トップページ > 自作PC > 2007年12月22日 > ls16JP9n

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000006115221121210112433



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774AMDの次世代CPUについて語ろう 第18世代
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part33

書き込みレス一覧

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part33
906 :Socket774[sage]:2007/12/22(土) 07:17:40 ID:ls16JP9n
>>888
●持ってるどころかそれをコテにしてたことまですっかり痴呆ってる某プラシーボ総書記さんの再臨でした

ちなみにgoogleのキャッシュでもかなり残ってるから●とか関係無く読める
ピンポイントで探そうとすると結構つらいけど
AMDの次世代CPUについて語ろう 第18世代
384 :Socket774[sage]:2007/12/22(土) 07:22:14 ID:ls16JP9n
Core2はどれだけエラッタが出ようとも失敗とは見なされないようだから羨ましいな
AMDの次世代CPUについて語ろう 第18世代
386 :Socket774[sage]:2007/12/22(土) 07:29:39 ID:ls16JP9n
修正とかいつまでも言えちゃうのってかなり恥かしいと思う
AMDの次世代CPUについて語ろう 第18世代
391 :Socket774[sage]:2007/12/22(土) 07:50:59 ID:ls16JP9n
>>388
それはCore2エラッタ満載との関係はあっても>385へのレスにはならないと思う

K10のL3エラッタはいまのところBIOSでL3のTLBを切るだけの対処
次のリビジョンでは応急処置じゃなくてちゃんと直ってると思うけど
AMDはマイクロコードアップデート出来ないからリビジョンの途中で直るということがない

稀にフリーズするだけというこのエラッタ
Phenomで販売続行でOpで停止ということは
信頼性重視の鯖だからフリーズも性能ガタ落ちも避けるべきと判断し
デスクトップではどっちを選ぶでも好きにしてという感じか

intelはエラッタ満載のCoreMAを鯖に売ってること自体が信頼性に疑問だし
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197033870/557
↑こういうのもある
EISTのほうもデフォで無効にしただけでエラッタ付きを平然と売ってきたらしいし
今のintelで回収騒ぎが起こるのかは知らんけど
そのぐらい凄いことが起きないと出荷停止ってのは無いだろうね
AMDの次世代CPUについて語ろう 第18世代
394 :Socket774[sage]:2007/12/22(土) 07:58:00 ID:ls16JP9n
公表され対策されるまで潜伏し延々と影響を及ぼし続けるエラッタ
それを「マイクロコードでどうとでもなる」とか言っちゃえるのは
エラッタなんてどうでもいい
ずっと残ってたって気にしない
という気持ちの表れであり
そういう人種がエラッタ満載CPUを支えているんだろうなあ
AMDの次世代CPUについて語ろう 第18世代
396 :Socket774[sage]:2007/12/22(土) 07:59:02 ID:ls16JP9n
>>392
うわあ
しかも数分で痴呆だ
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part33
908 :Socket774[sage]:2007/12/22(土) 08:26:45 ID:ls16JP9n
ちなみにフリーズするエラッタに再現性は無いらしい
AMDの次世代CPUについて語ろう 第18世代
401 :Socket774[sage]:2007/12/22(土) 09:41:37 ID:ls16JP9n
「対策したら性能が落ちる」エラッタというのはintelからは出ないだろうな
そもそもそれはどういうものか?
1.エラッタによって性能が上がってしまった場合
それならちゃんと直した時に性能が戻る理屈だが、何だそりゃって感じだ
2.応急処置でエラッタ部分の機能を切ったもの
普通に考えるとやはりこれくらいしか無いんじゃないだろうか

BIOSで対応する場合CPUのマイクロコードは変わらないため
BIOSのコードを付け足す形になっていびつなものになると思う
目的のエラッタは消せたが別のエラッタが沸いて出ることも考えられる
AMDがL3エラッタをすぐ改善できてもBIOSでは無効化以上のことをしなかったと仮定すると
こういうことを想定していたと考えられる

しかしintelはこんなことはしないだろう
日頃の行いやCおれ2のエラッタ満載具合を見れば判るように
目的さえ果たせればあとはどうにでもなれというような場当たり主義だからだ
よって「対策したら性能が落ちる」エラッタというのはintelからは出ないだろう


ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1221/ubiq207.htm
>FSB周りの設計にマージンがとってあるX38のような6層基板で作られたものに関しては問題ないが
等を読むとCPUでも同様に
Core2のクロックマージンはエラッタ隠蔽のためにあるなどとも思えてくるが
必要があれば躊躇無くクロックをギリギリまで上げてくるかもしれないな

何故ならintelだから

すでにエラッタ頻発でどうでもよくなっているだろうから
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part33
915 :Socket774[sage]:2007/12/22(土) 10:06:31 ID:ls16JP9n
ネトゲじゃあプチフリがあっても回線状態と混同されかねないし
プチフリ=プチエラッタの程度もマザボのマージン等他のパーツで変わってくるらしい
それに個人の認識(もっさり気にする度)も違うから
他人に判らせるのは難しいんじゃないの?
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part33
919 :Socket774[sage]:2007/12/22(土) 10:17:29 ID:ls16JP9n
現実世界ではGPU能力不足では差が詰まり
適正なら勝ち負けはそのままに差だけが広がると思うんだけど
あっちの世界ではGPUがショボいとX2での数値が上がっちゃうってことかな?
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part33
925 :Socket774[sage]:2007/12/22(土) 10:29:20 ID:ls16JP9n
>>921
カメラとC2D両方持ってる人なら理屈ではできるけど
やっぱりエラッタと同様に再現性が無い(らしい)のが厳しいよね
それに画面の他にキーボードと手は映ってる必要はあるだろうし
HDDのランプも見れないと言い掛かりをつけられる
逆に顔やタスクトレイのエナソフトが映ったら超恥かしい

ここまでするからには何かメリット無いとやってられないんじゃないかと思うけど
ホモに土下座画像なんか要求しても遁走するだけだし・・・
AMDの次世代CPUについて語ろう 第18世代
407 :Socket774[sage]:2007/12/22(土) 10:46:52 ID:ls16JP9n
>>403
ところが「そうはいかない」で正しいのが現状
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197033870/557
仕様云々のほうはともかくftpのほうはどうなの?
コピペで訳せないのが面倒だから読んでないけど
プロセス細微化リビジョン更新してちょっとコアの仕様を変更しただけでエラッタ出現
X38でも低発熱化などでEISTエラッタ

普通に考えてアーキテクチャ自体がエラッタ満載
エラッタ潰すことだけやってるならともかく
リビジョン重ねただけで潜伏エラッタが減っていくとは到底考えられない
AMDの次世代CPUについて語ろう 第18世代
410 :Socket774[sage]:2007/12/22(土) 10:53:39 ID:ls16JP9n
>>408
エラッタが対策されてそれが販売されるCPUに反映されるのが
「出荷」か「リビジョン」かの違いになるだけって
前にも言ったと思うが・・・

まあ、無駄ってのはあんまりだよな
ID:gFfjiL7/よりむしろID:wzFIkNx8が無駄だ
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part33
931 :Socket774[sage]:2007/12/22(土) 11:02:07 ID:ls16JP9n
>AMDスレで祭りにして見せろよ。
C2Dの話題で何故かAMDスレ
やはりAMD系スレを荒らしたくてしかたない様子
自分の操ってる多数の串だけじゃ足りないのか
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part33
934 :Socket774[sage]:2007/12/22(土) 11:46:56 ID:ls16JP9n
もっさり自体よりもエラッタのほうに興味があるから
引き続きC2Dエラッタ盛り沢山について
このスレと話の流れによってはAMD次世代スレで話題にするよ
ホモに「頼むからもっさりの話題にしてくれ!」と泣き付かれても
書こうと思ったことをやめる、こればっかりはちょっと無理だね
元々頼みを聞く気も無いけど
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part33
941 :Socket774[sage]:2007/12/22(土) 12:32:32 ID:ls16JP9n
C2D機ならマザボは高そうなの載っけてないと危ないよ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1221/ubiq207.htm
●FSB周りに問題が見つかった45nm版クアッドコア、マザーボードによっては正常動作せず
の項を読むとマザボに金掛けてマージン充分にとったものじゃないとエラッタの危険が出てくることが推測できる
しかし単に高価なだけでも低発熱化したX38でもエラッタが出てるし
高価で爆熱の両方揃ってるものでないと駄目なのかもしれない

