トップページ > 自作PC > 2007年12月09日 > KkJuEKtc

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数21000000133153100101000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
103Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part33

書き込みレス一覧

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part33
115 :103[sage]:2007/12/09(日) 00:32:16 ID:KkJuEKtc
>>114
当時のことは知らないけど、AMDのCPUは汎用性があり平均的に性能が出る仕様のはず。
対してIntelのCPUは、尖った仕様で最適化されないとかなり遅くなるが、最適化されると
AMDより性能が出やすい仕様だったはず。Pen4なども一部の最適化したソフトは速かったでしょう。
だから対応してないと遅いのは当たり前だと思ってたけど違うのかな?

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part33
120 :103[sage]:2007/12/09(日) 00:53:21 ID:KkJuEKtc
>>116
それは否定しないよ、ただ世の中のソフトはIntelに最適化してる物がほとんどだから
実質AMDよりIntelの方が高性能というわけ、大企業だからできる戦略じゃない?

CPUのエラッタの件でもIntelのCPUは、マイクロコードの書き換え領域がAMDと違ってあって
それを使ってマイクロソフトが(マザーメーカーがエラッタをBIOSで対応する以外にも)エラッタ
を修正してるみたいだから、いろいろと優遇されてる気がするね。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part33
121 :103[sage]:2007/12/09(日) 01:06:17 ID:KkJuEKtc
>>119
そんなのはやってみないとわからないでしょう、それを言ったらAMDが
対応していないSSSE3のベンチなんてIntelの3倍遅いよ。前スレの762でも
オプションでSSE3を指定するとC2Dの方が圧倒的に速くなるって言ってるし。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/11/22/phenom/002.html
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part33
153 :103[sage]:2007/12/09(日) 08:54:30 ID:KkJuEKtc
>>125
あなたがそう推測するのは勝手だが、現実にOpは最適化されていてC2Dは最適化
されていない。もちろん最適化後も遅いかもしれないが、やってもいないことに
確実に遅いと言うのはどうかと思う。最適化されてから同じ処理をして遅いのなら納得するよ。

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part33
154 :103[sage]:2007/12/09(日) 09:01:44 ID:KkJuEKtc
>>118
前スレの762ではpentium-mは最適化されていない、pentium4mはあるけどね。

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part33
157 :103[sage]:2007/12/09(日) 09:45:58 ID:KkJuEKtc
>>155
>>110見てないの?PenMもC2Dも前スレの762の最適化オプションにはないけど
opteronはあるじゃない。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part33
159 :103[sage]:2007/12/09(日) 09:51:29 ID:KkJuEKtc
>>158
やれやれ

>CPUアーキテクチャ毎に対する最適化オプションは今のところ
 >i386 / i486 / i585(or pentirum) / i686 / pentium2 / pentium3 /
 >pentium4(or pentium4m) / prescott / nocona /
 >k6 / k6-2(or k6-3) / athlon(or athlon-tbird) /
 >athlon-4(or athlon-xp or athlon-mp) / k8(or opteron or athlon64 or athlon-fx) /
 >winchip-c6 / winchip2 / c3 / c3-2
>しかなく、残念ながらまだCoreMA用の最適化ルーチンはない。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part33
161 :103[sage]:2007/12/09(日) 10:03:19 ID:KkJuEKtc
>>160
じゃあなぜ前スレの765が
>C2D最適化gccのコンパイル速度がK8より速くなるかは、やってみないとわかんない。
と言ってるの?やってみたらC2Dの方が速くなる可能性があるからなのでは?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195376856/765
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part33
163 :103[sage]:2007/12/09(日) 10:07:54 ID:KkJuEKtc
>>162
ごめん、つい読み間違えてしまった。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part33
166 :103[sage]:2007/12/09(日) 10:36:50 ID:KkJuEKtc
>>165
それは自分がコンパイルなんてしたことないから分からない。
それに何もしていない状態より速くなるなら、最適化されてる物同士
で比較しないとコンパイル速度なんてどちらが速いかなんて分からないんだから
何もなしで比べるのはあまり意味がないんじゃない?

何も使わない状態でOpの方が速いという主張なら別に異論はない、Opの方が速いと思う。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part33
171 :103[sage]:2007/12/09(日) 11:26:40 ID:KkJuEKtc
>>167
>>120でも言ったけどエラッタの対応しやすさは、Intelの方が上じゃない?
それと今の所エラッタ修正したBIOSで、1割以上性能が落ちる例は、IntelのCPUであったっけ?
過去にリコールは何回かあったけど。

もっさりはチップセットが原因の場合もあるし、最終的な判断は来年のQ2に発売される、4シリーズ
(P45、G45等)と来年夏ごろに発売される、レビジョンUP版のC2Dを試してみないと判断しにくいんじゃないかな?
それがイスラエルが開発したCoreMAの最終版になるはずだから、それまでの細かいエラッタも修正されてるだろうから。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part33
176 :103[sage]:2007/12/09(日) 12:06:28 ID:KkJuEKtc
>>169
まあそういうこと、Intelが大企業ならではの(ソフトを対応させて速くする)手段で
性能がAMDよりいいように見せているということは、自分は否定しない。AMDには汎用性がある
という良さがあると思う、メモリー回りも速いし。

