トップページ > 自作PC > 2007年12月16日 > WC1k+5Oy

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数7000000000000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774【G92】GeForce8800GT part19 【65nm】
【ケロロ】GeForce8800GT part20 【GIGA】
MSI友の会 その25

書き込みレス一覧

【ケロロ】GeForce8800GT part20 【GIGA】
1 :Socket774[sage]:2007/12/16(日) 00:08:08 ID:WC1k+5Oy
前スレ
【G92】GeForce8800GT part19 【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197554672/l50

まとめサイト
http://www4.atpages.jp/mariomaikeru/

8800GTでオリジナルファンを採用している型番(現在発売されているもの)
GALAXY TECHNOLOGY - GF P88GT/512D3/CM 35,800前後
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071208/image/ssgalg1.html
innoVISION - I-8800GTW-H5GTCDS 35,800前後
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071208/image/id5in88gt1.html
Palit Microsystems - GeFore 8800GT 512MB DDR3 29,800前後
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071208/image/sspal1.html
ASUS -EN8800GT/G/HTDP/512MB/R2 36,800前後
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071201/image/ssas1.html

近日発売予定
GIGABYTE - GV-NX88T512HP 32,800前後
http://www.giga-byte.co.uk/Products/VGA/Products_Spec.aspx?ClassValue=VGA&ProductID=2720&ProductName=GV-NX88T512HP
クレバリオリジナル 29,800前後

8800GTのOCモデルの一覧とスペックとベンチ
http://www.hardwarezone.com/articles/view.php?id=2435&cid=3&pg=6
700/1675/1900 Gigabyte GV-NX88T512HP
700/1750/2000 ASUS EN8800GT TOP
680/1700/2000 Leadtek WinFast PX8800 GT Extreme
700/1700/2000 Zotac GeForce 8800 GT AMP! Edition
600/1500/1800 Gigabyte GV-NX88T512H-B(これだけ全てのクロックが標準)

Q.GIGABYTEのメモリにヒートシンクついてないんだけど大丈夫?
A.むき出しでもリファレンスより圧倒的に冷えています。
http://www.hardwarezone.com/articles/view.php?id=2435&cid=3&pg=7
それでも心配なら自前で着ける、婦人用コンドームを着けるぐらい簡単。

Q.GIGABYTEって他モデルより劣ってるんだけどなんで?
A.他のOCモデルよりシェーダクロックとメモリクロックが少し低いだけです、軽いOC版と考えてください。

Q.で、外排気モデルはないの?
A.ここにあるよ^^
www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=35051&IMG_ROOT=/webshop

【ケロロ】GeForce8800GT part20 【GIGA】
2 :Socket774[sage]:2007/12/16(日) 00:08:53 ID:WC1k+5Oy
【G92】GeForce8800GT part15 【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196155129/
【G92】GeForce8800GT part14 【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195474038/
【CP】GeForce8800GT part10 【高い】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194589583/
【G92】GeForce8800GT part10 【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194383756/
【G92】GeForce8800GT本スレ8.5【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194163036/
【G92】GeForce 8800GT【65nm】 part 8.5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193918360/
【G92】GeForce 8800GT【65nm】 part 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193907802/
part7?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193802452/
【爆熱】GeForce 8800GT【リファンレス】Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193727399/
【G92】GeForce 8800GT【発売開始】Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193640235/
【G92】GeForce 8800GT【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193378840/
【G92】GeForce 8800GT【DX10.1未対応】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1193054062/
【G92】GeForce 8800GT【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1192018426/
【G92】GeForece 8700 GTS【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1189097484/
【G92】GeForce8800GT part17 【65nm】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197037675/

【ケロロ】GeForce8800GT part20 【GIGA】
3 :Socket774[sage]:2007/12/16(日) 00:09:24 ID:WC1k+5Oy
--ワット計算
◆eXtreme PSU Calculator Lite◆ - Capacitor aging 20-30%にする
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
Zippy Power Budget Calculator
ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
ASUS 電源用ワット数計算機
ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
ttp://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html
【ケロロ】GeForce8800GT part20 【GIGA】
4 :Socket774[sage]:2007/12/16(日) 00:09:56 ID:WC1k+5Oy
10月某日8800GT発売後一ヶ月騒音とおっぱい化が流行る
12月某日ケロロ登場後争奪戦発生
二時間前クロシコGTSが特価品で登場で争奪戦発生
一時間前GIGABYTE発売後争奪戦発生中←いまここ
【ケロロ】GeForce8800GT part20 【GIGA】
5 :Socket774[sage]:2007/12/16(日) 00:11:24 ID:WC1k+5Oy


とりあえず、今使っているビデオカ〜ドで
下記の動画がまともに動けば、
GeForce8800GTに付け替える必要が無いらしい。
(ただし、3Dゲ〜ムを動かす場合は、
GeForce8800GTに付け替える必要が有るかもしれない。)
tp://www17.ocn.ne.jp/~shoukai/z/216346.htm


↑はアフィ厨のリンクです スパイウェアてんこ盛りなので要注意
絶対見ないこと♪
【G92】GeForce8800GT part19 【65nm】
928 :Socket774[sage]:2007/12/16(日) 00:11:56 ID:WC1k+5Oy
ジスレ♪


http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197731288/

MSI友の会 その25
108 :Socket774[sage]:2007/12/16(日) 00:27:13 ID:WC1k+5Oy
>>107
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/02/news034.html
P35 Platinum Comboでは、電源回路もX38 Diamondの半分である4フェーズとなっている。ただし、高効率回路を使用しているため負荷の影響を受けることが少なく安定した電源供給が可能で、
オーバークロックにおける動作も十分安定するとMSI説明している。

たぶん P35 neo2-FIとかも同じ基盤だから4フェーズでも安心なのか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。