トップページ > 自作PC > 2007年12月19日 > 7fj6HAMM

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100130000000000000000218



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774Pentium DC E2xx0/Celeron 4x0 Part13
INTEL 45nm Silverthorneが出るまで待ち続けるスレ
【ウルフデール】Intel 45nm Penryn Part2【ハヤクデール】
【BOINC】自作機パワーでがん解析Ver.45【旧UD】
↑と↓のスレタイを合体させるスレッド
7年間PCの静音化に取り組んできたおれの結論

書き込みレス一覧

【ウルフデール】Intel 45nm Penryn Part2【ハヤクデール】
206 :Socket774[sage]:2007/12/19(水) 01:37:37 ID:7fj6HAMM
>>201-202
逆に考えるんだ。
このタイトルだから、デュアルの期限は伸びなかったんだ!!
あっち側なんかメじゃないんだからさ。
INTEL 45nm Silverthorneが出るまで待ち続けるスレ
24 :Socket774[sage]:2007/12/19(水) 04:28:51 ID:7fj6HAMM
Core2系をメインに据えて、8個の銀棘をサブにつけたCELLモドキとかできそうだなぁ。
スレッドにして18スレッド同時実行。
こっちは対称型だから、同じOSが銀棘でも動くし、Core2でも動く。
【BOINC】自作機パワーでがん解析Ver.45【旧UD】
14 :Socket774[sage]:2007/12/19(水) 05:29:13 ID:7fj6HAMM
初めて参加するんだけど、ID登録して、さあ!やるか〜って思ってたら、
メッセージでインターナルサーバエラーって出る。
どうしよう。
7年間PCの静音化に取り組んできたおれの結論
14 :Socket774[sage]:2007/12/19(水) 05:34:57 ID:7fj6HAMM
もうさ、メーカが本気出してさ、モニタの無いノート型出せば良いんでないかい?
モニタは出力がついてて自分で選べる。タッチパッドはオプションとかで。
出先で使うって言ってもUPSにしかならないバッテリじゃあんまつかえんでしょ?
↑と↓のスレタイを合体させるスレッド
133 :Socket774[]:2007/12/19(水) 05:37:29 ID:7fj6HAMM
【合言葉はSCYTHEチューンアップ】

↑と↓のスレタイを合体させるスレッド
141 :Socket774[]:2007/12/19(水) 22:43:58 ID:7fj6HAMM
【静王BOINC】元祖自作機パワーで電源解析 Ver.45 part2

INTEL 45nm Silverthorneが出るまで待ち続けるスレ
26 :Socket774[sage]:2007/12/19(水) 22:47:44 ID:7fj6HAMM
>>25
がんばればTDP100W位になるかもね。

銀棘事態がいまんとこ見た目的にかなり優秀だからワクワクするね。
Pentium DC E2xx0/Celeron 4x0 Part13
793 :Socket774[sage]:2007/12/19(水) 23:06:55 ID:7fj6HAMM
額に装着して処理速度アップ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。