トップページ > 自作PC > 2007年12月10日 > KTf8u6pB

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000321006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774AMDの次世代CPUについて語ろう 第16世代
FFベンチスレPart62
【AMD終了】 Phenom FX/X4/X3/X2 Part5 【K10】

書き込みレス一覧

【AMD終了】 Phenom FX/X4/X3/X2 Part5 【K10】
953 :Socket774[sage]:2007/12/10(月) 19:08:13 ID:KTf8u6pB
しかしHPCみたいな、儲からなさそうな分野を商売の主体にするなんて正気かね。

AMDの次世代CPUについて語ろう 第16世代
881 :Socket774[sage]:2007/12/10(月) 19:14:34 ID:KTf8u6pB
ゲーム市場は、簡単にエミュレーターが作られたら困るから当分x86は使わないんじゃない?
XBOX1で懲りたろうし。

性能的にはコストの問題が解決すれば、x86だろうがppcだろうがどっちでも良いと思うよ。

【AMD終了】 Phenom FX/X4/X3/X2 Part5 【K10】
957 :Socket774[sage]:2007/12/10(月) 19:34:38 ID:KTf8u6pB
AMDって自社でスパコン設計したり、納入・保守・点検サービス始めるの?
AMDの次世代CPUについて語ろう 第16世代
890 :Socket774[sage]:2007/12/10(月) 20:50:55 ID:KTf8u6pB
>>888
性能的には全く問題が無い。
Windows向けにリリースされているゲームなんて山ほどあるでしょ。

【AMD終了】 Phenom FX/X4/X3/X2 Part5 【K10】
964 :Socket774[sage]:2007/12/10(月) 20:55:09 ID:KTf8u6pB
Itaniumは他との付き合いを考えなければ止めちゃいたいだろうなー。
まぁ、今更やめたとも言えないだろうから、渋々続けている様に見える。

HPC向けにはItaniumなんかよりLarrabeeの方を売り込みたいんじゃないかな。>Intel
FFベンチスレPart62
577 :Socket774[sage]:2007/12/10(月) 21:22:33 ID:KTf8u6pB
>>576
IntelがPrescottで躓いてる頃に、K8がNative DualCoreというセールストークで、
売りまくった(それまでのAMD比で)から、その成功体験が忘れられなくて
AMDとしては『Native』は外せなかったんでしょ。

確かにキャッシュのコヒーレンシを取るのにはNativeなほうが有利な面はあるけど、
絶対性能で負けてちゃどうしょうもない。

その辺がAMDの誤算だったのだろうか。
Intelがクロックに固執して躓いた様に、AMDはNativeに固執して肝心な事を忘れてしまった様な気がする。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。