トップページ > 自作PC > 2007年12月16日 > QgVyGpnI

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000001300010100001008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774【HM】静音電源Seasonic シーソニックその10【HT】
中価格ビデオカード総合スレ18
■3系■DS3・4/DQ6専用スレ■オール固体■Rev11■
1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド Part16

書き込みレス一覧

■3系■DS3・4/DQ6専用スレ■オール固体■Rev11■
147 :Socket774[sage]:2007/12/16(日) 01:17:23 ID:QgVyGpnI
>>145
DS3(Rev1.0) + W2U800CQ-1GLZJ + ENERMAX STA-500でノントラブル。
マザーと電源は共にリンクス扱いの商品だから相性が良いのかも。
【HM】静音電源Seasonic シーソニックその10【HT】
250 :Socket774[sage]:2007/12/16(日) 09:53:45 ID:QgVyGpnI
>Low power system not booting with high efficiency PSU?!
>http://www.silentpcreview.com/forums/viewtopic.php?t=30289

これってどうなんだろう。高効率(アクティブPFC搭載の奴かな?)の電源と相性が
あってブートしない環境があるかも。SEASONICの電源が出ているようだけど…。
1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド Part16
357 :Socket774[sage]:2007/12/16(日) 10:03:57 ID:QgVyGpnI
>>351
でも1万円以内だとどれも似たり寄ったりじゃないかな?
確実にどこかでコストは削っているわけだし…。
【HM】静音電源Seasonic シーソニックその10【HT】
252 :Socket774[sage]:2007/12/16(日) 10:33:45 ID:QgVyGpnI
>>251
http://www.uwasa2ch.net/pc_game/1188999562.html

これも少し古いけどギガのマザーと80PLUS対応品に問題がありなのかも。
1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド Part16
359 :Socket774[sage]:2007/12/16(日) 10:55:25 ID:QgVyGpnI
>>358
上の奴を選ぶにしても1万円以内だとかなり限られてくるだろうな。
やはり+3000〜4000円でぐっと範囲を広げないとw(+1万はきついが)

 #昨日電源を買いに行ったけどその+4000円で高いなっていう奴を結構見かけた。
 #やはり1万を超えるととたんに財布に辛くなるんだろうな。(俺もそんな感じだったw)
■3系■DS3・4/DQ6専用スレ■オール固体■Rev11■
157 :Socket774[sage]:2007/12/16(日) 14:49:21 ID:QgVyGpnI
>>156
DS3(Rev1.0)でQ-FlashでBIOSアップ直後の再起動やBIOSでCPUの倍率設定を
いじった後の再起動で同じ現象が起きるね。それ以外は全く起きないな。

いったんCMOSクリアをしてみては?
中価格ビデオカード総合スレ18
561 :Socket774[sage]:2007/12/16(日) 16:37:07 ID:QgVyGpnI
>>560
8600GTSを買うくらいなら7900GSを安く買っておいて来年出る予定の
Geforce9?シリーズまで待つ手もある。

>でも2..5万出すならHD3850の方が・・・
>てな感じで、HD3850に決定しそうな漏れ。

もう少し出せるならHD3850でも良いね。
■3系■DS3・4/DQ6専用スレ■オール固体■Rev11■
168 :Socket774[sage]:2007/12/16(日) 21:09:32 ID:QgVyGpnI
>>164
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=1&PNid=14&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false

メモリーの不具合でしたか直って良かったですね。不明なデバイスはここから
ドライバーをダウンロード。ATI HDMIってあるでしょ。

>今回は本当に苦労した…(汗 nForce4&Athlon64X2環境より苦労しましたw

自分も少し前までnForce4UltraとAthlon64X2でしたよ。苦労した覚えがないw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。