トップページ > 自作PC > 2007年12月16日 > 6Bt9C/NV

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000101120000117



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774ASRock 775Dual / 4CoreDual-VSTAスレ 14枚目
【日立】 HGST友の会 Part49 【HDD】
【AGP】AGP版GeForce7600シリーズを語るスレ Part18
■3系■DS3・4/DQ6専用スレ■オール固体■Rev11■

書き込みレス一覧

■3系■DS3・4/DQ6専用スレ■オール固体■Rev11■
156 :Socket774[sage]:2007/12/16(日) 13:24:39 ID:6Bt9C/NV
うちのGA-P35 DS3 Rev2.0(BiosF10)、特にBIOSやハードをいじった訳でもないのに
昨日辺りからリブートかけると一度電源が完全に落ちてから再起動するようになった。
その他に何の不具合も出てないけどなんか気味悪い…
【AGP】AGP版GeForce7600シリーズを語るスレ Part18
365 :Socket774[sage]:2007/12/16(日) 15:21:31 ID:6Bt9C/NV
>>364
VF700AlCuのファン部分だけを外して7600GTに取り付けて
ttp://www.ainex.jp/products/fst-120.htm
を使って1000rpmの12cmファンで風当ててるけどアイドル50〜55℃くらいで
安定してるよ。音も純正に比べたらかなり静か。
【AGP】AGP版GeForce7600シリーズを語るスレ Part18
367 :Socket774[sage]:2007/12/16(日) 16:48:58 ID:6Bt9C/NV
>>366
PC組んだ時に買ったArcticSilver5が余ってたから使ったけど
付属の安シリコンでもあまり変わらないんじゃないかと予想。
■3系■DS3・4/DQ6専用スレ■オール固体■Rev11■
162 :Socket774[sage]:2007/12/16(日) 17:00:58 ID:6Bt9C/NV
>>157
自分でもCMOSクリアしたらもしかして直るかも…と思ってたが、F10にアップしてから
ずっと問題なくて突然昨日からの現象だったのと、PCをラックから引っ張り出したり
笊化したPCIexカード外したりが面倒だしなぁ、と躊躇してたんだ。
結果から言うとCMOSクリアで直りました。やっぱり面倒くさがっちゃだめだね。
ついでにPCの中も掃除してきた。背中を押してくれてありがとう。
【日立】 HGST友の会 Part49 【HDD】
788 :Socket774[sage]:2007/12/16(日) 17:14:29 ID:6Bt9C/NV
魔法攻撃を反射します。

…というのは冗談で、見た目以外の効果は無さそうだけどね。
内部LED電飾が好きなガイジンとかにはウケるんじゃない?
ASRock 775Dual / 4CoreDual-VSTAスレ 14枚目
470 :Socket774[sage]:2007/12/16(日) 22:43:27 ID:6Bt9C/NV
7600GSなら84.43が安定してていいかも。
【日立】 HGST友の会 Part49 【HDD】
792 :Socket774[sage]:2007/12/16(日) 23:10:54 ID:6Bt9C/NV
>>790
Matrix Storage Managerを最新のiata78(7.8.0.1012)にしてみるとか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。