トップページ > 自作PC > 2007年12月16日 > yKnBgYre

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000021100000000101107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774ASUS P5Kシリーズ総合スレ Rev6.00
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ60
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ【RADEON】 Part12
メモリの価格変動に右往左往するスレッド!187枚目

書き込みレス一覧

メモリの価格変動に右往左往するスレッド!187枚目
770 :Socket774[sage]:2007/12/16(日) 08:16:08 ID:yKnBgYre
3G積んでも実は予約アドレスでいくらか消費されて
見た目は3Gだけど、実際にはそれ以下しか使えてナインだよね
なら4G積んだほうが少しは利用容量は大きいで合ってる?
メモリの価格変動に右往左往するスレッド!187枚目
772 :Socket774[sage]:2007/12/16(日) 08:47:44 ID:yKnBgYre
あれ?
すると3GBのときは、予約アドレスはどこいっちゃうの?
メモリの価格変動に右往左往するスレッド!187枚目
775 :Socket774[sage]:2007/12/16(日) 09:03:41 ID:yKnBgYre
あーすんません、アドレスと容量がごっちゃになってた。トホホ
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ60
804 :Socket774[sage]:2007/12/16(日) 10:35:44 ID:yKnBgYre
来年1月E8500で4GHz空冷常用を考えています。
で、現在MBの選択に以下の2つで考えており、
どちらのママンも一長一短で悩んでいます。
HDDは、P180で多く内蔵していこうと考えています。
25%UPぐらいのOCならDS3Rでもいいんじゃね?等のアドバイスお願いします。

P5K Premium
メリット   ・OC耐性高い
        ・P5Kシリーズの中Preだけ実は消費電力小
デメリット ・値段高
       ・オンボードに6本しかSATAがない

DS3R
メリット   ・オンボードに8本SATA
        ・値段安
デメリット  ・再起動病
        ・HDD 10EACSとの不具合(Gigaとつなぐと壊れる?)
        ・OC時Vcore低下現象有
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ【RADEON】 Part12
765 :Socket774[sage]:2007/12/16(日) 19:29:17 ID:yKnBgYre
>>756
すごい情報量だなw
ASUS P5Kシリーズ総合スレ Rev6.00
903 :Socket774[sage]:2007/12/16(日) 21:45:48 ID:yKnBgYre
X38からソケット毟り取って半田でつければおk
メモリの価格変動に右往左往するスレッド!187枚目
936 :Socket774[sage]:2007/12/16(日) 22:28:39 ID:yKnBgYre
必要な製品だが、
ビジネスとしてはこんな値下がり率の高い製品製造に手を出したくないよなぁw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。