トップページ > 自作PC > 2007年12月11日 > 45BASZjw

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0320000000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774ところでVistaがスベった感がある件について★9
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part33

書き込みレス一覧

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part33
349 :Socket774[sage]:2007/12/11(火) 01:05:45 ID:45BASZjw
Core2Duoを使うと感じる「ときどきひっかかる」この感触。
それは「もっさり」と表現されるC2D独特の動作で、私は編む厨の言いがかりだと信じていました。
その動作はベンチなどの単体アプリでは顔をださず、
もっさりを主張する彼らはきっと特別な存在なのだと感じました。

今では、私のC2Dももっさり。
このスレに沸くのは、もちろん淫厨の必死な火消し。
なぜなら、彼もまた特別な存在だからです。
ところでVistaがスベった感がある件について★9
116 :Socket774[sage]:2007/12/11(火) 01:15:17 ID:45BASZjw
E6750 に 2GBメモリ乗せて、512MBのUSB DOMもつけてXPからVista x64に変えた。

よくなった点
 スリープからの復帰が早くなった。
 「ペイント」がBMP以外のフォーマットで保存できるようになった。
 大量のファイルが入ってるフォルダを開くのが早くなった

悪くなった点
 アイコンが巨大化して無駄に画面を食うようになった。
 無駄にウィンドウに検索バーがついて画面を食うようになった。
 メモリを食うアプリを立ち上げている歳、他のアプリの起動が遅くなった。
 メモリを食うアプリを立ち(、他のアプリへの切り替えが遅くなった。
 メモリを食うア(ry、アプリ自信の動作が遅くなった。
 メモリ(ry、ページファイルをシステムドライブと物理的に分けないとスラッシングが酷くまともにつかえなくなった

誰だよメモリ管理よくなってるとか喚いてた馬鹿。
SuperFetchマジで切りたくなってきたよ。起動早いのIEだけじゃん。
ところでVistaがスベった感がある件について★9
118 :Socket774[sage]:2007/12/11(火) 01:28:19 ID:45BASZjw
> 俺もE6750で2Gだけど、そんなことはねーなぁ
2chしかしてなけりゃそーかもなw

Vista x86なんてそれこそ地雷だろ。32bit ならXPで良いわな。
GIMPも重いしDDR2 2GBも安くなったし2GBx2買って4GBか6GBにするのに
いまさらXP 64bitもねーとおもって Vistaにしたらこんなもんだ。
ところでVistaがスベった感がある件について★9
122 :Socket774[sage]:2007/12/11(火) 02:29:54 ID:45BASZjw
>>120
PrintScreenから「貼り付け」して範囲指定後「ファイルへコピー」ではbmpしか選択できない。

小アイコンぎりぎりまでスライドさせたアイコン
 ttp://www.uploda.org/uporg1152172.jpg
微妙なところだな。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part33
355 :Socket774[sage]:2007/12/11(火) 02:32:14 ID:45BASZjw
もっさりしないHDD環境晒してからだなw
RAID云々と言い出すに100もっさり


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。