トップページ > 自作PC > 2007年12月08日 > pbKhlrAf

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001240000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774メモリの価格変動に右往左往するスレッド!185枚目

書き込みレス一覧

メモリの価格変動に右往左往するスレッド!185枚目
829 :Socket774[sage]:2007/12/08(土) 12:47:40 ID:pbKhlrAf
マジな質問。
メモリ4GBとか8GBとか積んでる奴って、PCをどんな用途で使ってんの?
俺は1.5GBで十分なんでとても不思議なんだが。
メモリの価格変動に右往左往するスレッド!185枚目
836 :Socket774[sage]:2007/12/08(土) 13:16:37 ID:pbKhlrAf
なるほど、取りあえず理解した。

SuperFetchってバカな機能をゲイツ最新OSが付加価値としてくっ付けた訳だ。
コンシューマレベルでは全く必要ない技術だな。

画像編集ってそんなにメモリ使うの?
PhotoShop5.0を趣味で使っているが4GBとか8GBも必要だとは思わないが。
仕事ならまた別の話だけど。
メモリの価格変動に右往左往するスレッド!185枚目
849 :Socket774[sage]:2007/12/08(土) 13:38:41 ID:pbKhlrAf
>>840
そうだよね。仕事で使っているんなら理解出来るんだが、恐らくそんな人が安物メモリを
大量に積む訳がないし。個人の趣味でレイヤーを3桁以上使うことはまずないからね。

>>841
そう?出来るだけ無駄を省くというのが俺の考え方だが。
SuperFetchが必要になるのは、仕事で重いアプリケーションソフトを複数開く人くらいだろ?
そんな人がどの位いるのかは知らんが。
PhotoShopでも使い方とメモリの割り当て方で快適さを保てる。「メモリ積めば積むほど快適」
って言うのは変な話だ。
メモリの価格変動に右往左往するスレッド!185枚目
867 :Socket774[sage]:2007/12/08(土) 14:10:57 ID:pbKhlrAf
>>854
あのね、あんたみたいな使い方している人ってごく僅かなんだよ。

>>856
俺は画像処理のプロではないが、ソフトウェア開発のプロだ。従って、メモリ管理については
ことさら気になる訳だ。お前ごときに「通ぶって」なんぞ言われる筋合いはない。

>>857
そりゃあ、基本的にPhotoShopはラスターを扱うための道具だから。ベクターを扱う
のなら普通Illustratorでしょ?俺はそっちのプロではないからこれ以上言わないが。
メモリの価格変動に右往左往するスレッド!185枚目
880 :Socket774[sage]:2007/12/08(土) 14:21:37 ID:pbKhlrAf
>>876
その気持ちは良くわかる。ただし、容姿の方が大切だ。
メモリの価格変動に右往左往するスレッド!185枚目
888 :Socket774[sage]:2007/12/08(土) 14:30:44 ID:pbKhlrAf
>>879
>>829

>>882
いや、設定を変えた訳じゃあない。変えることも出来ん。なぜなら、

         // 俺様は富裕層

だから。
メモリの価格変動に右往左往するスレッド!185枚目
894 :Socket774[sage]:2007/12/08(土) 14:37:13 ID:pbKhlrAf
>>889
勿体ない。俺にくれ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。