トップページ > 自作PC > 2007年12月16日 > /OPxWrqh

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000100020010017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
520
594
X48/X38/P35/G35/G33/P31/G31 総合スレ Part16
( ゚д゚ )<お前等の自作機のある部屋見せろよ 248
■オーバークロック■初心者にエスパーレスするスレ 4焼鳥
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 74台目
Antec P180とP182が○○スレ Part30

書き込みレス一覧

自作PC初心者にエスパーレスするスレ 74台目
579 :520[sage]:2007/12/16(日) 08:09:58 ID:/OPxWrqh
今までi915上で稼働していた、
プレクスターのIDE接続の光学ドライブを別のPCに移そうと思います。
ジャンパでマスターにしてあります。

移す先のMBは戯画のG33-DS3Rです。
今までは戯画のママン上ではΠのIDE光学ドライブを使っていました。
念のためにケーブルも新品にしました。

biosでは認識していますが、Win上でそのドライブが出てきません。
sataの光学ドライブは認識されています。
どんな原因が考えられるでしょうか?
X48/X38/P35/G35/G33/P31/G31 総合スレ Part16
601 :Socket774[sage]:2007/12/16(日) 08:16:20 ID:/OPxWrqh
夢w
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 74台目
594 :Socket774[sage]:2007/12/16(日) 13:09:33 ID:/OPxWrqh
>>592
レスどうもです。

>光学ドライブはSATAとIDEの2台つけているの?
2台つけています。
SATAを外してIDEだけでブートしても、BIOSだけでは認識されますが、
OS上ではCD/DVDドライブはいない子になっています。

>WINDOWS上で新しいハードウェアの検出はしてみた?
しましたが駄目です。
念のため、デバマネでCDのドライバを削除してリブートをかけましたが、やっぱだめです。

>BIOSで殺していない?
殺していません。
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 74台目
622 :594[sage]:2007/12/16(日) 17:17:26 ID:/OPxWrqh
>>597
>>598
>>599
セーフモードでCDドライバを削除してシャットダウン。
SATA光学ドライブ(バルクΠ215)を一度外してリブートをもう一度試してみました。
ケーブルもママンに付属のフラットケーブルに替えてみました。
BIOSでCDをプライマリブートデバイスにしてセーブ。
そしてブート。

OSが起きてくるのに20ピロ近くかかり、あれ?と思っていると、
SCSIとして、PX-755が認識されました。

SATA光学ドライブの取り外しは一度やっていたので、
接触の問題か、フラットケーブルにしたのがよかったのかの切り分けはこれからやります。
レスをくれた住民のかたにお礼を申し上げます。
<(_ _)>

#バルクのΠ215SATAはうるさいです。
#高くてもΠ純正が正解かと思います。
Antec P180とP182が○○スレ Part30
532 :Socket774[sage]:2007/12/16(日) 17:20:41 ID:/OPxWrqh
あれ、みんなひも付き君使っているだろうから、禿げるわけないだろ?
■オーバークロック■初心者にエスパーレスするスレ 4焼鳥
415 :Socket774[sage]:2007/12/16(日) 20:47:46 ID:/OPxWrqh
ここは、初心者エスパースレだったのか?

↑なんなんだ、こいつら??
( ゚д゚ )<お前等の自作機のある部屋見せろよ 248
58 :Socket774[sage]:2007/12/16(日) 23:08:56 ID:/OPxWrqh
手悪のきのるスレで見たことのあるAAだ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。