トップページ > 自作PC > 2007年12月16日 > ij0l6niE

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100020100217



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774【栗】CrystalCPUID 1電圧目【栗】
メモリの価格変動に右往左往するスレッド!187枚目
省電力ビデオカード Part2

書き込みレス一覧

省電力ビデオカード Part2
208 :Socket774[sage]:2007/12/16(日) 13:38:43 ID:ij0l6niE
GeForce8500GTは3D性能は駄目駄目だが
PureVideoHD2やHDCPに対応しているから
動画重視ならアリだと思う。
省電力ビデオカード Part2
210 :Socket774[sage]:2007/12/16(日) 17:34:15 ID:ij0l6niE
ただ、8600GTだとファンレスモデルが少ないのが痛い。
ファンがついているだけでアイドリングの消費電力が上がる。

65nmを採用してくると思われるGeForce9600?なら
3D性能や省電力にも期待できそう。
過去の経験的にも新しいDirectXにおける性能は二代目で改善されることが多い。

結果、いつまで経っても次期モデルが気になって買えなくなるわけだが・・・w
【栗】CrystalCPUID 1電圧目【栗】
50 :Socket774[sage]:2007/12/16(日) 17:37:34 ID:ij0l6niE
1000Vとは
前代未聞の活上げだな・・・

メモリの価格変動に右往左往するスレッド!187枚目
886 :Socket774[sage]:2007/12/16(日) 19:39:27 ID:ij0l6niE
チップ表面の凹凸の数が違うんですけど・・・
メモリの価格変動に右往左往するスレッド!187枚目
933 :Socket774[sage]:2007/12/16(日) 22:22:31 ID:ij0l6niE
Elpidaが70nmでも赤字なんだから、どこのメーカーも厳しいと思われ・・・
これ以上暴落して、その状態が続くようなら
Samsungと比べて体力のないElpidaは相当にやばい状態になるかと。

しかし、パソコン一台に4GB以上は需要がないとなると
需要で供給過剰を解消するのも厳しそうだ・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA
前回、反トラスト法で罰金を各社払わされているので
今回は安易にカルテルを結べないし
DRAMチキンレースは厳しい。

メモリの価格変動に右往左往するスレッド!187枚目
943 :Socket774[sage]:2007/12/16(日) 22:39:45 ID:ij0l6niE
DDR3はNehamにメモリコントローラーが内蔵されているから問題ないと思われ・・・

>>939
倒産寸前だったHynixの株を買っとけばボロ儲けできたなぁ・・・
メモリの価格変動に右往左往するスレッド!187枚目
946 :Socket774[sage]:2007/12/16(日) 23:02:57 ID:ij0l6niE
四季報によると
>【連結事業】サーバ向け11、デジタル家電・モバイル機器向け37、PC向け48、他4

パソコン向けが約半分だね。

>>944
Nehamは2009年の前半だから
DDR3がメインになるのは2010年かな?
メモリーコントローラーがチップセット側にある現状では
DDR2との性能差はアプリレベルでは出ないでしょうし・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。