トップページ > 自作PC > 2007年12月10日 > JhzPM4cD

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002010010020000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
850
(^∀^)OCメモリ友の会 12枚目
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ【RADEON】 Part12
メモリの価格変動に右往左往するスレッド!186枚目
【解像度問題は6】ゆめりあベンチ結果報告スレ21

書き込みレス一覧

メモリの価格変動に右往左往するスレッド!186枚目
364 :Socket774[sage]:2007/12/10(月) 09:46:17 ID:JhzPM4cD
UMAX、40G馬力まで増えた。さすがに買いすぎだろw
【解像度問題は6】ゆめりあベンチ結果報告スレ21
985 :850[sage]:2007/12/10(月) 09:53:08 ID:JhzPM4cD
【CPU】 PentiumM 740(1.73GHz)
【Mem】 DDR400 512MBx4
【M/B】 ASUS P4C800-E Deluxe
【VGA】 Leadtek 7600GT(700MHz/1800MHz)
【VGA Driver】 Forceware 92.91
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP Pro SP2

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 31005

このQimondaの1.4ns、おかしいだろw ATIToolで900(1800)までノーエラー、
921辺りでエラー吐く。GPUは711辺り。7800GSは530MHzで33,000超えたし
やっぱ7800GSのほうがいいかな…。
メモリの価格変動に右往左往するスレッド!186枚目
370 :Socket774[sage]:2007/12/10(月) 11:13:34 ID:JhzPM4cD
>>367
切手収集家に「そんなに葉書出すのかね?」
テレカ収集家に「そんなに公衆電話使うのかね?」

って聞いて来い。俺はメモリ収集家だw
(^∀^)OCメモリ友の会 12枚目
742 :Socket774[sage]:2007/12/10(月) 14:03:45 ID:JhzPM4cD
んなことない。チップ個々の耐性次第。TeamのDDR2-1200や1300とかは
最近はチップ単体レベルで選別されてて、ロット以前に製造週自体バラバラ。

両面にチップが16個ついてても、限界は最も耐性の低い1個でモジュール
の限界は決まってしまうから、選別レベルやスプレッダの密着による
温度抑制は重要。

鎖(チェーン)だって、引っ張り強さは連続した輪っかのどれか一個
に弱いところがあればそれで決まってしまうよね。
メモリの価格変動に右往左往するスレッド!186枚目
409 :Socket774[sage]:2007/12/10(月) 17:00:56 ID:JhzPM4cD
ELPIDAはホワイトボックス向けで安価な需要が相当あるし、その一部でしょ。
恐らくUTTモノ。問題は別なモジュールメーカーや子会社でモジュールになった
後の検査。当然、ここまで安価なのは全数行われていないし、全く行われて
いないモノもあるらしい。
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ【RADEON】 Part12
11 :Socket774[sage]:2007/12/10(月) 17:07:26 ID:JhzPM4cD
CV:たてかべ和也


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。