバイスをすべて64bit対応させるなんて不可能だし
過渡期を長めにとるというのはそれほど悪いことじゃないと思う
Intelの次世代CPUについて語ろう 32
419 :Socket774[sage]:2007/12/29(土) 17:34:52 ID:1xG0Nldv
それ以前にINTELのチップセット事業は工場の有効活用が含まれるから
65nmに移る理由がない
P35やG33の設計(90nm)を流用してるんだからプロセスを改変するのにも
かなりの金がかかる
Intel Core 2 Duo/Quad Part86
679 :Socket774[sage]:2007/12/29(土) 17:38:44 ID:1xG0Nldv
日本にくるときには代理店補正がかかるので
25000円手前ぐらいになります
Intel Core 2 Duo/Quad Part86
692 :Socket774[sage]:2007/12/29(土) 17:53:29 ID:1xG0Nldv
>>684
一番いいのは日本法人が代理店そのものをやってくれればいいんだよ
そうすりゃ実質輸送費だけで済む
でも、人増やさないといけないし売り上げが下がったとき
コスト下げられないから嫌がるだろうね
【SSD】Solid State Drive 7台並列【ランダム命】
465 :Socket774[sage]:2007/12/29(土) 21:49:14 ID:1xG0Nldv
ID:VScABj5fはどうみても厨房
DRAMとNANDフラッシュなんて用途そのものが重なってない
OSの64bit化はメモリの扱える量が増えることしか言及してないし
それだけなら使い古されたPAE使えばいいだけの話
機能を後からつけたしまくって複雑化したドライバモデルの一新
計算桁数の増加
ファイルシステムに起因する問題の解決などなど
様々な目に見えない利点がある
GeForce8800GT part23
57 :Socket774[sage]:2007/12/29(土) 21:53:16 ID:1xG0Nldv
>>51
1024*768なら構わないと思う
それ以上の解像度はゲームによっては大分差が出る
GeForce8800GT part23
66 :Socket774[sage]:2007/12/29(土) 22:43:27 ID:1xG0Nldv
>>62
クロシコはOEMだから
不安なら画像を元に製造元探せばいいよ
8800GTのオリファンみたいにPalitとかメーカーがはっきりわかって
これなら大丈夫と思って買うならおkじゃないかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。