エラッタが気にならないならショボいのでOK
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part33
943 :Socket774[sage]:2007/12/22(土) 12:36:16 ID:ls16JP9n
バイオとソーテックの6万差のことで
出るは相手にしてないだけだと思う
AMDの次世代CPUについて語ろう 第18世代
416 :Socket774[sage]:2007/12/22(土) 13:22:01 ID:ls16JP9n
>>415
L2にも何かあったの?
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part33
955 :Socket774[sage]:2007/12/22(土) 14:52:51 ID:ls16JP9n
>>950
「L2量の違いで段違い」という内容にしたいんならセロリンも調べるべきだったな
まあそうじゃないけど
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part33
959 :Socket774[sage]:2007/12/22(土) 15:12:28 ID:ls16JP9n
リンク貼っちゃうと
C2D 2.66GHz 4096KB 1333MHz が
X2 2.6GHz 1024KB 1000MHz に負けてるのも判っちゃうというのに
思い切ったことをしたもんだ
AMDの次世代CPUについて語ろう 第18世代
431 :Socket774[sage]:2007/12/22(土) 15:45:29 ID:ls16JP9n
>>419
そのリンク初めて見た時TLBのこと知らなくて
調べもせずそのままにしてたからすっかり忘れてた

ただこのパッチってHPのこれしか見たことないし
「マザボにアップデートが載らないこともある」ってレスも見たことある
K10のL3エラッタもBIOSアップデートで直さないのも
BIOSに載らないってことなのかね

マイクロコードアップデートについてはちょっと読んでも把握出来ないしな〜
だからかなり度忘れするし
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part33
962 :Socket774[sage]:2007/12/22(土) 16:20:10 ID:ls16JP9n
全体的に意味不明だけど
1000MHzが解らないってのは何なんだろう
いつもの痴呆?L2量の件も痴呆ってるし


あの表はセレロンの512k版も入れると
キャッシュ量による差というものも判って本当に良かったんだけどね
キャッシュ量がどうこう言ってるんだから番外にでもして載せるべきだったね
コア数の違いはmemtestで/onecpuすればいいんだから

「GTR2においてキャッシュ量は1Mまではとにかく貴重だが
それを超えれば大して重要ではなくなる」
と結論が出れば「4Mが1Mに負け」というショックも幾分薄まるだろうし
AMDの次世代CPUについて語ろう 第18世代
439 :Socket774[sage]:2007/12/22(土) 17:14:34 ID:ls16JP9n
2〜3年前から体力無くなってるんじゃ
X2で炭に勝ったからって調子に乗るどころじゃないじゃん
AMDの次世代CPUについて語ろう 第18世代
441 :Socket774[sage]:2007/12/22(土) 17:32:58 ID:ls16JP9n
製造能力の遅れ
工場設備への投資難
K8でSOIを使ったのは製造コストを増やしてでもダイの質を高めるため

「AMDには資金が無い」という一言で結論が出てしまう
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part33
965 :Socket774[sage]:2007/12/22(土) 18:11:32 ID:ls16JP9n
「CM向け」から判断すると
第一印象だけが良くて子供騙しの
その会社の宣伝くらいにしか役に立たないFPS・・・かな?
AMDの次世代CPUについて語ろう 第18世代
444 :Socket774[sage]:2007/12/22(土) 20:04:32 ID:ls16JP9n
AMDって半導体業界内売上で10位になったりするくらいだけど
CPU性能で常にintelと比較されるんだから資金力もintelと比べなきゃ嘘だ

ただK7の頃はIPC同じくらいで先に1G超え出来た
それくらい製造面に資金を使えた
今はクロック差やキャッシュ性能差が凄いことになってる

ATI買収は身売りがどうのって言われてたってことはお買い得だったんだろうし
メモコン搭載の流れもありノート参入の武器にと前々から欲しがってたんだろうけど
早いうちに収入になって還ってこないと厳しいね
バクチ打たないままジリ貧よりはマシだけど
AMDの次世代CPUについて語ろう 第18世代
446 :Socket774[sage]:2007/12/22(土) 21:58:35 ID:ls16JP9n
>>445
量のことは言ってないけど
(といっても昔のキャッシュ性能は知らないけど)
Pen3 32/256(Sで512)k
Athlon〜皿 128/256k
藁 20/256k
北 20/512k
豚〜 128/512k

Core2のクロックマージンはおそらくエラッタ隠蔽に使われてるため定格は低いけど
それを度外視すればintelのほうが高いよw
AMDの次世代CPUについて語ろう 第18世代
448 :Socket774[sage]:2007/12/22(土) 22:18:11 ID:ls16JP9n
>>447
もしかしてもっさりスレでのGTR2の件をまだ引き摺ってんの?