ただ来年の今頃までに発売されると思われるNehalemは、K8にかなり似せているという
ことなので、IntelもAMDも同じ様な傾向になる可能性が大。爆熱になるかもしれないが
ここでIntelが失敗しないで離されると、AMDはさらに厳しくなると思う。ここのスレも
にぎやかなのは来年の今頃までかもね。インテルの衰退とAMDの繁栄などのスレも、今は
逆転してるのでレスも減ってるし。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part33
182 :103[sage]:2007/12/09(日) 12:26:44 ID:KkJuEKtc
>>178
次期CPUのNehalemはK8そっくりという話だから、良さがまるっきりないのなら
Intelは採用しないのでは?Nehalemは鯖用CPUを作っていたオレゴンチームの作品
だから、鯖で性能が良かったK8の性能を評価していたと思うよ。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part33
184 :103[sage]:2007/12/09(日) 12:39:06 ID:KkJuEKtc
>>175
でも、性能がかなり落ちるようなエラッタはIntelでは聞いたことがないので
基本的な部分は何とかなっているのでは?今後出るかもしれないけどね。

AMDは45nm化も急いでるみたいだから、また無理がたたって中途半端な物を
出さなければいいけど。Intelのようにたくさん工場を持っているわけではないので
片方の工場を止めて準備をするなどが出来にくいし、個人的にはちょっと心配。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part33
186 :103[sage]:2007/12/09(日) 12:47:16 ID:KkJuEKtc
>>183
確かにね、HTTも採用されるしどうなるか分からないけど、ネトバの時、仲間内の
イスラエルチームにPenDをロバ呼ばわりされていたし、2度失敗すると後々の開発
にも響くから、今回は慎重になってると思いたい。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part33
189 :103[sage]:2007/12/09(日) 12:57:32 ID:KkJuEKtc
>>187
じゃあ現バージョンではBIOSでは性能が落ちる物しか提供できないってことなのでは?
Intelではエラッタがあってもそんな話なかったと思うけど。

Phenomはエラッタ対応バージョンとして、9550と9650を出すみたいだから
CPUの設計の一部を変更して作り直さないと、BIOSだけでは性能を落とさずに
修正できないということじゃないの?Intelでそんなことあったっけ?
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part33
194 :103[sage]:2007/12/09(日) 13:24:29 ID:KkJuEKtc
>>191
製品版になるまでの評価版のESは、製品版より性能が良いこともあるんじゃないかな?
まだ作ってる途中で修正してない部分も多々あるだろうし、基本的にはIntelのCPUは
エラッタが多いみたいだから。AMDはあせらなければエラッタも少なくていいんじゃないかと
思うけど今は状況が状況だからね、どたばたが落ち着いたらPhenomも良いのが出来るはず。
来年中にはTDPを抑えた物も出てくるらしいから、来年の夏以降に期待といった所かな。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part33
195 :103[sage]:2007/12/09(日) 13:34:13 ID:KkJuEKtc
>>192
問題はそこじゃなくてエラッタ対応版の9550と9650がでることでは?
もし1年後にでも性能低下せず修正できる可能性があるなら、そんなことは
しないはず。ほぼ現製品では修正は不可能というのはどうかと思うけどね。
AMDが9500と9600でも性能低下しないエラッタ修正版BIOSをAMDが出すまでは
サポートという点では、1年後にでも対応するIntelの方がましじゃない?
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part33
197 :103[sage]:2007/12/09(日) 13:41:13 ID:KkJuEKtc
>>196
じゃあそれ以前のバージョンのCPUでは修正できなかったってこと?
それならintelも対応が悪いといえるけど、BIOS等で以前のバージョンでも
性能落ちずに修正できているんでしょう?違ってたらごめん。

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part33
204 :103[sage]:2007/12/09(日) 14:01:21 ID:KkJuEKtc
>>199
真相は闇の中ということなのかな?それなら分かるまでIntel
の対応が良かったかどうか分からないね。
>>201
確かに隠し続けたのは問題ありだと思うし、まだまだIntelは隠しているエラッタが
あるとは思う、今後注目していきたいね。Pen4のHTのようにかなり後から問題が発覚した例も
あるから。

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part33
226 :103[sage]:2007/12/09(日) 17:51:34 ID:KkJuEKtc
>>220
BaseとPeakのRatio値かな?
Secondsの値が少ないほどRatioの値が高いから、Base(平均?)ではIntelの方が
高性能ということなんだろうか?Peakはほとんど変わらないけど。

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part33
257 :103[sage]:2007/12/09(日) 19:35:02 ID:KkJuEKtc
>>250
どちらにしても、IntelがAMDよりコンパイルが2倍遅いという点は、大幅に
最新版のgccでは改善されているわけだね、やっぱり最適化してないと
C2Dは全然性能を発揮できないと言うわけだ、予想どうりだったよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。