トップページ > 自作PC > 2007年12月19日 > mJv3hHlo

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001121200000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774CPUクーラー 総合スレ vol.115
ASRock 775Dual / 4CoreDual-VSTAスレ 14枚目
■【ファンコン】 ファンコントローラー その22■
☆PCIのグラフィックカード☆17枚目
ASUS P5Bシリーズ Part25

書き込みレス一覧

CPUクーラー 総合スレ vol.115
130 :Socket774[sage]:2007/12/19(水) 09:53:15 ID:mJv3hHlo
面研の話題は何度も出てるけど、毎度結果的には「変わらない〜2、3度下がった」で落ち着いちゃってるよな。
☆PCIのグラフィックカード☆17枚目
58 :Socket774[sage]:2007/12/19(水) 10:32:54 ID:mJv3hHlo
物理メモリが足りなくなった時だけ動作するわけではないって点は明らかに同じだよな。
ASRock 775Dual / 4CoreDual-VSTAスレ 14枚目
523 :Socket774[sage]:2007/12/19(水) 11:48:31 ID:mJv3hHlo
0.94から0.95になって変わったのはE4x00シリーズ(以降?)の温度だよね。
これらはTcaseが85℃→100℃に15℃上がってる。
例えばウチにあるE6600とかは0.95使ってもTcaseの項目は85℃だから0.94と表示される温度は同じ。

で、少なくとも今あるSpeedFanはTcase85℃でしか計れないから、Tcase100℃のCPUだと-15℃表示になる。
CPUクーラー 総合スレ vol.115
136 :Socket774[sage]:2007/12/19(水) 11:51:39 ID:mJv3hHlo
金忍者は意味無いからやるなら銀だよな。
CPUクーラー 総合スレ vol.115
142 :Socket774[sage]:2007/12/19(水) 12:44:15 ID:mJv3hHlo
>>137
今のところ人力で面研するしかないので、金額アップが半端なくて無理だと思う。

日当8千円の人が作業したとして、1個当たりの作業時間が1〜2時間だとしても製品価格としては8千〜1万は上乗せされる。
正直そんなものを買う人は自分でやると思う。
ASUS P5Bシリーズ Part25
668 :Socket774[sage]:2007/12/19(水) 13:31:44 ID:mJv3hHlo
667でもレイテンシ詰めれば800と変わらないしな。
■【ファンコン】 ファンコントローラー その22■
772 :Socket774[sage]:2007/12/19(水) 13:32:52 ID:mJv3hHlo
>>770
今時のはGPUコアに内蔵されてる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。