L1L2量で参考にしたサイトにはPenMが無かったから忘れてたけど
こっちはバニアスでもうL2に1M載ってるのか、贅沢だな
メインなはずのデスクトップPen4で遅れを取った理由は熱?
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part33
973 :Socket774[sage]:2007/12/22(土) 22:31:09 ID:ls16JP9n
>>970
それはこれを読んでから言うんだな
裏で操っていることがよく解る重要なソースだ

録音迷言集「裏取引」
698 名前:Socket774 投稿日:04/02/12 02:44 ID:nsvZ/kJm
694 糞って言うより、敷居が高過ぎただけだ。だからこそ、32bitコンパチの64bitを要求されている。
そこへAMD64の話が降って沸き、MSとINTELとで裏取引の結果AMD64対応のOSをMSが作ることを発表って筋書きだ。
それからIBMは板2よりXeonを推薦し64bit化を急がせたって按配ですな。
INTELにしても事情判ってるからPrescottにAMD64と互換の64bit機能を埋め込んで居たのでしょうな。
って言うか、AMD64と互換なのか?元々裏取引している時点でAMD社側も折れてINTEL64に合わせたのでは無いのか?
との憶測さえ出てきまつね。まぁ、AMD社としては「AMD64」と命名するだけで十分なんだろうから如何でもよいが・・・・

721 名前:Socket774 投稿日:04/02/12 03:40 ID:nsvZ/kJm
715 常識的に考えてごらんよ。
INTELとMSとで事前に裏取引が無いのであればMSはAMD64対応のOS等作る訳なかろうに・・・・市場占有率考えれば当たり前の話だ。
私がMSなら、絶対に作らんね。尤も、MSも最初は作る気などなかったのだが・・・・それがね、独占禁止法とかあってね・・・・・ちくり屋がいるものだから結局創る嵌めになってしまった訳だ。
そりゃもう、INTEL様へはペコペコでお許しを乞うたでしょうな(W
===============================================================================
録音迷言集「それは私の妄想だ」
212 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/02/26 17:29 ID:05gJCEOC
録音よ、ついでにこれにも答えてくれ
「AMD64は実はIntel主導 説」はどうなった?
39でそんなことは言ってないと言っていたが間違いなく言ってるぞ
「AMD64は実はIntel64の名前を変えた物に過ぎない」とな
コレが元で裏取引云々てな話に広がったのが例のスレの流れだしな

219 名前: ◆Rb.XJ8VXow [sage] 投稿日: 04/02/26 17:42 ID:hNdvEqFS
212
それは私の妄想だ。
根拠は64bitになりバイナリーが変わるのにバイナリーコードに事前最適化bitを埋め込まれていなかったからだ。
今でも不思議だ。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part33
978 :Socket774[sage]:2007/12/22(土) 23:10:20 ID:ls16JP9n
もう完全にGTR2基準でしかCPUを見れなくなってるね
相変わらず凄い才能だよ
AMDの次世代CPUについて語ろう 第18世代
450 :Socket774[sage]:2007/12/22(土) 23:18:00 ID:ls16JP9n
ダイサイズが藁で200mu
PenMは80muか
PenMよりデカイと取るか藁よりマシと取るか

iintelの姿勢って「デスクトップ用がノート用に負けるわけにはいかん!」
ってふうではなかったの?チラっと聞いた程度だけど
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part33
980 :Socket774[sage]:2007/12/22(土) 23:35:56 ID:ls16JP9n
>C2Dに対抗できるL2 1MB×2のX2が全部生産終了ってどういう事だ?

この付近のことだよ
L2が512kと1Mで大違いという例は特殊
ゲームという括りで考えても
よく使うデータが2Mだったら1Mモデルでもお手上げ
C2Dの4Mにも2Mにも勝てなくなる

「512kでは駄目だけど1MのならC2Dに対抗できる」
これはGTR2の件を丸々引き摺ってる
AMDの次世代CPUについて語ろう 第18世代
453 :Socket774[sage]:2007/12/22(土) 23:52:04 ID:ls16JP9n
北と圧のキャッシュ量未定ダイサイズで
PenMの80を理想値
藁の200を上限としただけだが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。